━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉シリーズ
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



==============================
(注意)以下の記録は、40年前から25年も前にかけての古い記録
    です。しかも記憶をたどったものです。実際に行かれる
    ときは、ご自分で調査の上、お出かけ下さい。
==============================


第76話−白神岳と黄金崎不老不死温泉の巻−
■■■つーさんの山の温泉シリーズ■■■
 第76話 白神岳と黄金崎不老不死温泉(163行)

 21日の夜、妻が突然激しい下痢に見舞われ一晩中うなっていた
ので、22日の朝、病院に行くことを決めた。朝になって、かなり
症状も収まっていたので、タクシーで弘前へ出て特急で秋田の実家
に予定より早く寄ることにした。

 10時58分の「いなほ10号」に乗って13時01分に秋田着。この電車
は混んだ。土曜日のせいか。実家に寄ってから、病院に行ったのだ
が14時過ぎに行って18時頃までかかったので、とうとうこの日は東
能代に行くのをあきらめた。東能代に22日中に入り、23日に朝一番
の五能線で陸奥黒崎に行って、白神岳に登ろうと考えていたのだ。

 いくら何でも半病人を実家に預けて山に行くのは、後々のことを
考えると避けた方が賢明だ(~_~;)。この時点で今年の白神岳は諦め
た。明日はせめて五能線に乗って黄金崎不老不死温泉だけでも入ろ
うと決めた。

■ノスタルジックビュートレイン
 23日の朝、義理の母が作ってくれた握り飯を持って、五能線の旅
に出かけた。何を隠そう、五能線に乗るのは初めてなのだ。日本海
の景色とローカル線、そして9月30日までしか走らないというノスタ
ルジックビュートレイン。いやが上にも期待が高まるではないか。
ノスタルジックビュートレインは一号車の眺望車だけ指定が必要だ。
昨日、病院の帰りにこれだけは予約しておいた。

 電車がホームに入ってきて、やっと「ノスタルジック」の意味が
理解できた。伊豆急や小田急を走るビュートレインではないのだ。
懐かしい、昔はデラックスだっただろう車両であった。木製の向い
合わせのシート、その間に木製の固定されたテーブルがあった。後
部はサロンのようになっている。天井にはもちろん、ノスタルジッ
クな扇風機があった。車両の後部は、開放式のデッキになっている。
面白いことに、シートは展望車が一番悪かった。

 客は、家族連れ、夫婦、中年女性、マニアという感じで中年男性
の一人旅は僕だけだった。電車は10時11分に秋田を出て、途中左側
に八郎潟を見ながら、ひたすら田圃の中を走る。秋田は米どころな
のだと改めて実感した。東能代から五能線に入る。

 東八森の辺りからか日本海が見えて来る。次が八森だ。この「八
森」は秋田音頭に出て来る「八森はたはた」の八森らしい。この辺
りから大間越までは、砂浜が広がりキャンプもできそうだ。海もき
れいだし、人も少ない。車で近くまで入れそうだった。プライベー
トビーチのようにテントとビーチパラソルを広げている人達がいた。

 右に白神山地が広がってくると、海岸線は険しくなってくる。今
日の早朝寄るはずだった「陸奥黒崎」を過ぎて松神、十二湖と続く。
十二湖駅からは十二湖までバスが出ている。十二湖は白神岳のもう
一つの登山口だ。ここだけは駅前に売店と食堂があるし民宿もあっ
た。海岸線を離れて一度山に入り、再び海岸線に接近すると艫作(
へなし)駅だった。11時41分だ。
 
■■■ 不老不死温泉周辺案内図 ■■■


五 鯵ヶ沢 五所川原 青森
能 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□−−−−−□ □−−−
線 □ 深浦 | /
/ | /
※不老不死 | /
| 温泉 岩木山 |/
□艫作   ▲ □川部
|    | |
□十 白 ・−−・−−−−□弘前
|二 神 嶽 岩 |
陸 □湖 山 温 木 |
奥 | 地 泉 山 |
黒 | 神 |
崎 □八森 社 |
| |
| |
□−−−−−−□−−−−−−−□大館
|東能代 |鷹ノ巣
| |
↓ 秋田内陸
秋 縦貫鉄道
田 (旧阿仁合線)


