━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉シリーズ
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



==============================
(注意)以下の記録は、40年前から25年も前にかけての古い記録
    です。しかも記憶をたどったものです。実際に行かれる
    ときは、ご自分で調査の上、お出かけ下さい。
==============================


第65話−滑川、五色温泉の巻−
□■□■□ 温泉シリーズ65 ■□■□■□■

  −−−−− 滑川、五色温泉の巻 −−−−−−−−

 今回は、第64話の姥湯温泉に続いて、滑川温泉、五色温泉につ
いて書こう。

【案 内 図】
     米沢         峠駅           板谷駅                           ‖ 
    ←□ =====□======□===============‖
          | | ‖
       | / ̄* 五色温泉 ‖
     | / ̄ ̄   | ‖
     滑 |/   / ‖
     川 *   | ‖
     温 | ̄ ̄ ̄\ /\ ‖
     泉 |  | | ‖
     ・\ | | ‖
     / \ | | ‖
明     / 烏 \/ | ‖
月     / 帽 *姥湯| ‖
荘*    / 子 |1400| ‖
  |   |  山 | |1900 高湯温泉へ ‖
← −−−−▲−−− ▲−−−▲−−▲−+−−−−−−−−→ 福 □
   東  \ 兵 家 | / 島 ‖
    大    \ 子 形 ◎五色沼 / 磐 ‖
     巓   \ 山 | 1949 / 梯 ‖
     | ▲一切経山 / 吾 ‖
      \ | / 妻 ‖
     \ +−−−−/ ス ↓
     | | 1600 カ 1705 郡山へ
     +−−−+−−−イ ▲吾妻小富士
| 1975 |ラ
▲ 東吾妻 |イ

【滑川温泉】
 翌朝、再度風呂に入った。内風呂もあるのだが、やはり眺めがな
いのが難点だと思う。勘定の方は、基本料金が7000円の予定だ
ったが、8000円とのことで予定を上回りちょっと心苦しかった。
この他、入湯税150円、税金240円である。

 帰りは、途中滑川温泉に入り歩いて峠駅に行く予定だったし、宿
の主人に「人数が多いのでちょっと送れませんね」といわれていた
のだが、急に送ってくれるというので、送ってもらうことにした。
ところが、「荷物を車に乗せて歩く人いる?」と聞いたら、ほとん
どが歩くといいだし、車に乗る人を決めるのに苦労した。結局、3
人だけ車に乗り、他の連中はぶらぶらと紅葉を見ながら歩くことに
した。

 姥湯から滑川温泉までは歩いて約1時間。登山靴を脱いでジョギ
ングシューズでまさしく散歩となった。車道を行くと、ちょっと滑
川温泉の先まで行って、別の道を戻ることになるが、歩く場合には
斜面を歩いて直行できる道が付けられている。しばし、車を待って
ザックを受取り、道を下るとそこが、もう河原の露天風呂で脇を歩
いて行くと、宿の裏手に出た。

 わたしは以前滑川温泉に正月に来たことがある。どういうわけか
アップしていないので次回にでもアップしよう。

 滑川温泉は福島屋が一軒だけあり、収容能力は200人と記載さ
れている。しかし、もともと古い上に、一部が傷んでいるようなの
でどうかなという気がする。寛保2年(1742年)の開業とかで
とにかく古い。風呂は、上の湯と下の湯に別れ、上の湯は男女別の
3人も入れば一杯の湯だ。芒硝硫化水素泉とのことでほぼ透明の熱
い湯が溢れている。

 下の湯は入口は男女別だが、中は脱衣所も湯船も一緒の混浴だ。
いくぶんぬるめの乳白色の湯が湧いており、肌触りの柔らかい湯で
ある。湯船の底には簀の子が敷いてある。

 さて、わたしたちは入浴料300円を払って、露天風呂に直行し
た。もちろん、女性は内湯だ。露天風呂は、結構広くやはり10畳
程度はあるのだが、湯がぬるかった。しかも、どうも改修したよう
で以前の露天風呂とは大きく違うようだ。温くてでられず、枯葉飛
ばしをしたり、水の掛合をしたり、またもやあっというまに時間が
たってしまった。

