━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉シリーズ
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



==============================
(注意)以下の記録は、40年前から25年も前にかけての古い記録
    です。しかも記憶をたどったものです。実際に行かれる
    ときは、ご自分で調査の上、お出かけ下さい。
==============================


第66話−冬の滑川温泉の巻−
□■□■□ 温泉シリーズ66 ■□■□■□■

   −−−−− 冬の滑川温泉の巻 −−−−−−−−


 以前アップしたものとばかり思っていたが、バックアップを見て
みるとそうではないことがわかった。思いだしながら、正月の滑川
温泉について書いてみる。

【案 内 図】

  米沢 峠駅 板谷駅 ‖
  ←□ =====□======□===============‖
        | | ‖
  山スキー | / ̄* 五色温泉 ‖
で行く    | / ̄ ̄   | ‖
 ↓   滑 |/   / ‖
 / ̄ ̄ 川 *   | ‖
 /   温 | ̄ ̄ ̄\ /\ ‖
|栂   泉 |  | | ‖
|森   ・\ | | ‖
|    / \ | | ‖
明 /    / 烏 \/ | ‖
月 /    / 帽 *姥湯| ‖
荘*    / 子 |1400| ‖
|   |  山 | |1900 高湯温泉へ ‖
←−−−−▲−−− ▲−−−▲−−▲−+−−−−−−−−→ 福 □
東  \ 兵 家 | / 島 ‖
    大    \ 子 形 ◎五色沼 / 磐 ‖
     巓   \ 山 | 1949 / 梯 ‖
    | ▲一切経山 / 吾 ‖
      \ | / 妻 ‖
     \ +−−−−/ ス ↓
     | | 1600 カ 1705 郡山へ
     +−−−+−−−イ ▲吾妻小富士
| 1975 |ラ
▲ 東吾妻 |イ


【交通のことなど】
 昨年(1991年の正月)には秋田県森吉山の杣温泉に行った。
1990年は、温泉シリーズを始めたばかりで、同じく秋田の乳頭
郷温泉の蟹場(がにば)温泉に行った。さらに遡ると、1989年
が新野地温泉相模屋、1988年が桧枝岐温泉の民宿だったような
気がする。1987年、1986年は多分八ヶ岳の北部に行ったは
ずだ。それ以前は山岳会の連中と冬山で正月を過ごしたはずだ。

 今年は10月末にやっと電話をかけて、二岐温泉をかろうじて予
約できた。青森の日本海側にある不老不死海岸の黄金崎温泉にしよ
うかと思ったが、山に近い温泉にした。西村京太郎の推理小説で有
名な温泉ですね。

 さて、現在は新幹線の工事が進行中だが、この当時はまだ新幹線
のことは未定だった。今なら東京から福島まで新幹線で1時間半、
福島からローカル線40分近くかかる。いまならそうたくさん乗ら
ないが、このときは結構客が乗っていた。実をいうと、赤岩、板谷
峠、大沢駅とスイッチバックが連続するんですね。日本でも唯一の
箇所らしい。それでその筋の方々がたくさん乗車されているわけで
す。もちろん、いまはその面影が消えかけています。

 雪の峠駅で降りると、無人駅で誰もいない。列車が出るまで、マ
ニア達は下車して写真をとっている。われわれ以外に5〜6人の客
がいた。全員が滑川温泉に向かうようだった。駅前の様子を記せば
まず、駅では列車が来る度に名物「力餅」を売りに来る。この売子
は駅の前でやっている売店の経営者だ。しかし、この時期なにとい
って売り物がない。帰りに妻が「牛乳ありますか?」と聞いたら、
「買う人もいないので置いてありません。」といわれた。

 駅前で山スキーをつけ、シールをつけて歩き始めた。天気がよく
滑川温泉まで2時間弱で着いた。雪は深い所で50cm程度だろう
か。先に行った男の人は、ツボ足で登って行ったが、われわれより
早かった。妻は、荷物を持ってないのでこの日は元気がよく、わた
しはちょっと持て余してしまった(^_^)。雪の季節だと、先に踏み跡
がないと山の素人ではきつい道です。スキー、ワカンなどが欲しい。

 シーズン中は送迎バスがあり、楽なもんです。収容能力が200
人もあるのに、ほんの20人程度しか泊まってないのは、この足の
不便さにある。

 滑川温泉についたら、周囲が雪に覆われて夏しか行ったことがな
かったら「オヤ、おかしいな」と思うほど外観が異なって見える。
玄関の中には山スキーがたくさん立てかけてあり、山スキーで来る
人が多いことが窺える。玄関はシーズン中は正面から入るのだが、
冬は正面の左側から入る。正面玄関の中には、マキストーブを焚い
ている。

【滑川温泉】
 滑川温泉福島屋については第65話で書いた。ずいぶん歴史の古
い温泉で建物も古い。はっきりいって傷んでる(^_^)。これは大切な
んですね。なぜなら安く泊まれるということだから。露天風呂、上
の湯、下の湯と風呂が3つある。下の湯は大きく、混浴。入口が別
々で脱衣所と浴槽が一緒だ。いくぶん乳色のぬるめの湯で、底に簀
の子が敷いてある。芒硝硫化水素泉、54度。

 上の湯は男女別。3〜4人しか入れない。熱い湯だ。窓を開けて
降る雪を眺めながら入るのが乙だ。この時期、露天風呂には入れな
い、道が凍っているせいもあるだろうが、多分ぬるくて水風呂みた
なんだろう。

 宿に着いて出迎えるのも、世話をしてくれるのも皆おじーちゃん
ばかり。なかなかこれは気持ちの悪いものであります(^_^)。昼食な
んぞもちゃんと「どうしますか」と聞きに来てくれるから、なんで
もいいなら任せればいい。なにか持って行けば、自炊所があるので
自炊もできる。正月に自炊でもないだろうけどねー。

朝起きたら温泉に入って年賀状を書き、昼から夜にかけては温泉
と酒の日を過ごしたのだ。上の湯に入っていると、山スキーで降り
てきた人と一緒になった。この人達は、女性もいたが、1日に降り
て行った。

 天元台から入り、東大巓(ひがしだいてん)で北に曲がって明月
荘に向かうコースを辿ったんですね。これをまっすぐ行くと、大沢
駅に出るんですね。明月荘で左に行かず、まっすぐ北上すると栂森
(つがもり)に至り、そこから東に向かうと滑川温泉に至る。聞く
ところによるとやはり厳しいコースのようだ。

 夜、酒を飲んでわたしが下の湯に入るとき、妻もついてきて誰も
入ってないので一緒に入っていたら、男の人が一人入ってきた。風
呂が広いので気にすることもないのだが、気になると見えて妻は先
に上がってしまった。みんな一緒に入ればいいのになー(^_^)。

1日には雪が降り、2日の下山は山スキーの天下かと思ったら、
やっぱり元気のいい、つぼ足中年に負けてしまった。蛇足ながら、
つぼ足というのは、スパッツ以外ワカンなどもつけないことをいい
ます。

 駅に着いたら、やはり何もない世界。腹をすかせた犬が寄って来
るだけだった。普段、電化生活、車生活しか送ったことのない人に
は向いてないかも知れないが、静かな生活の好きな人にはいいと思
う。正月料金は6500円程度だったように思う。

                        NBH01357
                        つーさん





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312