━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉シリーズ
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



==============================
(注意)以下の記録は、40年前から25年も前にかけての古い記録
    です。しかも記憶をたどったものです。実際に行かれる
    ときは、ご自分で調査の上、お出かけ下さい。
==============================


第52話−栃谷鉱泉の巻−
□■□■ つーさんの山の温泉シリーズ □■□■
第52話 陣場山へハイキングのついでに栃谷鉱泉

 いつも東京から遠い山と温泉の話ばかり書いているが、これは単
に登った山が遠かっただけの理由。ここんとこ暇も金もないので、
にわかに近郊の山に目を向けだした。穴場を捜せ!

 関東一円の地図を見ていると、山と結び付く温泉・鉱泉はやはり
山梨・神奈川県に多いようだ。群馬には多いんだが、値段も高いん
だな・・・。

で、今回はつれあいの運動不足解消をかねて小仏峠から陣場山ま
で行くことにした。温泉はどこか?栃谷鉱泉であります。

【案 内 図】


|和田峠
・−−−=−−−−−−−☆→京王八王子へ
/ | 陣場高原下
/ |
/ ・−−−−▲陣場山857
・ / /\ 堂所山731
|/ / \ ▲ ̄ ̄ ̄\
・ / \ / \ カゲノブ
| / ・−−‖−・ ▲景信山
+−− ※ 栃谷鉱泉 | 明王峠 |727
・ | | 小仏
\ | 小仏峠 =−−☆→
\ \ ※美女谷鉱泉 |
\ 中央本線 \ ↓城山を経て
← =====□========================□===→ 高尾へ
上野原 藤野フジノ 相模湖 八王子へ

【交  通】
説明するまでもないという気もするが、東京以外の方もいるし、
経験のない人もいるだろうからいくつかルートを紹介しよう。帰り
に温泉に入るのを前提にします。

(1)一番歩くコース
 京王線高尾山口からケーブルを使うか、歩いて高尾山に登り、あ
とは城山を経て陣場山に至る道です。ちょっと長く、ハイキングと
いうには厳しい。

(2)ほどほどだけど4、5時間歩くコース
 今回のわたしです。高尾駅の北口からバスで終点小仏(170円)
まで行き、案内図のように歩くコースです。小仏の手前の大下で降
りて、直接景信山に行く方法もある。

(3)あんまり歩かない方法
 八王子からバスで「陣場高原下」まで行きます。ここから陣場山
まではすぐだ。そして!降りる。これは手軽だなー。ちなみに、非
常に若い男女のハイカーが多い所です。

(4)バリエーション
 相模湖からわざわざ明王峠を目指す。うーん、これもある。わた
しはやらんけど・・・。

【小仏から景信山】
 朝6時半に起きて家を出たの7時半。小田急の経堂に出て、新宿
を経由してJRの高尾に着いたのが9時頃。便利なもんだ。JRの
北口から小仏行きに乗るのは、これで3度目くらいだ。バスを長々
と待ったもので小仏に着いたのは10時15分。バスの中は「新ハ
イキングクラブ」の面々で超満員だった。彼らは、手前の「大下」
で降りたが、統制が取れてたねー。

 その他の大勢のハイカーと一緒に小仏峠の登り口まで15分、そ
こから峠まで30分。天気良く、体が温まったところで小仏峠の休
憩所。おばちゃんが親切だ。カンビールを買ってすぐ出発。

 ここから景信山までさらに30分程度。ここまでは、比較的きれ
いな山道だった。景信山の山頂は、これまた大変広い休憩所があり
ます。売店でもいろんなものが売られています。おでんあり、なめ
こ汁あり、てんぷらあり・・・。われわれもコンロを出して、昼食
をとった。空はやや曇り始めた。

【景信山から陣場山】
 景信山から明王峠までコースタイムで50分、明王峠から陣場山
まで45分ということになっている。ところが、この時期は霜柱が
融けるのと雪が融けるので地面がひどくぬかるんで、しかもその下
が凍っている。下りで転ばぬようにつれあいに注意していると、な
んと自分が先に転んでしまった。

