━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉シリーズ
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



==============================
(注意)以下の記録は、40年前から25年も前にかけての古い記録
    です。しかも記憶をたどったものです。実際に行かれる
    ときは、ご自分で調査の上、お出かけ下さい。
==============================


第61話−祖母谷温泉の巻−
■□■□■ つーさんの山の温泉シリーズ □■□■□
ヤリ
      第61話 鑓ガ岳から祖母谷温泉へ

第60話では猿倉荘から鑓温泉までを報告した。第61話ではそ
れに続いて、鑓温泉から白馬山荘まで、白馬山荘から祖母谷温泉ま
でを紹介しよう。案内図は、第60話のものを利用する。

【案 内 図】

富山地鉄で魚津
↑ 富山へ
□宇奈月200

‖黒薙
□---+----コレハスベテトンネルダ
‖ |
‖ ※黒薙温泉 ↑2932
‖ 300 |白馬岳
‖黒 ▲
‖部 ショウズダケ |2840 1230
‖峡 清水岳 |白馬荘 猿倉荘
‖谷 ▲----------□-----------------□-→JR白馬へ
‖鉄 / 2603 | 大雪渓 |
‖道 / | |
‖ / | 2812 |
‖ ▲不帰岳 ▲ 杓子岳 /
□鐘釣温泉 |2054 | シャクシ /
‖450 1970 / | /
‖ 百貫山 | 2903▲鑓ガ岳  /
‖ ▲ | | /
 ‖ / +−−−※白馬鑓温泉
‖ | | 2025
‖ | ▲天狗ノ頭
‖ 650 | |
‖ 名剣温泉|祖母谷温泉 ▲不帰ノ嶮
□----※----※ 750 2128 |カエラズノケン
欅平 \ 餓鬼山 |     八方尾根
ケヤキダイラ ・--------▲-------▲----------------
↓ |唐松岳2696
  水平道を歩いて |
阿曽原へ |
↓五竜岳・鹿島槍ガ岳へ

【鑓温泉から白馬山荘まで】
 昨日27日はコースタイムで4時間、今日28日はコースタイム
で5時間。50分歩いて10分休憩のセットで5本のつもりだった。
昨日は4時間かけて約800m登って来たのだが、今日は3時間半
で約900mとさらにきつい。

さて、昨日猿倉に引き返すという騒ぎを引き起こした団体のせい
で朝食がずれ込み、われわれの順番は6時半が6時50分くらいに
なってしまった。どうせ、5時間の行程だからと鷹揚に構えること
にした。残念ながらガスがかかり景色はほとんど見えない。

 7時半に小屋を後にした。小屋の後ろからすぐに急な登りが始ま
る。しばらくは下山者とも出会わなかったが、小屋から30分程の
ところからぞくぞくと下山者と対向し始めた。多分、天狗山荘から
の連中だろう。さすがにクサリ場のところでは渋滞した。クサリ場
は、別に危険な所ではないが、高さ20m程はあろうかという結構
長い斜面だった。

 稜線に接近するにつれ、出会う下山者の雨具が濡れているし、軍
手をはめている人も増えてきた。聞くと雨が降っている訳ではない
がガスがかかり風が強いという。風も段々強くなってきて寒くなっ
てきたので、稜線の手前で休憩し雨具と軍手をつけた。7時45分
頃鑓の稜線に出たが、全く何も周囲が見えない。

 晴れていれば、雄大な景色で歩いていて気持ちがいいのだが、こ
れだけ風が強く雨混じりで眺望がないのでは、我慢比べだ。2時間
半程視界10mの中でひたすら歩いた。休憩は大きめの岩を捜し、
風を凌いだ。白馬岳方面から続々下山者が続くが、彼らはみな温泉
に入ることを楽しみに下山している。

