□■□■ つーさんの山の温泉シリーズ第85話 □■□■ −−− 栗駒山麓のこだわりランプの宿 湯ノ倉温泉 −−− さて、今回は東北でも一、二を競う秘湯といわれている、湯ノ倉 温泉の巻。電話はあるが電気のないランプの湯だが、シーズン中な ら車で近くまで入れる。20分歩けば大丈夫。今回は須川温泉から 栗駒山を越えて湯ノ倉温泉に入るの巻。 【案 内 図】 湯沢へ栗駒については第8回に書いたので詳しいことは省略する。東北 の温泉というと、誰であっても必ず「湯浜温泉」と「湯ノ倉温泉」 が上げる。それ位有名である。また、ともにランプの宿としても知 られている。 ともに冬季は休業であって、5月から11月までの営業である。 交通の便は湯浜温泉の方がわずかによく、ほとんど歩かずに行ける。 湯ノ倉温泉は温湯温泉佐藤旅館で山に向かって入り、歩くなら1時 間半かかる。ただ、手前の橋まで車の通れる道があって、そこまで 入ると歩いて20分だ。ただし、未舗装でデコボコである。温湯温 泉までのバスは栗駒から出ている。 【快適な夜行バスで一ノ関へ】 最近夜行バスが便利とかで、僕も今回初めて夜行バスを利用した。 7月2日の深夜、雨の池袋は芸術劇場前に集合したのである。今回 は「栗駒山を越えて湯ノ倉温泉に入る」のがテーマだったので、雨 でも登る予定だったのだ。もの好きは男5人、女3人。 夜行バスは意外に快適でトイレ、毛布、飲物付きで、シートもリ クライニングで、人数も30人程度でゆったりしていた。23時に 池袋を出て一ノ関の駅前には5時半に着いた。やっぱり、ここでも 激しい雨が降っていた。 しばらく朝食タイムをとりタクシーで須川温泉へ向かった。タク シーの運転手情報では今年の山は雪が深いという。ちなみに一名を 除いて全員軽登山靴なのだ。須川温泉までは約1万1千円だった。 結構高いがバスの便が少ないのでしょうがない。須川でも雨が激し い。 須川温泉は非常にポピュラーな収容力の大きい温泉だが、僕が考 えていたよりひなびていた。硫黄の臭いが充満していて、いかにも 「温泉だぞ」という感じがする。そろそろ起きだした温泉客たちに 話しかけられる。 【とうとう断念した須川温泉から湯ノ倉温泉への道】 天気が良ければ、栗駒山の山頂から湯浜温泉に降り一風呂浸かっ てから湯ノ倉温泉に向かうつもりだった。が、この雨だ。山頂から 湯ノ倉温泉に直行することにした。 7時半に温泉を出た。温泉の裏手に硫黄の湧き出る源泉があり、 そこから登る。今回は、まだ新しい軽登山靴の人が二人、新品の雨 具の人が二人いた。さて、どの程度防水性がいいだろう。チェック には最適の天候ではないか。 稜線の分岐を左に曲がり山頂まで1時間半で着いた。雨なのであ まり休憩しない。稜線からは右から吹き付ける風が強く、山頂に近 づくほど強くなった。山頂では記念写真をとったものの、多分顔も 判別もできない位だろう。早々に降りる。 分岐から右に曲がると、こちらも風が強い。ザックカバーが飛ば されそうである。10分ほど歩いて、湯浜温泉と湯ノ倉温泉の分岐 に出た。湯ノ倉温泉に向かって降りるが、20m程スパッと切れ落 ちたような斜面があり、轟音を伴う突風が吹いてきた。一瞬、以前 行った焼石岳の悪夢が蘇った(第40回)。急斜面を降りたら、眼 前に大雪渓が広がっていた。 嵐の中で視界がなく、軽登山靴でこの大雪渓。最悪だ。大声で協 議した結果、右に雪渓の端を伝って下に出てみようと、いうことに なった。視界がないだけでそうそう雪渓は大きくないだろうとの想 定だ。 ところがこれは甘かった。しばらく行っても先が見えないし、雪 渓を歩かなければならない箇所が出てきたのだ。これは危険だ。湯 浜温泉の分岐に戻ることにした。分岐に戻って検討するが、地形的 に湯浜温泉コースも雪渓に出くわす可能性が大きいと思われた。思 い切って「いわかがみ平」に降りることにした。