■■■つーさんの山の温泉シリーズ■■■ 第77話 白砂山と尻焼温泉・花敷温泉(216行) 今回の山行は、ともしび山岳会のミステリー山行の企画である。 したがって、提案者ならびにCL(チーフリーダー)はわたしなの である。 ミステリー山行では、参加希望者にヒントは与えるが目的地は教 えない。最大のヒントはつーさんが、まだ行ってなくて多分これか ら行こうと考えているところだ、ということである。今回はわたし を含めて5人が、10日朝8時に東京駅は「銀の鈴」に集まったのであ る。 参加者に秘密だった山は白砂山である。深田久弥の日本百名山に 入っているようだが(わたしは、百名山にはあんまり興味がない) 何といっても、先日皇太子が登られて一躍、山屋以外にも有名にな ったのである。 肝心の温泉は案内図に示すがたくさんあるのだ。近い順に、新花 敷温泉(尻焼温泉)、花敷温泉、湯ノ平温泉、草津温泉などがある。 今回の候補は、尻焼と花敷温泉である。この二つは500m程しか距離 がないし、花敷温泉から長野原駅にバスが出ているのだ。 ■案内図 子赤沢、津南、 【野反湖バンガローへ】 10月10日朝8時、東京駅の銀の鈴に集合した。実は、こんな時間 に銀の鈴に行ったことがなかった。今回同行するフランス人女性の シルビーにわかりやすい場所をと考えたら、銀の鈴になった。しか し、あそこはひどいひどすぎる。旅行会社の添乗員が団体客を集め ているので混雑することおびただしい。団体旅行のオッサン、オバ サンと一緒に集まりたくないとオジサンは思った。 8時32分発のあさひ303号にはなんなく座れたし、心配したほど混 まなかった。大宮で中島が乗ってきた。快晴だったもので景色がよ く特に富士山がくっきり見え、シルビーはご機嫌だった。彼女は今 年富士山に登ったそうだ。 高崎で9時50分発の各駅停車に乗り換える。11時10分に長野原草津 口に着く。期待に反して空には雲が広がってきた。長野原駅の売店 でまい茸を売っていたので、浦野の勧めで今晩の酒の肴に買うこと にした。これで、実は危機を救われたのである。浦野は偉かった(^_^;) 。 タクシーを予約していたので早速、野反湖へ向かってもらう。草 津方面はすでに混雑していた。中型タクシーで5人というのは実に 効率がいい。1台でぎりぎりちょうどという感じだ。野反湖へ向か うに連れて雲行きは怪しく、雨中の山行を覚悟した。きょう、ある 程度登っておかなければ、明日温泉に入って夕方東京に帰るという スケジュールが苦しくなるのである。 途中で左に分岐する箇所があり、そちらに向かうと尻焼温泉と花 敷温泉である。そのずっと手前には湯ノ平温泉がある。今回は湯ノ 平温泉はパスである。花敷温泉行きのバスを湯ノ平温泉口で降りて 徒歩10分だそうだが、感じのいい露天風呂があり景色もいいようだ。 野反湖口の野反峠で標高が約1600m。多少湖沿いに下って野反湖 のバンガロー村に着く。タクシー代は8690円。ついでだが、長野原 駅前のタクシー会社は浅白タクシーという。小雨。少々肌寒い。ト イレの脇の無料休憩所で身支度を整える。雨具を着るわけだ。この 肌寒い天気にトイレの横でバーベキューをやっている家族連れがい る。食欲の湧くシチュエーションではないな(^_^;) 【堂岩山での野営】 12時40分に出発した。いずれにしても、きょうの幕場では水場が 怪しかったので、一人2リッターの水を持った。ここのところ雨が 続いているようで足元がぬかるんでいた。自転車をかついたグルー プが先行しており、地蔵峠から切明温泉へ向かうと思われた。自転 車で切明温泉へ行くというのも厳しいコースだと思う。 ついでだが、屋敷温泉、和山温泉、切明温泉というのはいまだに 秘境(日本では)といってよい。河原で温泉につかれる。おすすめ である。ついでのついでだが、北越雪譜(鈴木牧之)には江戸時代 の彼の地の風俗が書かれている。 われわれのコースは野反湖からいったんハンノ木沢に下り、それ から約1650mの地蔵峠まで登り、切明温泉方面と別れ右に堂岩山へ 向かう。できればきょうは白砂山まで登ろうという計画だった。山 頂の北面にテントを張る予定だったのだ。 水場のある堂岩山の泊場を通って堂岩山の山頂に着いたのは15時 だった。ここまでずっと小雨であった。足元もずっとぬかるんでい た。予定よりちょっと時間がかかったので、白砂山へ行くのを躊躇 して、シルビーに聞いたらきついようだったので、堂岩山でテント を張ることにした。もちろん、幕場などないので広めでぬかるんで いない所を選んで張った。 16時の気象通報に耳を傾けると、今日よりは明日の方がいいよう に思えた。夕食は三平汁風味鍋他で、材料はわたしが買ってきた筈 だった。酒を飲みながら準備をすると、いざ甘鮭をいれる段になっ たらどうしても見つからない。よーく考えると、前夜冷蔵庫にいれ てそのまま出てきたのを思いだした。