 何度かここの稜線は歩いていて、道を見れば検討がつきそうなも
のだが、わかったのは杓子(シャクシ)の登山道だけだった。村営
頂上宿舎の辺りを歩いても、その姿も見えず、前方の白馬山荘も視
界に入らず、やっと20、30m手前で白馬山荘を見つけた。出発
以来、ちょうど5時間だった。

【白馬山荘について】
 見覚えのある受付はごった返していた。さすがにストーブが焚か
れていて人が集まっていた。この山荘は収容力が1,500人とい
うだけあって、受付もシステマチックでパソコンか何かを使ってい
る。到着が早かったので、今夜の食事は2順目で緑の券だった。色
分けしているわけだ。部屋は2号館の308、2畳に4人だった。

中央に幅1間ほどの通路があり、両側に畳2枚ずつに区切った部
屋がずらっと25ほど並んでいる。もちろん、部屋の前方はオープ
ンであり、片側は壁になっていて片側は、角材のブレーシングがあ
るだけの造りである。この造りは、蚕棚式に比べると快適だと思う。

 白馬山荘は1号館から3号館までこのような造りのようで、それ
ぞれに食堂、トイレ、自炊場所があるようだ。追加料金一人7,0
00円とかで個室もあるそうだが、4月中で予約が埋まるそうだ。
ついでだが、今年の7月20日からスカイプラザ白馬がオープンし
た。難燃性の木材で作られた豪華レストランである。値段にも内装
にもアッと驚いた。

 自炊場でインスタントラーメンを作り、部屋に戻って食べ、缶ビ
ールを飲むと不覚にも眠くなってしまい、5時10分の食事まで2
時間程寝てしまった。風に打たれて疲れたのか、実に気持ちよく寝
てしまった。

白馬山荘の食堂は下手な町の食堂よりもきれいだ。列を作って、
順番に食券を渡してトレーを受け取る。トレーの上に、セットにな
った食事を乗せてくれる。次に、ごはん茶碗と味噌碗、湯呑のセッ
トを乗せてくれておわり。内容は、シャケをホワイトソースで和え
たホィール焼き、カボチャの揚げ物、キャベツとトマト、メロンゼ
リー(冷たい)、漬物、味噌汁といったところ。

 列の途中から見ていると、列に並ばずに、まず席取りに精を出す
グループ、テーブルのお茶からまず自分の水筒にお茶を入れるオバ
ハンなどなどいろいろいる。醜いから止めようね。

 部屋に戻って、ウィスキーのお湯割を飲みながら、寝てしまった
が明日は雨だとの観測が専らだった。もし、雨ならば大雪渓を下っ
て糸魚川、魚津を経て逆に祖母谷温泉に入るつもりであった。半覚
醒状態で夕食が6順目に入ったところまでわかった。

【白馬山荘から祖母谷温泉まで】
 明るくなると周囲の人の動きが激しくなった。天候が回復したら
しい。ご来迎(らいごう)を見ようという連中だ。この時期、日の
出は4時50分だからパスして、5時からの朝食に備えることにし
た。モーニングコーヒーだけは準備した。3Fの連中は、ほとんど
外に出たようだった。後で聞いた話では、雲がかかって見えなかっ
たらしい。

 5時20分程前に20人ほどの列の後ろについて、朝食にありつ
いた。海苔、シャケ、何か油アゲの料理、漬物、山菜など。意外に
朝は遅立ちが多いようで思った程混雑しなかった。少し風があって
寒かったが、5時50分にTシャツと短パンで出発した。

 昨日は全く開けなかった展望が、今日は遠く槍・穂高までくっき
り見え、剣岳・立山の姿が一際大きい。懐かしい杓子岳の登山道も
変わらず眺められた。村営山荘の前から右に折れて、旭岳に向かう。
裏旭岳、小旭岳まではガレが多く、標高が少し上がるだけだ。清水
岳(しょうず)の辺りは広く歩き易く、予定通り2本で着き休憩し
た。ここまでは高山植物も多いが、シナノキンバイとかハクサンイ
チゲなどが中心。水が手にはいる。

