■■■ つーさんの山の温泉シリーズ第83話 ■■■ −八丈島の汐間温泉の巻− 第55〜57話で伊豆七島の温泉について書いた。神津島の神津島温 泉・錆崎温泉温泉と式根島の足付温泉・地鉈温泉について書いたの だ。このときは大島の温泉についても書いた。 さて、八丈島には何があるか。山は八丈富士と三原山、温泉は南 国温泉ホテル、汐間温泉、八丈観光ホテルの三箇所である。ガイド ブックには汐間温泉しか書いてない。つまり、ここからはガイドブ ックにない案内である。 ■八丈島案内図 ↑北■船便の予約というより休みの準備 春山に行きたいのだが、体力のない女房と元気のいい中年オジサ ンでは好みが合わず、「仕方がない八丈島だ、伊豆七島シリーズだ」 となったのであった。実は、「いや、それならば小笠原」と粘られ たのだが、つーさんは「いや、小笠原には山がない、温泉がない」 と船賃の高さを隠して防戦一方だったのである。小笠原は高い、そ して実際に、僕が思いついたときには満席だったのである。どうだ。 といばる必要は全くない。日本全国、やりたいことは皆同じなのだ。 ■連休の八丈島だよ。大変よ。 サルビア丸の出航は22時10分。電話で切符の予約をしたとき、 「連休で混むのであらかじめ引き取りに来て下さい」といわれてい たので、連休前のある日、竹橋の東海汽船に赴いた。竹橋は2年前 と比べて一変していた。変われば変わるものだと感心した。 そこで仕入れた情報は、以下のようである。乗船開始は20時3 0分だが、乗船名簿の番号順で乗船する。乗船名簿は当日の朝10 時から受け付ける。これを済ませれば早く来る必要はない。 実はわたしは当日の朝、東海汽船に出かけて乗船名簿の手続きを 済ませたのである。このとき、切符が必要だとは思わずに女房に自 分の切符を渡してしまっていた。それで、あわてて再度切符を購入 する羽目になった。もちろん、女房が持っていた分は後でキャンセ ルしたが。 わたしは19時半には着いたのだが、20時半になっても列は動 かず、動いたのは21時半であった。乗船名簿の番号は、1から8 までで各番号が約100名である。それに1等以上の指定席、老人 等、それとダイバーが分かれるのである。ダイバーはもちろん2等 である。指定席、老人等、ダイバー、番号1、番号2・・・の順で 乗船する。 番号が若いと絶対にいいかというと、そうでもない。係員が別の 船室に誘導するからである。有利なのは疑いないが。このときの混 雑はひどかった。僕が一番下のEデッキの船室に入り、ウィンドブ レーカ一枚で2m四方も席取りしている非常識な若者と喧嘩して、 自分達の席を確保してから5分ほどで、船室は溢れかえってしまっ た。立錐の予知もないとはこのことだ。通勤ラッシュだよ。 帰りの便でやっと気づいたんだが、一目散に甲板に出るべきであ った。そしてサッとござを確保して、あとは毛布の貸出を待つ。こ れが正解のようである。早く船室に入って場所を確保しても、通勤 電車で壁際を確保するか、真ん中で人波に揺られるかの違いなのだ。 もちろん、1等船室であればそれに越したことはないが、料金は倍 である。東海汽船の船なんぞ、食堂もまずいし売店にもろくなもの がないので、酒飲んで寝るしかないのだ。 翌日朝5時頃、三宅島で約半数が降りた。それで人口密度は下が ったのだが「今更・・」という感じ。 先に書くけど、帰りはもっと大変だった。低気圧のせいで船が揺 れたのだ。幸い、朝、船を待つときは曇りで雨は降ってなかった。 前2日の悪天を考えたらむしろ幸せだ。このときは8時過ぎに着い て4番だった。つまり前に300人はいた。乗ったら、船室の中央、 通勤電車の真ん中だった。 