━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉シリーズ
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



==============================
(注意)以下の記録は、40年前から25年も前にかけての古い記録
    です。しかも記憶をたどったものです。実際に行かれる
    ときは、ご自分で調査の上、お出かけ下さい。
==============================


第46話−御座石鉱泉の巻−
□■□■□ 山の温泉シリーズ第46話 御座石鉱泉 ■□■□■

  −−−− 南アルプスの前衛、鳳凰三山の麓 −−−

 新宿から中央線に乗って、電車の左側に最初に見えてくる高い山
が鳳凰三山(ほうおうさんざん)である。それに続いて、甲斐駒ヶ
岳と仙丈ヶ岳が目に飛び込んでくる。右手に見えて来るのは八ヶ岳
である。

 鳳凰三山自体はあんまり面白い山ではなく、むしろ南アルプスの
入門の山である。冬あるいは、夏に鳳凰三山から向いに見える白峰
三山(昔は白根三山ともいった)を眺めると、雄大な景色に心が洗
われ「次は是非」という気持ちになるのである。

 比較的温泉の少ない南アルプスにあって、鳳凰三山の周りには温
泉が多い。もっともすべてがいわゆる「鉱泉」の筈である。

 夜叉神峠(やしゃじん)の近くには、桃ノ木鉱泉と芦安鉱泉があ
る。芦安の南に櫛形山(くしがた)がありその南には赤石温泉があ
る。鳳凰三山の地蔵岳の入口には御座石鉱泉(ございし)と青木鉱
泉がある。

 白峰三山と鳳凰三山の間をずーと南に行けば、奈良田温泉と西山
温泉がある。秘湯として紹介されることが多い十谷温泉(じっこく)
はさらに南にある。

 今回は、鳳凰三山と御座石鉱泉、次回は櫛形山と赤石温泉を紹介
する。

【案 内 図】
 (46回と47回は共通)

   甲斐駒ヶ岳へ ※→穴山橋へ
\ 2344 ヒロガワラ   /御座石鉱泉
    =広河原峠 / ̄ ̄
北沢峠へ \ ハクホウ       ▲燕頭山
\   /\白鳳峠 /2104ツバクロアタマ
   \/  \ /
     □  \ 地蔵岳 /
 国民宿舎 \ ・− −▲−−−□−−−−−−−−※→穴山橋へ
広河原ロッジ\ 2750 \ 鳳凰小屋 青木鉱泉
    ||  | ホウオウ
▲北岳    || \
|3192 \\      ▲観音岳
|       || 南  |2840
|       || \
| \\ ア  鳳 |
|3189      || \
▲間ノ岳     || ル  凰 |2780
|アイノタケ      | \ ▲薬師岳
| 白       \ | プ 三 \
|        | \ |
| 峰    電  | | ス 山 \
|       | | |ミナミオムロ
| 三     発 | \ 林 □南御室小屋
|       \ | \
| 山     道 | \ 道 \
|ノウトリ \  |     |
▲農鳥岳      路 | | |2585
|3026 |  \     ▲辻山
|      |   | |
|        | | |ヤシャジン アシヤス
| |   \    |夜叉神峠 芦安鉱泉
・           |    ・−−−−−=−−−−+−※−→甲府へ
 \     |      /
\ ダイモンサワ |         ※桃ノ木鉱泉
□大門沢小屋 |
    \       |         
  \ | 1856 1625
\ | 唐松岳 丸山 平岡へ
\ | ▲−−▲−−→
\ | |
\ | |アヤメ平
\ | |2003
\| ▲裸山
| /
| 2052 |\
| 奥仙重 ▲ \
| (櫛形山)/ \
| / |
| □ 池の平 \
| | |
奈良田越 | | 〒氷室神社
=--------------------- ※−−−−−−−−+−−−−−−−+−−→
これは山道 |奈良田温泉 林道    | 青柳へ
| ※−−−+ 鰍沢口へ
※西山温泉 赤石温泉


↓身延へ

【交 通】
 鳳凰三山入山の起点としては、御座石鉱泉、青木鉱泉、夜叉神峠
の三つがある。わたしは、夜叉神峠しか経験がない。

 御座石鉱泉から入山するには、中央線の韮崎から二つ先の穴山で
下車して4時間ばかり歩くか、タクシー利用である。あるいは、御
座石鉱泉のマイクロバスが送迎してくれる。