そうすると、栗原 電鉄に出られるので湯ノ倉温泉まで近くなるのだ。 冷えてきた体に鞭打って、二度も栗駒山の山頂に登った。風はさ っきより激しい。やはり低気圧のまっ只中を登ったようだ。O氏が 「さぁー、行くよ」なんて先に降り始めたので僕も後に続いたが、 とにかく風が強い。顔も痛い。体を前に進めるのが大変なのだ。大 声でO氏を呼び戻し、再度の方針変更。 須川温泉に戻り、タクシーを呼んで栗駒有料道路を使って、湯ノ 倉温泉に向かうことにした。万一、駄目な場合にはまた一ノ関に出 て大回りして湯ノ倉温泉に向かうことにした。全員あくまでこだわ るのである。登ってきたときに飛び石伝いに渡った沢があった。忘 れていたのだが、見て想いだした。おりからの雨で増水しているの だった。飛び石づたいに渡るのはもはや不可能だったので、浅そう な所を選んで靴のまま水に入った。もう踏んだり蹴ったりである。 須川温泉には1時頃に着いたのだが、登り始めてから5時間半も たっており、登山道はぬかるんで滑るは寒いわで散々だった。今回 まだ新しい雨具の人は、雨具の下は激しい天候にもかかわらず濡れ なかった。僕はずぶぬれである。靴の方も、一番痛んだ靴の人は、 靴から水が出てきたが、新品に近い靴の人は靴下も濡れなかった。 【須川温泉から湯ノ倉温泉へ】 全身ずぶ濡れで須川温泉の玄関にたどり着き、軒下を借りて身支 度を整えた。着替えなければとにかく寒い。温泉のフロントに聞い てタクシー会社に電話する。親切なフロントで事情を説明すると子 安タクシーを紹介してくれ、汚い格好でうろうろしても嫌な顔一つ しなかった。ここの温泉にも入ろうと思ったのだが、みな体が冷え るのを嫌がって入らなかった。 2時にタクシーが来るまで、食堂で休憩する。暖かい麺類がない ので皆不満そうだった。休んでいると、さっきの嵐が信じられない。 2時に秋田県の子安温泉からタクシーがきた。そう、栗駒有料道路 は秋田県にあり、ここ須川温泉は秋田県に近いのだ。 タクシーの運転手に地図を見せて「湯ノ倉温泉の手前の橋まで入 ってください」というと「あそこは道が悪いんだよな」という。 「まぁ、そういわずに。宿の人は大丈夫っていってますよ。」 「あそこの人はいつもそういうんだよ」てなやりとりがあって、い ざ出発。最悪、一本目の吊り橋でおろされる覚悟をした。 タクシーに乗るなり皆寝てしまったが、僕は湯浜温泉を見ようと 思っていたので寝られなかった。タクシーはすぐに秋田県に入り、 しばらく秋田県を走り、峠を越えて今度は宮城県に入った。しばら く走ると懐かしい湯浜温泉が姿を現した。やはり、残雪期とは全く 様子が異なる。深い緑の中に大きな民家がポツンと立っている感じ だった。 温湯温泉(といっても佐藤旅館だけ)から左に折れ、いよいよ砂 利道に入った。予想していたよりいいので、まずは安心。吊り橋を 通過、まだ大丈夫。ちょっと道が荒れてくる。「結構、いいな」な んていいながら走っている。やっと次の橋が見えてきた。というこ とで予定の場所まで車で入ってもらえた。有料道路代を別にして、 タクシー代は約8000円だった。 【やっと来た湯ノ倉温泉】 橋が車の終点で、ここには車が数台は止められる。10分程度登 り、緩やかに10分程度下ると湯ノ倉温泉の赤い建物が目に入った。 右側に沢があり、沢に沿って民家風の建物があった。どこから入る かわからずに迷っていると、2階からお客さんが「こっちだ、こっ ちだ」と教えてくれた。でも案内してくれたところは、縁側のよう で玄関とは思えなかった。 温泉のあちこちにわれわれの濡れ物の花が咲いた。女性は入って 右側の6畳間に3人で。われわれはその裏側の20畳はあろうかと いう部屋に5人で入った。部屋の窓から前方を見ると、河原に露天 風呂が見えた。われわれの部屋の下は女性の内風呂で、1階かと思 ったのが実は2階でもあった。 