 「アッ」と思ったら、腰を付き両手をずくずくの地面に着いて、
1mばかり滑ってしまった。これが悲惨!ずぼんはパンツまでしみ
るし泥だらけ。爪にも泥が入り真っ黒。ザックの後ろも情けない姿
になった。笑うつれあいと意気消沈して、陣場に向かった。

 陣場の山頂には2時15分頃に着いた。日も陰って、陣場まで来
るとさすがに人が少なかった。陣場から高尾に向かう人が多いんだ
ね。開いている売店は1軒だけ。甘酒を飲んで早々に栃谷に下るこ
とにした。

【陣場山から栃谷鉱泉】
 陣場から北へ向かうと和田峠、南へ向かうと栃谷鉱泉、東へ向か
うと上沢井、西は今日来た方向だ。この中で、やはり南向きのせい
か栃谷へ向かう道だけがきれいだった。ぬかるんでない。

 日溜りハイキングの気分で30分も下ると民家が出てきた。至る
所に「陣渓園」の案内がある。風呂に入れるらしいことだけはわか
った。このために来たんだからな。民家から先は舗装道路で、歩き
ながら捜すが確信持てず、途中で農作業中のオジさんに尋ねた。「
栃谷温泉はこの道でいいんですか?」

【栃谷温泉】
 「二色鉱泉のことかね?それなら、もう少し下ったところだよ。」
と、オジさん。どうも昔は二色鉱泉といっていたようなんだね。一
番手前が「陣谷温泉」、その次が「陣渓園」、一番奥が「姫谷温泉」
と3軒あるそうな。

娘さんが、「陣渓園」と「陣谷温泉」で働いているそうで、オジ
さんは詳しかった。「陣谷温泉」は総ヒバ造りの風呂だが、男女交
替で入る可能性があるとのこと。「陣渓園」の風呂は岩風呂で男女
別とのこと。特に考えもせず、一番手前の「陣谷温泉」の門をくぐ
った。途中で犬嫌いのつれあいが、犬に追いかけられたりして。人
を笑った天罰天罰。
 
 入浴料金は1、000円と恐ろしく高かった!普通は400円だ
からね。鉱泉のせいだろうか。大広間を使った休憩室に案内された
ら、先客が2組いて、すでにやっておりました。女中さんにお尻と
ザックの汚れが見えないように気を遣ってしまった。

 男湯は畳2枚ほどの風呂で、やはり総ヒバでした。先客がいたの
で話ながら入った。窓からちょうど川と対岸の景色が眼下に見え、
眺めは結構なものでした。川の崖の上に温泉があるんだね。もとも
と景色がいいわけだ。効能書きがなかったんだが、単純泉です。先
客と「なかなかいいですなー」なんていいながら入っていた。

 聞くところによると、彼は一番奥の温泉まで行ったんだという。
姫谷は客が一杯で泊まれず、風呂だけならいいといわれたそう。日
曜日なんだけどねー。

 女性用は男風呂の奥にあり、妻に聞いたところ畳1枚ほどの広さ
であったそうだ。先客が2人もいたせいか、「つまらない風呂よ」
という。うーん、入ってみなくちゃ分からんわい・・。

 風呂から上がって、山菜を頼み、楽しみなビールですな。ムム、
高い。たった一つまみの山菜が300円位するようだ。全般的に高
い印象ですね。宴会場は収容能力40人位だろうか。宿泊料金は1
0,000〜15,000円程度のようでした。東京の周辺は全体
的に底上げされてるね。ま、スポーツ紙に載る位だから贅沢はいえ
ないか。

【美女谷鉱泉】
 どの本を見ても何にも書いてない。電話番号も何にもわからない。
少なくとも、社内旅行の宴会で使われることはないであろう、と思
う。行ってみたいということであるな。

 小仏峠の売店の親切なおばちゃんの情報では、「あらかじめ電話
をしておかなくちゃ、入れないよ」とのことのようだし、「人数が
まとまらないとね」とのことです。ちょっと、難問かな。

                        つーさん
                        NBH01357






お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312