━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉シリーズ
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



==============================
(注意)以下の記録は、40年前から25年も前にかけての古い記録
    です。しかも記憶をたどったものです。実際に行かれる
    ときは、ご自分で調査の上、お出かけ下さい。
==============================


第28話−新穂高中尾温泉の巻−
□■□■□ つーさんの山の温泉シリーズ ■□■□■□■
  −−−− 第28話 新穂高中尾温泉 −−−−

 今回は、前回に続いて北アルプス槍穂(槍ヶ岳と穂高連峰)の二つ
の玄関口の一方である、新穂高は中尾温泉について記そう。

【案 内 図】


(注意)地図は、第27話と同じなのでパスしていただいても結構。

黒部五郎 ↑鷲羽岳へ (つばくろ)
  ← へ | 燕岳
 −−−−−−▲三俣蓮華岳 ▲
| /
| /
▲双六岳 |
\ |
\ /
▲ 樅沢岳(もみさわ) /(おてんしょう)
弓 /   ̄ \   ▲大天井岳
折 / \ 槍 / \
岳 / \ ヶ / \
▲ \ 岳 / \
抜 / | ◎鏡平山荘 ▲−−−▲赤沢山 \
戸 / | |  ▲常
岳| | |   |念
笠 ▲ | ▲ 南岳 |岳
ヶ / | | |
岳 / | | (おおくらい) |
▲ | ▲ 大喰岳 |
| | |
| | |
| ▲ 北穂高岳 |
新 |  / |蝶
穂 | ▲ 涸沢岳 |ヶ
高 | | ▲岳
温 | | ※涸沢 |
泉 / ▲ 奥穂高岳 |
※/ / \ |
/◆ / ▲ 前穂高岳 \
槍 / ロ \ ▲ 西    ▲大
見 | ー ◆ / 穂 滝
温 | プ \ / 高 山
泉 | ウェー ◎ 岳 ※※※※※ 
※ / /西  ※上高地※
/ / 穂 ※※※※※
/ ※ / 山
↓ 中温 ▲ 荘 ↓沢渡へ
栃 尾泉 焼岳 中の湯へ
尾新
温平
泉湯



【交 通】
 交通は前回と全く同じ。新穂高温泉でバスかタクシーの乗ればほ
んのすぐ。槍見温泉からぶらぶら歩いて20分だ。帰りは高山経由
では大回りになるので、平湯に出て平湯から上高地に行き、上高地
から帰る手もある。大回りのようだが安くて早いはずだ。ついでな
がら、観光シーズンの平湯は俗っぽい観光地だよ。

【アルプス越えの中尾温泉】
 今回の話は(#269−高天原温泉)と関係がある。昭和62年
の7月31日〜8月5日にかけて、北陸方面から北アルプスの太郎
平に入山し、薬師沢、雲の平、高天原温泉を経由して三俣蓮華岳に
至り、双六山荘に泊まり弓折岳から鏡平山荘を通って下山した。そ
の際、最終日に温泉に泊まろうと思い、中尾温泉に泊まった訳だ。

 中尾温泉にしたのは、他でもない。他が高いからであります。観
光シーズンはホーントどうしようもない。中尾温泉だって民宿なん
だから。

 高天原温泉での飲み過ぎを反省しながら、高天原から岩苔乗越ま
での登り道を歩いた。以前書いたように高山植物は登りで見る方が
美しい。高山植物はいずれも小振りなので背が低く、登りの時の目
の高さと花の位置がちょうど合うのである。これが下りの場合には
花の位置が目の位置よりずっと低くなってしまうのである。

 岩苔乗越から三俣蓮華岳へは一山越える。鷲羽岳(わしば)とい
う。ところが、昔いたお相撲さんは鷲羽山(わしゅうさん)といい
ましたね。鷲羽山は岡山県にあるんだね。本四連絡橋の工事の時に
知りましたです。ハイ。

 三俣蓮華岳の三俣山荘はいろいろと評判であります。最近はコイ
ンシャーを設置したんですね。なんだったか、汚染の問題とかで反
対されて、すぐ駄目になったと思う。われわれは、折角なので妻の
反対を押し切って食堂に入り、ビールとラーメンを注文しました。
北アルプスでは最近は、缶ビールが400円程します。450円か
な?

 期待したラーメンは無惨でありました。山の上は、気圧のせいで
メンのゆで具合いが悪いんだが、まさしくその通りでまずいのなん
のって・・・。値段は缶ビールの値段から推測しよう!

 そんなことがありながら、高山植物がきれいだというんで、双六
岳の山腹をトラバースして双六に向かった。確かにきれいだったけ
ど期待程でもなかった。時期が遅いんですね。双六山荘も一杯でし
た。山小屋は楽なんだけど、大部屋で誰も彼もが一緒になるという
のが欠点であります。なかには、嫌な奴がいるわけだね(^_^)。それ
でも北アルプスの山小屋の前の光景は楽しいもんです。さまざまに、
さまざまな人がときを過ごしている。

 翌日は、弓折岳を通過して鏡平山荘を経由して新穂高に降りまし
た。双六から弓折岳に向かうときの槍ヶ岳の雄姿は見事なものです。
このあたりは高山植物がきれいなところでもあります。

 さて、後はもくもくと下山して新穂高についた。前回書いたよう
に新穂高には共同風呂があるが今回はパス。バス停前の食堂に入り
いつもと同じようにビールと食事。メニューが本当に代わりばえし
ないんだ。観光地は。

バスで槍見温泉まで行き、そこから20分歩くことにした。ところ
でなぜ中尾温泉にしたかなんだが、それは簡単。他の有名な温泉は
高い。俗っぽい、それだけ。予約もできなかった。一生懸命努力し
て中尾温泉しか予約できなかった訳だ。しかも、値段から民宿。だ
から期待はしてなかった。

 予約した民宿は山荘錫杖(しゃくじょう)であります。ついてみ
ると、やはり民宿風。だけど部屋は、旅館並だ。早速、風呂に行く
がもちろん露天風呂にいく。嬉しいのは、このあとりの民宿、旅館
はほとんどが独自に露天風呂を持っていること。錫杖も、歩いて2,
3分のところに葦で目隠しをした大変立派な露天風呂があった。ち
ょっとぬるかったのが残念。例によって、「これが温泉だ!」とビ
ール片手に感激したかったが、槍ヶ岳が見えないのが残念だった。

 食事は考えていたよりずっとよく、酒が進んだのは言うまでもな
いし(^_^)、客が少なかったのも意外であった。宿の方でも気持ち良
く歓待してくれた。穴場といえると思う。値段はもちろん民宿料金
だ。

 翌日は、平湯に出てさらに上高地まで行き、大回りして信濃大町
に向かった。

  NBH01357   つーさん






お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312