 先に休んでいた家族とほとんど同時に清水平を出た。ここから不
帰岳避難小屋までは、高山植物の宝庫だ。道も歩き易く左手には天
狗ノ頭、唐松岳、不帰ノ嶮の背面と立山・剣が目に入り、足元には
高山植物が咲き乱れている。ハクサンコザクラ、ハクサンフウロ、
キスゲが咲き乱れ、池塘にはイワイチョウがきれいだった。

 不帰岳避難小屋には予定通りに9時半頃に着いた。きれいな小屋
で営林署が管理しているようだった。シュラフが3袋掛けられてい
た。トイレは汚なかったけどね。水場もすぐ近くにあり、申し分な
い。ここから先は長かった。

 遅くとも3時前には着くかと考えていたが、百貫岳の先から妻の
ペースが極端に遅くなり、名剣沢に下がっていたザイルを頼って降
りたのが3時10分ほど。林道をビッコを引きながら歩く妻とトボ
トボ歩いて、祖母谷温泉(ばばだに)に着いたのは3時40分だっ
た。赤い鉄骨のトラス橋が二つ、左岸に工事現場の宿舎と事務所、
右岸の小さな山荘が祖母谷温泉だった。

不帰岳からの下りは面白くない。景色もよくない。ただ、沢は意
外に多く、水の心配はする必要がない。道はよく踏まれていないも
のもあるが、紛らわしくはない。

【祖母谷温泉のこと】
 祖母谷温泉には本来の客室(6畳かな)が4つしかないようだ。
あとは食堂に使う畳の8畳程の部屋と8畳の大部屋、主人達の部屋
だ。僕らは結局、この夜は8畳間に7人で寝た。布団もやっと一人
一枚になった。僕らは予約していたのだが、予約無しでも泊めるよ
うで、なんとか押し込んでいた。

 家族連れと団体の観光客に個室を割当、山の客は大部屋に押し込
む雰囲気だった。山荘の脇にオートキャンプ用のテントがふた張り
張ってあり、最盛期にはそこにも泊めるようだ。自分のテントを張
ってもいいわけだ。

 露天風呂は、宿と河原の中間にあり、コンクリートの浴槽で8畳
はあろうというものだ。沢を隔てた向いに工事現場の宿舎と、事務
所があり、どうもそのために目隠しに巨石を置いたようだ。そのた
めに視界が妨げられて、ちょっと残念だ。硫黄泉を含む単純泉とあ
るが、片方の浴槽は熱くしかも白濁している。小さ目のもう片方は
透明の湯だ。

3日目にしてやっと夏らしくなったのだが、きょうは疲れた。行
動時間が9時間50分になったからね。缶ビールを立て続けに二本
飲んでしあわせな気分に浸った。

 落ち着いてから、降りてきた道をちょっとさかのぼって、河原の
湯に行った。祖母谷温泉地獄谷とある。流れの岸寄りに、岩で囲ん
だちょっと深いところがあり、そこに下山中一緒になった年の頃5
0代位の方がいた。早速、裸になって入る。座ってやっと腰から下
が浸る位の深さなのだ。温ければ、下を掘れば湯が出てきて熱くな
る。熱ければ川の水を引けばよい。浅いのが不満ならば、スコップ
で掘ればいいのだ。

 ここは珍しく人工の構造物がほとんど目に入らない。景色の雄大
さでは劣るものの、味わいは深い。

全員揃って、夕食は鱒の刺身、玉子豆腐、マカロニサラダとハム
2枚、煮物、山菜などだった。さすがにご飯はまともなものを口に
できた。高山じゃどうしてもベチャとするんだね。

谷川のせせらぎというには大きな音を耳にして、例によってウィ
スキーを飲みながら9時頃に就寝した。料金、7,000円でありまし
た。家族連れでも遊べます。欅平(けやきだいら)から歩いて、5
0分程度かかるせいか、観光客は少ない。

7月28日分                   NBH01357
                         つーさん






お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312