(注意!!長文203行) ■■■ つーさんの山の温泉シリーズ第71話 ■■■ −しつこく蓮華温泉の巻− 第16回で「豪快な雪倉岳山スキーと蓮華温泉」について書いた。 書いたのはもう2年前なんですね。昨年はさる事情でこの時期の山 スキーには参加できなかった。わたしの山岳会でも蓮華温泉経験者 が少なくなり、希望者が増えたので再度行くことにした。わたしは、 ひょっとして5回目じゃなかろうか。 【蓮華温泉の足】 今回は省略。第16回参照。 【白馬周辺の概念図】 今回は省略。第16回参照。 【3月20日(金)】 今年は20日が春分の日だった。前日の19日の急行アルプスで 新宿を発った。思ったほど混まなかった。ほとんどの客が白馬方面 までで、その中でもゲレンデと山目的の客に分かれるようだった。 もちろん、ゲレンデ客が圧倒的に多い。僕はトップに並んでいたの だが、2番目にいた学生の2人連れがいつの間にか、10数人の団 体になったので彼らと喧嘩しながらの乗車になった。僕のパーティ はきちんと着いた順に並ばせていたんですね。 今回のパーティは14人。女性4人、男性10人。スキーは皆結 構できるという話だった。 20日朝白馬大池に着き栂池行きの始発バスを待つ。ここでも圧 倒的にゲレンデ客。満員バスに揺られて栂池に着くと、ロープウェ ーの乗り場には5番目位に着いた。その後、8時の運行開始まで1 時間ほど待たされた。3年前とは乗り場が変わっていた。ターミナ ルのビルが大きくなったんですね。列の方は8時までに急速に膨れ 上がった。ここでは圧倒的に山スキー客だった。ここの乗り場でも 堂々と割り込みがあるんですね。さもしいものだと思う。 終点の栂ノ森で支度を整え結局9時に出発した。自慢じゃないが 一番遅い出発だった(^_^)。悪い予感がするわい。天気は予想に反し て素晴らしい。口々に「明日も良ければなー」という。上半身はT シャツ一枚という呆れた奴もいた。登山届を出して歩き始めるやい なや、某ベテランのシールトラブル発生。今回は最初から最後まで シールに泣かされたんだ。 栂ノ森からは最終リフトのずっと左側を登高して林道に出るが、 当会の連中はここを直登して行くのが好きなんですね。登りが下手 というか体力の無い人は早速泣かされる。早くも、登りの能力がわ かった。 今回は天狗原(2204m)には11時半頃に着いた。予想どおりのタイ ムといっていいだろう。天気が良くて休んだので余計に時間がかか った。5月のスキーのようだった。成城小屋から上で女性が2名遅 れがちになり、ペースが遅くなっただけで特に苦労はなかった。い つもは天狗原に近い最後の斜面がアイスバーンになっていて、シー ルで登るのに苦労するが今回は雪が柔らかくそういう苦労がなく、 バテ気味の女性もスキーで最後まで登高した。 10時頃からヘリコプターが運行し始め、およそ10分に一度は 天狗原に客を運んでいた。ほとんどのスキーヤーがサブザックも背 負っていなかった。腕前も初級から上級までさまざま。天狗原で観 察した限りでは、蓮華温泉に降りる人はほとんどいなかったようだ。 シールを剥しかかとを固定していよいよ出発。視界がない場合は 天狗原にある小さな祠から真北に進むのが迷わないこつといえる。 100m程進むと早速振子沢を下り始める。いきなり急傾斜の斜面に入 り、これが3回位続く。最初の斜面で男性の一人が足を捻り、女性 の一人も手ひどく転びなかなか下って来なかった。 今回の雪はいつもどおり柔らかかったが深くなかった。2,3日 前に降った雪と思われた。この日は、最初につまずいたT嬢を待ち ながらの下りとなった。もっともみんな転ぶことは転ぶんだけどね。 途中からは右の斜面を斜滑降で下り、最後は中の沢に出て、左側の 斜面をへつるように歩くと車道に出る。今年は車道の吹き溜りが少 なかった。 蓮華温泉の手前の駐車場に3時に着き、そこにテントを3張り設 営した。僕は蓮華温泉で3月にテントを張るのは初めてなんですね。 次々とテント組が到着して、ここだけで10張り位ならんだ。テン トの届出をすると入湯税と幕代で一日一人400円だった。 張り終わってから、早速酒を飲み始めた。テントは年齢順に分け たので年寄り組と若者組に分かれた。僕は年寄り組ですな。男は7 時までは風呂にはいれて、女性は7〜8時に決められている。ただ、 翌日叱られた範囲ではテントの人は6時までとのことだった。女性 はいつ入れというのかね?若者組のテントで話がはずみ、12時過 ぎまで騒いでいたようだった。年寄り組は10時には寝てしまった。 4時過ぎには風呂が一杯だったので5時過ぎから順番に入った。 風呂の回りの雪は2m弱か。水で埋めなければ熱いし、埋めればち ょっと温くなる。水のでない年があったのはどうしてだろう。凍結 していたのかな。スコップで雪をかいで埋める方が風情がある。 【3月21日(土)】 明るくなって目を覚ますと6時だった。外は雪が降っていて、始 終テントの雪をはらわなければテントが酸欠状態になりそうだった。 天気が悪く視界もないので皆ぐずぐずし、リーダーの僕も気が進ま ず、散歩がてら登ろうかという気持ちで出発した。若者組3人が夕 べの騒ぎでか最初から脱落した。 雪の降りはかなり激しく、外に物を置くと10分もしたら見えな くなってしまう。雪倉岳方面に向かった人は、10人程度はいるよ うでトレースに期待をつないだ。 昨夜の客も例年より少なかったが、今朝は次々と下山し始めた。 