□■□ つーさんの山の温泉シリーズ第33話 肘折温泉 □■□ −−−− 霊峰月山の麓 肘折(ひじおり)温泉 −−−− __ 今回は、「山の温泉シリーズ」ではない。会社の出張のついでに 行ったひなびた温泉の紹介である。山形県最上地方は霊峰月山の麓 の温泉である。 【案 内 図】 ■今から8年ほど前のことだが、山形県の寒河江市に出張する機会 があった。さらに加えると、左沢線の終点のさらに先に用事があっ たのである。もちろん、トンネル関係なんだけど。わざわざここま で書いたのは、左沢のこと。さて、なんと読むか。もちろん、左沢 ではない。答えは最後に書いておこう。 それで、仕事のついでにどこか温泉に入ろうと考えたわけだ。美 坂哲男著「山のいで湯行脚」(山と渓谷社)をめくって、さんざん 考えたのが「肘折温泉」。随分ひなびた温泉の筈だった。ただし、 昭和36年の記録であることを気にしなかったのは失敗だった。 【肘折温泉】 山形では、「いも煮」が旨い。結構高級な店でも、メニューにい も煮があるらしい。前の日は、仕事のついでに「いも煮」をご馳走 になってしまった。名物を肴に飲むのはこたえられない(^_^)。 さて、新庄駅で妻と待ち合わせ、バスで肘折温泉へ向かった。予 約はしていなかった。銅山川に沿った素朴な湯治場という触れ込み である。終点直前の峠から肘折温泉を眺めると、狭い盆地に温泉街 ができていた。いわゆる温泉街より派手ではないが、「街」あるこ とはまちがいない。多少落胆した。 最上でも最も孤立したところで、最も湯治場らしい湯治場であり ワラ葺屋根が並んでいると聞いていたが、そんなことはなかった。 平成2年の今はどうなっているんだろう。 バスを降りて、賑やかな温泉街を過ぎて一番奥にあった旅館に行 き宿泊を頼むと、大丈夫だった。確か5000円ぐらいだったと記 憶している。木造の2階建てである。宿の大半が川に沿って建てら れている。中央に大共同湯があり、素朴なコンクリートの浴槽に6 5℃の湯がこんこんと湧き出ている筈だったが、散歩した限りでは なかった。 宿の大半は建て替えてあり、中央の立派な温泉は鉄筋コンクリー ト造りだった。民家にしてもワラ葺があったかなー。カラフルなト タン屋根が多かったように思う。現代ニッポンで素朴な温泉に出会 うのは、なんと困難なことか。 そばやが一軒あり(寿屋というんだそうだ)、昼食に好適とある がわたしは記憶にないので、味は保証しないよ(^_^)。みやげ物屋 もぶらついたけど、特に変わったものはなかったようだ。 わたしが泊まった宿は、部屋は1階にとってくれたが、風呂はさ らに下に下ったところにあり、窓を開けると銅山川に面していた。 川に面しているとか、景色がいいというのはいいね。宿がよくても 風呂からの眺めがないのは残念なものです。含重曹食塩泉、胃腸病、 骨折、火傷に効果あり。 素朴な温泉としては合格なんだろうけど、過度の期待を抱いていた 当方としては、落胆して翌日のバスに乗ったのである。 (*)左沢は、「あてらざわ」と読む。 NBH01357 つーさん |
お問い合わせはこちらまで |