一瞬青くなったが、幸いきの こ類が豊富にあったので、皆の提案できのこ鍋に変更した。 【白砂山から野反峠】 昨日は3季用のシュラフにシュラフカバーを着けて寝たのだが、 明け方寒かった。おまけに腹が張って夜明けにテントを出てトイレ に行った。横にシルビーが寝ていたのだが、一晩中動いていたので 多分寒かったのだろう。朝、聞いてみたらやはり寒かったそうだ。 6人用のテントに5人だったので空間的には快適だったが、反面夜 はちょっと寒い。 網とアルミホイールを使ってホットドッグを作り朝飯にした。4時 起床予定が誰も起きず4時半になったが、6時には白砂山に向けて出 発できた。天気はよく、妙義、苗場などがよく見えた。足元も昨日 よりはよかった。7時に白砂山に着いた頃は、山頂にガスがかかり始 めた。記念写真をとり一回り山座同定をして下山した。7時40分頃 テントに帰着。途中で運動靴姿の単独行の男性にあった。山頂の北 面といってもちょっと距離があるようで、池塘も山頂からは窺えな かった。 テントを撤収して8時に下山開始。下りは堂岩山で左に曲がり八間 山を経由して野尻峠に下るコースとした。下って5分もしない所に 天幕を張れそうな場所と「水場200m」と書いた標識に出合った。下 が笹の切株なのが気になるが、堂岩山の山頂よりはいいと思った。 こちらのコースは足元がよく、ぬかるんだところがない。雨天の場 合にはこちらの方が利口なようだ。 八間山から下を見ると紅葉がきれいだったが、全山で紅葉がきれ いだったのはここだけだった。果して遅れているのか。9時45分頃野 反峠に着いた。そうろそろ八間山にはぞくぞくとハイカーが登り始 めていた。 【野反峠から尻焼温泉へ】 軽登山靴はおろか、ズボンのすそと足までバケツに突っ込んで汚 れを洗っている浦野をせかせて、尻焼温泉へ歩くことにした。ただ し、10km前後はある見通しだ。これがこの時期の白砂山登山の欠 点だ。むろん、野反峠の有料休憩所からタクシーを呼ぶことはでき る。 冗談でシルビーに「ヒッチハイクしたら、すぐ車が止まってくれ るよ」といったら、今夏九州でやったとのことで、その気になって しまった。結構可愛い女性なのだ。そのとたんに車が止まるではな いか!浦野を用心棒につけて尻焼温泉で待ち合わせにした。 中島、橋本とわたしの3人で歩きながら「こりゃー、続くしかな いね」といって橋本が手を挙げると、またもやすぐ車が止まった。 喜んで走り寄ったら「一人だけ」という。一番若いHを乗せた。C L(チーフリーダー)は辛い(^_^;)。 可能性の低い中島と私の組合せ(^_^;)で歩き始めるが、こうなっ たら自力で車を止めるしかない。しかし、午前中の10時過ぎに戻 る車は少なく、なかなか通らない。それでも最初の車は一杯だった が、2台目が止まってくれた。しいたけを採っているので先に歩い ていてくれとのことだった。地元の人達は親切だ。結局、われわれ は尻焼温泉まで送ってもらい、分岐点までしか送ってもらえなかっ た、3人と尻焼温泉で一緒になった。 【尻焼温泉にて】 尻焼温泉の宿は関晴館別館という。本館は花敷温泉にある。入浴 料は300円。内湯はこの時間(11時)、掃除中とのことだった。長笹 川の河原まで降りたところにあるのが、女性用の露天風呂で、男性 用は内湯の横にある。庭園風の、長笹川の対岸を眺めながら入る露 天風呂だが、眺め良く快適である。硫酸塩泉とかで無色透明である。 折から日も差し始め、ビール片手の風呂はまことに気持ちがいい。 ここの上流には河原に作った無料の露天風呂があるそうだ。ただし、 川が増水したり、寒い時期には入れないようだ。 風呂から上がったシルビーはご機嫌だった。次は歩いて花敷温泉 だ。歩いて10分程度の所だが、ここから帰りのバスが出ている。関 晴館の入浴料は500円だった。生憎露天風呂は掃除中だったが、僕は 待つことにした。内湯は味もそっけもない感じだったしね。当然、 下に降りたところに露天風呂があると思いきや逆に上に登った最上 階の山側にあった。 長笹川の上流が源泉なのだから尻焼温泉と泉質は同じなわけだ。 なかなか工夫してある風呂なのだが、尻焼温泉の露天風呂に入った あととあっては、魅力に欠けた。結論は尻焼温泉だけで十分であっ た。 バスの時間まで一軒しかない食堂で昼食をとることにした。えら い偏屈な爺さんが取り仕切っている店だが、それはそれで面白い食 堂だ。まい茸うどんを頼んだら、栽培ものと天然ものがあるという。 天然ものは100円高い。市場に出回っているのはほとんどが栽培もの らしい。 13時55分のバスで長野原に戻った。予定通り15時8分の草津6号に 乗ったら、始発の万座鹿沢口ですでに自由席は一杯だった。大宮ま で立ちっぱなしであった。さすがに連休は混むのだよ。ビールでも 飲みながらうたた寝をして帰りたかったと、つーさんは思うのだっ た(^_^;)。 NBH01357 つーさん |
お問い合わせはこちらまで |