■□■□■ つーさんの山の温泉シリーズ □■□■□ 第58話 小川元湯と負釣山 −−FBMAN富山OFF協賛 5月26日はビジネスマンフォーラムの富山OFFであった。 わたくし、つーさんも出席を予定していたのだが、遠方のことゆえ 旅費がもったいない。どう考えても出張をねつ造できそうにない。 したがって、山と温泉をオプションでつけて付加価値を増すことに した。 【富山の山と温泉】 富山の山というと、立山と剣岳を始めとする北アルプスだが、さ すがにこの辺りは時間的にもパスするしかないし、何度も行ってい る。残る著名な山といえば、医王山(いおうぜん)ぐらいのもの。 金沢から入ることになるが、温泉としては湯湧温泉、福光温泉ぐら いか。事前のBMANの情報で、雪がありそうだというので、ジョ ギングシューズで行きたかった今回はここもパス。 次なる候補は、城端町(じょうはな)にある赤祖父山と杉尾峠、 約1,100mですね。林道温泉、大牧温泉、庄川温泉郷がある。これに ついては考えた。城端から大牧温泉に降りようと考えたんですね。 やや、ここはかの有名な大牧温泉か。この温泉は、峡谷の山肌にし がみつく、遊覧船でしか行けない秘湯なのだ。ということは、山か らは無理か。アララ。 考え悩みながら地図を見る内に、小川元湯に気が付いた。北陸本 線の泊(とまり)駅から入る温泉で、ガイドブックによると、一応 寄ってみる価値がありそうだ。山は?まさか、朝日岳から降りて来 るわけには行かないから、近くで見繕う!ということで、負釣山に した。名前も知らないのだ。行ってみるしかないぞ。 【案 内 図】 【出たとこ勝負の負釣山】 事前にいろいろ案内書は見たが、もちろんどの本にも何も書いて ない。25,000分の1の地図には、負釣山の近くの峠を通る道が書か れている。通常、町区境などの境界線になっている稜線にはほとん ど踏み跡が付いている。それを期待することにした。 雨上がりの対策として、ジョギングシューズを2足持って、雨具 も準備した。山靴にしなかったのは、すぐ諦めるためだ(^_^)。だか らスパッツもなし。なんだか始めからおよび腰だ。 上野発21:00の急行能登は随分すいていて、ワンボックスでも占領 できそうだった。冷房で寒いので、厚着をしてすぐに寝てしまった。 翌日4:00に泊駅に着いたら、まだ暗かったがどうやら好天が期待で きそうだった。 腹ごしらえをして4:30頃タクシーに乗ったら、5:00前には峠に入 るであろう地点に着いた。氷見に16時までに行くには、小川元湯を 11時に出るバスに乗らないと間に合わない。温泉にはいる時間を考 えると、泊を8時過ぎに出るバスを待てなかったので、タクシーを使 ったのだが、3000円以上かかってしまった。 前方には小川ダムが新設されていた。このダムも地図にはない。 峠道の入口では、岩石の採掘が行われていた。「多分、道もあるだ ろうと」目の前のしっかりした道を見て考えた。ちょうど歩いてき た、オバーチャンと話ながら一緒に歩く。「負釣山知らない?道な い?」「知らんなー。この道は反対側の舟見に行く道だよ」という。 それは知ってるんだよね。てなこと考えてたら、バーチャンは山菜 取りにさっさと右側の山の中に入ってしまった。 さらにもう少し歩くと、といっても合計30分程度のことだ。する と砂防ダムが見えてきた。砂防ダムがあるときは、通常どちらかの 端に巻道のような道が付けられている。右を見ると、やはりあった ので少し登ったが、どうも山菜取りの道のようだ。やはり無理かと 思ってここは断念した。 降り道で山菜取りのバーチャンを捜したら、見つからなかった。 余程深く入るものらしい。 さき程の道に出たら、今度は黄色のザックを背負った3人組が採 石場の先の道を右に入って行くのが見えた。ひょっとして山に入る のではと思い、慌てて追いかけた。採石場の火薬庫の側で追いつい たら、いままさに山菜取りに山にわけ入る所だった。やっぱり知ら ないって。そんなとこに行ったら遭難するよだって。仕方がないか ら、立派な道をもう少し登ったら、突然道が無くなった。正面の山 が負釣山だ。記念写真をとって帰るぞ。かなり登ったところで、黄 色いのが三つ動いていた。 【小川ダムから小川温泉元湯】 小川ダムは高さ50m程の小さなダムだ。でもこのダムのおかげ で随分周囲が整備されている。ダムの右岸に温泉までの遊歩道があ るので、気持ちのいい日差しを浴びてぶらぶら歩いたら、前方の崖 が崩落して道が完全にふさがっていた。歩いて越えられないことは ないようだったが、万一を考えて戻った。どうも今回はいかんな。 それで、今度はトンネルを900m程歩くことになった。暗いト ンネルを歩くとたまに車が通って恐ろしく大きな音が反響して聞こ える。トンネルは人が歩くものじゃないね。トンネルを出たら、温 泉の看板が目に飛び込んで来た。 まだ、6時半なんだがとりあえず風呂に入ろう、てんでフロント に向かった。小川温泉元湯は工事中なんですな。なんやら、すごい 豪華な温泉になるらしい。パンフレットを見ると、カラオケバー付 きの部屋もできるらしい。古い湯治部の建物は、新しい建物に代わ るらしい。小川温泉よ、おまえもか、というところだな。 フロントで聞くと、露天だけなら200円、内風呂も入るなら5 00円とのこと。釣橋で小川をわたって100mも行くと、露天風 呂があった。男女別の脱衣場があり、その横に10人は入れそうな、 ちょっと岩壁に入り込んだ岩風呂がある。頭上に湯の注ぎ口が3箇 所あり、打たせ湯もできる。幅10m以上の大きな石灰華があると あったが、風呂で見る限りはそんなに大きく感じなかった。小川の せせらぎを見ながら入る風呂はなかなか快適だ。朝早いせいか、あ んまり人が来ない。もちろん、混浴。 30分ほど入っていて、出てからまた川沿いの道を歩き山道を捜 した。しかし、どう考えても負釣山に行く道はありそうになかった。 温泉に戻って今度は館内の露天風呂に入った。ここも新設ですでに 完成していた。一応男女別になっている。案内書で見る方がずっと よく見える。釣橋と小川を見ながら入ると、今の時期は緑が鮮やか で気分がいい。弱食塩泉だ。釣橋からは、この露天風呂がよく見え る。 風呂を出て、宿の前にあるバス亭で8時50分のバスを待った。 わずか、4時間のハイキングと風呂だった。朝風呂もいいもんだ。 小川温泉元湯は新館完成とともに単なる観光地になるだろう。湯治 部は残るが、どう共存するんだろう。気になるところだ。 NBH01357 つーさん |
お問い合わせはこちらまで |