実は女性陣は水着を持って来ていたので、「さぁー、行くぞ」な んて張り切って風呂に向かうと、下へ降りる階段の柱に注意書きが ある。「露天風呂での水着の着用は男女とも固くお断りします」だ って。大声で読むと女性陣から悲鳴が上がった。すかさず、宿のお かみから「無理に入らなくても結構です」と声が返ってきた。とに かく偏屈なんだ。 とりあえず、男だけで露天風呂へ。われわれが入ってきた縁側か ら、女性の部屋の前の階段を降りる。すると右にトイレ、左に男性 の内風呂がある。男の内風呂にはここから直に入れる。内風呂に入 らずにさらに右側から外に出る。男の内風呂の前を通っていく。必 然的に男風呂が見える。さらに進むと隣室が女性風呂。ここも見よ うと思えば見えるのだ。ここを通ってやっと女性風呂の入り口に至 る。女性は男性の風呂を通り抜けるか、男性の風呂の前を通らなけ れば、内風呂にも露天風呂にも行けない構造なのである。 沢沿いに少し歩くと沢の左側に仕切った露天風呂がある。10畳 くらいはありそうな大きな風呂だ。お湯も熱く、しかも風呂が結構 深く下がすべる。酔っぱらって来たら、危ないか?5人揃って缶ビ ールで乾杯!苦労してきた念願の湯ノ倉温泉には感激したが、きょ うの失敗が痛かった。湯は弱食塩泉である。きょうの大雨で沢の水 は汚れているが、温泉は問題ない。宿の建物以外に目に入らぬ人工 構造物。こういう条件は、ほとんどない。 【食事と長い夜】 5時から食事と早かった。この日の客はわれわれ8人を含めて1 7人だという。家族でやっているので大勢は泊めない方針だという。 二言目には「人手がないから」というがアルバイトを使う気はない ようだった。電話線を引いているので電気も引けると思うが引いて いない。冷蔵庫もないのだ。 品数は多い夕食が出て、酒も旨かった。山菜が中心だ。たらのめ こそないが、わらび、ぜんまいなど各種の山菜が出た。暗くなると 危ないので女性を露天風呂に行かせた。大きなバスタオルを貸して くれるのだ。Kが「俺も行く」とうるさかったが、宥めすかした。 さて、ランプの明かりもついて酒を飲んで騒いでいると、「一番 槍でございます。ご挨拶に伺いました。」と鰹のたたきを持って若 い男が現れた。若い男が消えてすぐ、「二番槍でございます。ご挨 拶に伺いました。」と今度はもう少し年上が現れた。こいつが消え てすぐに、「三番槍で・・」なんてまた来た。なんだなんだ、と思 っているととうとう5人揃って「ご挨拶に伺いました」と登場した。 話しを聞くと秘湯めぐりで知り合った仲間だそうだ。大方、女性 と話しでもしに来たんだろうと思うが10時頃までお付き合いした。 結構礼儀正しい連中で、帰って欲しいそぶりをしたらすぐ帰った。 寝る前にもう一度露天ぶりに入り寝る。20畳にどうやって布団 を5組敷くかで遊ぶ。5人で20畳は広いよ。 【温湯温泉を経て水沢へ】 朝の4時に右に寝ていたO氏ががさごそ起きる。どうやら釣りに 行くらしい。N氏が付き合うようでうるさい。俺は6時まで寝るぞ 「うるさい」と思いつつまた寝る。6時に起きると、今日はいい天 気だった。また、露天風呂にはいる。なんせ、本日の歩行時間は1 時間半の予定なのだ。 食事を済ませて勘定を払いに行くと、ブルドックのような顔をし たおかみが、山岳会だとわかって「うちの息子に嫁を紹介してくれ ませんかね」という。「3人いたでしょう」というと「息子にも好 みがありますからね」という。内心「おーおー、勝手に抜かせ」と 思って「いやー、まだまだたくさんいますよ」なんていっておいた。 税サ込み8、500円なり。 昨日の連中に送られてこだわりの湯、湯ノ倉温泉を後にしたので あった。O氏の釣果は岩魚が1匹であった。4時に釣り始めると、 露天風呂に入っている夫婦がいたそうな。 |
お問い合わせはこちらまで |