 適当に衣服を着けて、上の湯に向かう。交替で熱い湯に入り存分
に体を暖めた。ここは窓を開けて外を見ながら入るのがいいと思う。
女性は下の湯に入ろうとしたら、掃除で入れず、上の湯も掃除で十
分に入れなかったという。

 滑川温泉の客の大半は湯治客と、ガイドブックにはあるが、さて
どうか。この時期、姥湯に泊まれず滑川に泊まり翌日風呂だけ入り
に姥湯に行った人がかなりいると、わたしは見た。なぜなら、朝の
早い時間から姥湯に向かう車が多かったもの。それで、滑川では帳
場の横で米、味噌、野菜などを売っている。そういえば、宿の中を
歩いていると山菜を煮ているようないい匂いがした。ここの料金は
5000〜7000円とさらに安い。

【五色温泉】
 さて、まっすぐ峠駅に出ても列車はない。時間はあるで、歩いて
五色温泉に出ることにした。あんまり時間がなく厳しいのだが。心
持ち急いで渋る風の女性をせかし、またもや、紅葉を見ながら歩き
始めた。地図を見ると1時間半くらいかかるとあったが、尾根を2
本越して50分ほどで着いた。宿への通り道の左側に男女の露天風
呂、前方にはスキー場が見えた。

 今度は時間との競争だ。しかし、誤算があった。送迎バスで駅ま
で送ってくれないという。歩いたら駅まで1時間半かかるという。
まあ、地図上は1時間だと思うが・・。タクシーは福島か米沢から
呼ぶしかないという。うーん、決めた、ということで、入浴30分。
風呂に入りながら昼食を食べてから歩き始めることにした。

リーダーに任せてすでに風呂に入っている連中に伝えて、宿にカ
ンビールを買いに戻ると、K嬢がわたしを呼びに来た。女主人がバ
スで送ってくれるといっているようだ。女主人の話を聞くと、ガソ
リン代くらいでいいという。どうも、弱々しい顔をした女性連が、
また歩くのでウンザリしているのに同情したと判断した。女性とい
くべきであるよ(^_^)。

 露天風呂にビールを抱えて戻った。男女別なのだが、まん中の石
積みが低いので簡単に見えてしまう。それにスキー場の方からも丸
見えだ。ちょっと女性が入りそうにない。しかし、折良く陽がさし
てきて、スキー場の緑を見ながらこの露天風呂にはいるのは気分が
いい。天武天皇の頃、役(えん)の行者が発見したのだという。標
高は900m。単純アルカリ泉とのことで、無色透明である。

 内湯は、タイル張りと岩風呂があるようだ。われわれは今回は入
れなかった。風呂でビールを飲んで、パンを食べて騒いでいると、
またもや1時間がたってしまった。ここが今回の温泉山行の打ち止
めだ。

マイクロバスに乗り込んだら別にわれわれのために運行する訳で
はないようで、宿の関係者のための便のようだった。なんせ、事情
がわからない。結局、心付けを2000円用意したのだが、500
0円堂々と要求された。こちらとしては、送ってくれたほうが嬉し
いから、最初からスッキリと払いたいですな。

 五色温泉、宗川(そうかわ)旅館。板谷駅下車。8000〜12
000とある。シャレた造りのようである。

【参考情報】
 板谷駅の旧駅舎は廃止になり、スイッチバックのレールも次々と
取り外され、新駅は昔の車両基地の中にあった。スイッチバックが
スイッチしたところですね。福島に着いたら、連絡が悪くわたしは
新幹線で帰った。JRはずるい。必死に金を遣わせようとしている。
独占企業の横暴だ。

 吾妻山の縦走路のぬかるみはいつもひどい。滑川温泉は通年営業
で山スキーに使える。紅葉していたのは、標高 500mから1000m位。
東北本線は新幹線に乗るように仕向けられている。福島〜郡山、台
風の後遺症で間引き運行している。長期になりそう。

NBH01357
                         つーさん






お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312