□■□■□ 山の温泉シリーズ第38話 木賊温泉 ■□■□■□ −−−− 上州武尊岳の麓 田舎の温泉宿 木賊温泉 −−−− のっけから漢字のテストになった。木賊とは「とくさ」と読む。 あぁ、あの温泉かと思った人は温泉に詳しい。観光地じゃなくて、 ひなびた温泉に詳しい人だ。その温泉は、桧枝岐にある。福島の奥 尾瀬の手前だ。湯ノ花温泉と尾根を一つ隔てている。ところが、あ れじゃない。 もうひとつ。武尊岳はどう読むか。「ほたかだけ」と読む。日本 武尊(やまとたける)と同じ字である。わたしたちは、「ほだか」 と濁って発音している。そのために、北アルプスの穂高と区別する ために「上州」をつけている。 参考までにガイドブックを見たら、ただの一冊にも案内がなかっ た。てなわけで、集落もなにもない、田舎の温泉を紹介しよう。 【案 内 図】 【交 通】 沼田までは上越線で行く。関越道路なら沼田ICで降りる。沼田 からはバスの「川場循環線」に乗り、「川場温泉入口」で下車する。 車なら120号線を少し走って左に曲がる。多分、「武尊温泉」と 「川場温泉」の看板があると思う。 さて、川場温泉で降りて、木賊温泉に電話する。バス停に酒屋が あってそこから電話をかけるわけだ。すぐ迎えに来てくれる。もち ろん、沼田からタクシーで行ってもよい。3000円ぐらいかも知 れない。 車なら川場温泉の所で左に曲がり、ずーっと走り、瀟洒な造りの 武尊温泉を通り越して、「道を間違ったんじゃないかな」と不安に なった頃、やっと到着する。道路は、現在は舗装されて立派だが、 民家はほとんどない所だ。 【武尊温泉との関わり】 わたしが現在の山岳会に入会したのが昭和50年。昭和54年に 創立25周年を迎えたんですね。25周年記念祝賀会をどこでする かということになって、諸先輩の意見で木賊温泉にしたわけです。 30周年は以前書いたように、八ヶ岳唐沢鉱泉でやったわけです。 35周年もいろいろ考えたけど、10年前の場所に回帰してしまっ た。 で、昭和54年の冬合宿、昭和53年の冬山偵察、昭和54年の 25周年、平成元年の下見、平成元年の35周年と都合5回、足を 運びました。まぁ、一番通った部類といえます。わたしにとっては、 桧枝岐の木賊の露天風呂の方が念願なんだけど、ここの風呂は思い 出の1ページというわけです(なんという古めかしい表現だ!)。 【上州武尊正月合宿】 前の年の11月の文化の日にわれわれは武尊の偵察を終えていた。 あの偵察は、とても暑い日で冬山の服装で行ったわれわれは暑くて 男は躊躇なく半袖のシャツ姿になったが、女性は最後の最後まで頑 張って、とうとう長袖の下着姿(もちろん、上だよ)になってしま った。それ程、暑い日だった。それでも、予定通りには進めず、前 武尊の前でテントを張り、翌日その先まで進んで引き返した。前武 尊は壁のようにそびえているんだね。 木賊からくると登山口には避難小屋がある。昨年行ったら、ほと んど廃屋になっていた。聞くところによると、登山口が変わったと いう。時のながれよ。本番の冬合宿山行はあんまり差入れが多くて、 この小屋にデポして置いた。それから、順調に登ったわけだ。 先発のラッセル部隊と後発の後追い部隊に分けたわけです。わた しは先発だった。ところが順調だったのは最初だけ。少し登ったら 斜面なので雪が胸までくる。とんでもないラッセルを強いられてし まった。途中に1箇所だけ岩場がある。夏ならほとんど平気。だけ ど雪を被ると足がかりがわからずとんでもなく難儀する。先発がこ こについて、スコップで一緒懸命足がかりを作る内、わたしは横に 置いたザックを下に落としてしまった(~_~)。 ザイルで確保してもらってワカンを付けた足で下ったんだけど、 雪はほとんど首までくる。やっとザックを見つけて登ろうとすると 足がおかしい。ワカンがなくなっていた(~_~)。やっとの思いで、傷 心して上に上がった。 そんなこんなで初日の予定は大幅に遅れて、テントを張って交信 したら後発は風ひきがでて停滞するという。おいおい、どうなるん だよ。それで、翌日はやっと、本当にやっと前武尊の前にテントを 張れたのです。前武尊の大きいこと大きいこと。 翌日は、前武尊を越して武尊を登った。すべてバージンスノウか と思ったら、なんと途中で単独行のお兄さんに追い越されて、2番 手になってしまった。あんなに苦労したのに!山頂までの帰りに武 尊を奉った社があるんですね。そこに剣とかあるんです。みんなで それを手に取って記念撮影。「われこそは、日本武尊だぞ」なんて 叫びながら・・・。 下山後は、もちろん避難小屋で酒を飲んだ。1時間ばかり歩いて 木賊温泉。風ひき(おんなの子)となんやら思惑のある御仁(おこ と)が帰京しまして、残りは温泉に浸かって折角の差入れの酒を消 化すべく励んだわけです。 【木賊温泉】 木賊までの途中に武尊温泉があります。建物が瀟洒できれいです。 見た目に高そう。ペンションより高目という感じかな。 木賊山荘は小川の脇にあり、風呂は男女別というより大小二つの 風呂があります。半地下に下って行くとあるんですが、風呂の割当 は男女の比率あるいは客の勝手で変えるんだといっていた。そのせ いで、わたしは、下見の時に小さい風呂に入れられたんだ! 10年前に行ったときは、何にもない広間で25人ほど集まって 酒を飲んだんです。舞台はあったけど、カラオケはなし。今回は収 容能力は増えてるし、カラオケはあるし主人はカラオケを勧めるし まぁ、ひなびた温泉はなくなるわい。料理は相も変わらずほんとの 田舎料理。田舎料理にもいろいろあると思うが、工夫のない類の田 舎料理。これが大部分なのだよ。金田屋は旨かったぞ。 ちょっとぐらい誉めよう。近くにバンガローがある。少し車を走 らせると、釣堀とかもある。道路は眼を見張るぐらいよくなった。 山に登って、温泉に入って、カラオケで歌う、あるいはバンガロー で泊まる、これもいいよ。 忘れたけど金はもちろん安い。温泉は単純泉だと思う。多分。 車で行くのは、ここと桧枝岐のキリンテがおすすめ。 ほんじゃ、この辺で。 35周年記念の宴会前に、山中をランニングして呆れられた つー さんでした。 NBH01357 つーさん |
お問い合わせはこちらまで |