揺れて揺れて、そばにいた男の子が大きな灰皿に吐いたのを見た ら、僕も我慢できなくなった。始めに唾がわいてきて、次にゴボッ とわいてきて、もう駄目だった。トイレで吐いてから「四千万歩の 男」を読むのを諦めて寝てしまったのだ。甲板に走るべきだと反省 した。 ■MTバイクは楽しい。の初日。 予定より遅れて朝8時半頃、底土(そこど)港に着いた。曇り。 すぐ観光協会に寄って民宿「ろくさん」の手続きをした。明日以降 はまだ明いてないという。一人一泊6,690円だったと思う。連休中は 多少高いらしい。ところで、この観光協会は名前は立派だが、なん のことはない、小屋といった方が近い。 で、「ろくさん」まで歩いて10分程度。正直いって、常連が中 心で、われわれはついでという感じが拭えなかった。こんな民宿が 多いのではないかな。日の当たらない部屋だったのだが、あわてて 捜した民宿なので、その点はぜいたくはいえない。ただ、面白いの は「明日以降はどうしますか」と聞かれて、「どこかに泊まりたい」 と答えると「うちも明き部屋がありますよ」といわれたこと。 あれ、民宿協会では確か「明きがない」といったよな、と考えた のだが、そんなものだな。で、翌日以降も頼んだ。これには後日談 がある。翌日、遊んで帰ってくると、「実はこちらのミスで部屋が 提供できなくなった」という。でどうするの、というと「すぐ下の 民宿にお願いしました」という。空いているんだね。捜せば。民宿 協会を通さず直接ね。マナーとして、次の民宿の名前は書きません が、こちらの方が値段、食事その他良かったと書いておきましょう。 民宿らしかった。書き忘れたが、僕は幕営道具は一式準備していた のだ。 「ろくさん」に落ちついてすぐに、外出。自転車を借りて八丈島 観光することにした。このとき、僕は勘違いして、そんなにアップ ダウンがない、自転車で2〜3時間もあれば1周できると考えてい たのだ。アップダウンがあるとは山岳会の女性に聞いていたのだが、 まさかと、たかをくくっていたのだ。 実は、僕は初めてMTバイクに乗ったのだが、うちの女房は3段変 速の自転車なので、いくら僕がバイクの性能に感激して飛ばしても 効果はない。トロトロ、亀に付き合って八丈富士をぐるっと1周す るのに2時間かかったのである。八重根港から底土港に戻る道がま た登りで時間がかかるのだ、女房が。自転車を押すんだもの。 途中に、ガイドブックにあった寿司屋に入る。「あそこ寿司」で ある。どうも妙な名前であるが、期待して入る。この時期観光客ば かりだね。で、主人は押しつけがましい。寿司はうまいけど、僕は もう行きたくない。あそこは特に観光ずれしていると思う。他も同 じだとおもうけどね。行くなよ、だけど行くだろ。 これから登龍峠を越えて汐間温泉に行こうとしたのだが、女房が 疲れたというので、先に民宿に帰るかタクシーで汐間温泉に行くこ とを勧めたのだが一緒に行くという。じゃ、行こうか。てなもので 自転車で坂道を登り始めた。なかなか女房も登ったんだがいかんせ ん、脚力がないし3段変速の自転車じゃ限界がある。最高点の2/ 3程度のところでリタイヤ。タクシーで追いかけることにした。 この後、ペースメーカがいなくなってきつかった。標高340m が最高点(CASIOの標高計を持っているのですよ)。その前に展望台 があり、ここからの八丈島の眺めは素晴らしい。このコースではこ こからしか眺められない景色だ。展望台からの下りは、素晴らしく 快適だ。ブレーキをかけながら下るのだが、「こんな快適なことが あっていいのか」と思うほどだ。後で、女房も帰りの下りが、八丈 島の観光で一番面白かったといっていた。 |
お問い合わせはこちらまで |