 青木鉱泉の場合も、同じ様な条件である。鉱泉からマイクロバス
の送迎もあるようである。

 夜叉神峠へはシーズン中ならば甲府からバスが出る。このバスは
広河原まで行っている。夜叉神峠入口で下車する。

ガイドブックにそれとなく書いてあるが、御座石鉱泉のマイクロ
は営利主義と昔から評判が悪い。「乗って行きませんか?」と誘っ
ておいてしっかり金をとられる。これが高いのである。「便利だけ
ど料金の話をきちんとしてから」とは、笑ってしまう(^_^)

【鳳凰三山登山】
 鳳凰三山は2泊3日で紹介されることもあるコースだが、ほとん
どの人が1泊2日で縦走できる。途中で1泊して翌日は帰京できる。
わたしは、一人で秋に縦走したときに御座石鉱泉に入ろうと思い、
夜叉神峠から入山し御座石鉱泉に下山した。もちろん、逆も可能だ。
ガイドブックでは御座石鉱泉からの入山を勧めている。

 あんまり面白い山ではないと書いたが、難しくないという意味で
それなりに面白い。簡単な岩場もあるし、南御室小屋も気持ちがい
いし、南アルプスの眺めもいい。

 地蔵岳の登りも楽しい。ここから鳳凰小屋への下りは結構急で雨
の後などすべり易かった記憶がある(これも古いんだ)。

 冬の鳳凰三山も一度経験した。夜叉神峠から全部縦走して北沢峠
まで行ったのである。10年ほど前の正月のことである。非常に寒
い正月だった。われわれは縦走して北沢峠に向い、もう一隊は戸台
から北沢峠に歩いて入山した。翌日は、一緒に仙丈ヶ岳に登り、次
の日は甲斐駒ヶ岳に登った。

 冬の鳳凰は雪も少ない、左手に見える白峰三山が神々しいぐらい
に美しい。 

【御座石鉱泉の話】
「鳳凰山の山麓、海抜1160mの谷間にある古い鉱泉場。道鏡
とともに病身を奈良田の地にはこばれた奈良法皇、孝謙天皇が法皇
山(鳳凰山)に登山してくだられたおり、長さ20歩、幅29歩の
石にカヤを敷いて休まれたという伝説から、御座石の名が出た。」
んだそうである。鳳凰小屋も同じ経営である。経営者は山の詩人・
カメラマンして有名である。

 わたしは、この御座石鉱泉は忘れられないんだね。山は忘れたけ
ど。日も暮れかかった11月の某日、わたしは御座石鉱泉に下山し
たんですね。それで、予約をしてなかったので一夜の宿を乞うたわ
けです。幸いに空いていて泊まれました。

 2階の隅の4畳半くらいの個室で炬燵があった。しかし、寒いん
ですね。とにかく風呂へってんで、風呂へ入った。小さな家庭の風
呂のような浴槽でした。これがまた温い!寒くて温いとくりゃ、入
っていられない。そうそうに出て、ビールでも飲んでと思ってビー
ルを飲もうとしたが、寒くて飲む気が起こらない。早々に寝てしま
った。

 他に客もいなくて、朝食のときには囲炉裏の脇で家族と一緒に食
事をした。「あったかい雰囲気だな」と思った。でも、朝の食事は
非常に塩味のきつい佃煮のようなものばかりだった。もちろん、玉
子も納豆もなかった。とたんにガッカリ。

 朝、車で送ってくれるというんで出発の支度をしていると、朝車
で迎えてもらった人と料金でもめていた。宿泊者以外はかなり高い
らしい。駅に向かう途中でも、そのような光景があったんだが、宿
の人に悪意のようなものは感じられなかった。

 そのため、わたしは以降、御座石鉱泉には行ってない。なんで、
書いたのかな?これでいく人がいたら、その人はマゾだ(^_^)。営業
妨害にならないかな(~_~;)。

硫黄鉄泉12℃(浴用加熱)。胃腸病、皮膚病、創傷、神経痛に
きく、とある。

NBH01357  つーさん






お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312