■白神岳について
 僕は陸奥黒崎から入って林道を歩き、蟶山(まてやま)コースを
白神岳まで登り、その日の内に下山して秋田まで行く予定だったの
だ。時間がかかるため、秋田まで行くには五能線の朝一番の電車に
乗る必要があったのだ。

 白神岳はぶなの原生林で有名なのだが、先日(FYAMA)で見たシリウ
スさんは、朝日、飯豊の方が原生林が深いと報告していた。いずれ
にしろ奥深いことは間違いない。

 僕は「秋田の山歩き」を頼りに計画を立てたのだが、この本のコ
ースは間違っている。この本では、蟶山コースと分岐するところで
白神沢に沿って白神岳に登る二股コースを紹介している。ところが
このコースは廃道になっていて、2万5千図にも載っていない。そ
れどころか、この本では改訂版でも訂正していない。無明舎さん、
怠慢ですぞ。 

■■白神岳周辺概念図■■

         陸奥岩崎へ
↑ ○ ○
     □===○ 十二湖○
  ‖十二湖 ○   \
 ‖ ○ \  
‖   △ 崩山 940m
‖    \
日 ‖      ̄ ̄\  
‖     |
本 □松神   △ 大峰岳 1020m
‖   |
海 五 ‖   |
能 ‖   |  
線 ‖   | _ 岩木山
‖ 蟶山 841m     | /|
‖ △−−−−−−−+ /
‖    /    |  
     ‖    / △ 白神岳 1232m
    □−−・
↓陸奥黒崎  
大間越へ

■黄金崎不老不死温泉にて
帰りは12時19分の東能代行きに乗るか、15時55分の電車に乗るし
かない。15時55分と決めてゆっくりすることにした。下車したのは
僕だけだった。

 駅前には売店が一軒と民家が点在するだけで後は何もない。売店
の板壁に「←不老不死温泉」とあるので、主に道を尋ねる。なんと
駅から線路に降りて反対側に出てやぶを突き抜けると道路があると
いう。確かに踏み跡がある。舗装道路に出ると海が見えた。潮風を
受けながら少し歩くと、T字路になっていて左に曲がると温泉に出
る。ずっと下り坂だ。右に行くと、駅に出る正規の道になる。

 右手にいかにも国民宿舎という感じの建物が見え、一瞬落胆した
が、やはり不老不死温泉の新館だった。さらに下ると駐車場と温泉
の建物が目に入った。駐車場はマイクロバスと観光バス、乗用車で
一杯だった。海岸は海水浴客で賑わっており、宿に背を向けた露天
風呂が見えた。がっかりして、少し戻り港を見に行ったが売店も何
もなかった。

温泉の建物の中に入り入浴料(300円)を払い、缶ビールを買
って、温泉のサンダルを履いて露天風呂に向かった。海岸線から洗
濯岩のような岩場が広がり、風呂はその中にある。水着を着た中年
男女の先客がいた。青空と輝く太陽の下で、青海原を眺めながら真
っ赤な湯の露天風呂に浸かってビールを飲むのは至福だ、といいた
いのだが、何か違う。水着の男女のせいではない。周囲で遊ぶ海水
浴客のせいだろう。観光シーズンに来るものではない。

 風呂の前から塩辛い真っ赤な湯が、間欠的にドクンドクンと流れ
てくる。食塩泉とのことだが鉄分も多いのだろう。ちょうど干潮ら
しく、海水はずっと先にあったが、満潮時にはほとんど水没するら
しい。満潮時に入りたいものだ。日本海が荒れる時期は、この風呂
まで来るのが大変だとのことだが、命がけではないか。

 内風呂は日本海の眺めのいい場所にあり、湯も熱かった。残念な
がら折角の展望窓のガラスが磨いてなく、景色はあまり見えなかっ
た。食堂に入りビールを飲んだ後、また缶ビールを買って昼寝をす
ることにした。海岸の道路をずっと先まで行って人の少ないところ
で、波の音を聞きながら昼寝をした。

帰りは舗装道路をずっと歩いて戻った。15分ほどかかるようだ
った。泊まらないで良かった、というのが本音だ。秋田の実家で耳
にした情報でも、地元での評判はちょっとということだった。

                          NBH01357
                          つーさん





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312