天気が悪いので諦めたのか、それとも雪倉岳は目的外か。いずれに しても蓮華温泉はひっそりしていた。 蓮華温泉から少し下ると登りがあるのでその斜面でシールを着け た。この先も多少は滑ることができるが、シールを着けていた方が 早い。山スキールート図集2では朝日には兵馬ノ平の西から瀬戸川 を渡るように描いてあるが、これは必ずしも正確ではない。どうや らその年に最初に行った人のルートが残るようで、1989年は夏道を 行っていた。夏道を行くと、瀬戸川は橋の上に積もった雪を越えな ければならず、これはちょっと気持ちが悪い。兵馬ノ平の西を行け ば、スノーブリッジなのでそういう心配はない。 今年は夏道を兵馬ノ平に行く道は見あたらなかった。しばらく行 くとトレースが右の沢に下っていた。「なんだこのトレースは」と いうことで明らかに雪倉岳方面と違うので、ここから先は自分達で トレースをつける羽目になった。ラッセルし始めると、くだんのト レースの主が登ってきた。聞くと、沢まで散歩だと(^_^)。 30分ほど下らないように登り気味にラッセルすると、右側に赤 旗が見えてきた。右下から来て前方の瀬戸川沿いに左に伸びている。 右下方面はどう考えても朝日の方面だし、いったいどこから来たん だろう。左に進むと明らかに雪倉岳に向かっていたので、トレース を辿ることにした。謎は深まったのだが・・・。 シールのままで緩斜面を滑って行くと、しばらくして正面の視界 が開け雪倉岳の沢が目に入り、沢の入り口で4人組が休んでいるの が見えた。赤旗は彼らが立てたものようだった。3年前を思い出す 急斜面をキックターン(これはシールを着けてかかとを上げている からね。勘違いしないように(^_^))で下って行くと、あのときより ずっと立派なスノーブリッジがあった。 対面に渡ると、くだんのパーティが降りてきた。兵馬ノ平にテン トを張っているということで疑問は氷解したが、おそらく蓮華温泉 から直行したのだろう。雪崩の危険があるので、雪倉の滝付近で戻 った方がいいですよと注意される。 沢は新雪の下がデブリだらけで雪崩の激しさが窺えた。全員、5 mくらいずつ間隔を開けて登ることにした。雪崩の危険が少なくな ったところで、全員横一列になってシール直登競争をした。シール を着けてまっすぐに登れるだけ登るわけです。斜行したりバックし たら駄目。上位は全員年寄り組だったのがお笑い(^_^)。帰りは、来 た道を快適に戻ったが若者組が一人バテテしまった。昨日のせいか な。 宿には2時前に着くと、朝から脱落した3人が風呂に入り終わり ビールを飲んでいた。早速、腹ごしらえをしながらビールで乾杯。 きょうの湿った雪で濡れた衣服を乾かした。女性陣が水着で風呂に 入るというので、風呂で待っているとなかなか来ない。1時間も入 っていたぞ・・・。トホホ。風呂で「女性が来る」と喋ったら、横 にいたオッサンは僕らより先に入ったのに、僕らが出てもまだ出て こなかった。結局、女性陣は僕らの直後に大人しく入ったとの噂で ある。このときは、胸にバンダナのような布を巻いた女性も一緒に 温泉に入ったのだ。惜しかったというか・・・。 この夜は、年寄り組のテントで騒ぎ、ポケットウイスキーを温泉 から14本も買い入れてしまった。あげくの果てに、小屋の消灯の 9時過ぎに風呂に入りに行って騒ぎ、とうとう温泉の管理人から叱 られてしまった。叱られついでに、温泉内のトイレを使うなとか、 テントの人は温泉は6時までとか、堪忍袋の緒が切れたように叱ら れた。年甲斐もなく恥ずかしい・・・m(~_~)m。 おまけに僕は慌てて風呂を出て時計を置き忘れ、テントに戻っ てから気が付き酔っぱらった体で再度温泉を往復するつらさったら なかった。 【3月22日(日)】 昨日の騒ぎも嘘に(?)6時に起きたら上天気。それでも、うど んの朝食を済ませ出発の準備が完了したら、なんと9時。またもや どんじりだった。しかも、早速シールトラブル。 ヤッホー平、栂平を経て角小屋峠まではコースタイムで2時間に なっているが、ロスタイムが多く2時間半ほどかかってしまった。 14人もいるととかく時間がかかる。 12時に好天だが風の冷たい中を滑降開始した。華麗にと行きた いところだが、いきなり最初の急斜面で激しく転倒する人が数名で て先行きが案じられた。ゲレンデではまずまずでも、急斜面のアス バーンの斜滑降でビビッた女性、勢いよく滑って行ったら崖になっ ていて5mほど落下してストックが見あたらなく、みんなで捜した 某君、急斜面で転んだら逆さまになりスキーが木に引っかかった某 嬢。みんなゲレンデじゃうまいんだけどね。 後半の1時間ほどは、林道の快適な下りでまるでジェットコース ターのようだ。で、前の人が転ぶと大変。 木地屋部落に3時20分に着いてから、民家に頼んでタクシー会 社に電話したが南小谷に手を広げても駄目、この時期、見込みはな いようだ。我慢して歩いたら30分で平岩まで着いた。着いたのが 4時20分。南小谷行きが4時30分という、危機一髪の時間だっ た。これを逃したら夜行急行で朝帰りになるところだった。 3年前に3人で下ったときは2時間で木地屋部落までだった。い くら大パーティとはいえ、このコースタイムは意外だった。ほとん ど転ばなかった僕らは滑るより待っていた方が長かった。計画時か ら甘かったと反省しきりである。 NBH01357 つーさん |
お問い合わせはこちらまで |