━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉シリーズ
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



==============================
(注意)以下の記録は、40年前から25年も前にかけての古い記録
    です。しかも記憶をたどったものです。実際に行かれる
    ときは、ご自分で調査の上、お出かけ下さい。
==============================


第94話−房総の富山(とみさん)と岩婦温泉の巻−
 □■□■□ 山の温泉シリーズ第94話 岩婦温泉 ■□■□■□

  −−−− 房総の富山(とみさん)と岩婦温泉 −−−−
                    
 たまに妻がハイキングに行きたいというので、女房孝行をした。
車の運転をしてくれるというので、「山と渓谷社」のガイドブック
から房総の富山(トミサン)と岩婦(いわぶ)温泉を選んだ。山と
いうには余りに恥ずかしいし、山に行ったのかドライブに行ったの
かわからない(^_^;

【案 内 図】
  | ‖

  | ‖
| ‖
| □浜金谷(ここからカーフェリーが
| ‖ 九里浜へ出ている)
| ‖ ▲富山350
| ‖ /|
| ‖ 中学校 / |
| ‖ 文/ |
| □岩井−−−−−−−−+−−−−−
  | ‖ |
| ‖ |
| ‖ ※岩婦温泉
 | ‖
| ‖
| ‖

【一路「岩井駅」をめざす】
 JR横浜線の淵野辺に住んでいるので、休みの東京を横断して京
葉道路に入り一路「岩井駅」をめざした。6時10分に自宅を出て
無事、めざす岩婦温泉に着いたのは11時過ぎだった。途中、ほと
んど休まず、渋滞もなかった。あまりに時間がかかるので、「浜金
谷」からカーフェリーが出ていることを発見し、温泉までの途中で
寄ってみた。

 日中は30分置きに久里浜に向けて出航しているようだ。予約は
してくれないが、ほとんど30分程度の待ち時間で乗れるようだ。
最終は9時頃まであるようだった。料金は運転手込みで1台300
0円弱。

 3時台のフェリーに乗ることにして岩婦温泉へ向かった。岩井駅
の次の交差点で左折すると、そこにすでに「岩婦温泉」の案内板が
あった。どうせ、次の看板があるさ、と前進するとやはり次の看板
があった。そこを右折すると田園地帯に入る。細い田舎道をしばら
く走ると、「伏姫荘」が目に入った。どうやら伏姫荘と岩婦館の2
軒あるようだ。さらに、岩婦湖があり湖の向こうに岩婦館があった。
何も考えずに岩婦館に向かったのだが、建物は伏姫荘の方がきれい
だったな。 

【南総里見八犬伝】
 富山は滝沢馬琴による伝記小説「南総里見八犬伝」ゆかりの地だ
そうだ。実はガイドブックをろくに読まないで行ったもので、現地
で初めて知った次第。伏姫ノ篭窟などはその史跡である。篭窟まで
は車でも入れるし、トイレもある。中学校から歩いても20分程度
である。

【意外にきつい富山】
 岩婦館から湖を見ると、前方に低い山が見えて、それが富山だ。
宿に駐車をことわってから、早速ハイキングに出かけた。40分程
度はだらだらと舗装の上りが続くといっても、ほとんど登らない。
標高にしてわずか100m程度である。途中、伏姫ノ篭窟というの
を通る。もっとも、これは中学校側から登った場合である。

 それから急激に登り始める。階段状になっている山道が鞍部まで
続く。約20分で山頂に着くが、手前になんと車道があったのには
驚いた。ちゃんと移動式のトイレまである。山頂は、意外な展望が
開けていた。時間がなかったのでゆっくり展望を楽しまなかったが
天気がよい日は楽しみたい場所だ。山頂は、団体で大賑わいであっ
た。

 この日は連れ合いの都合もあり、早々に下山した。登りとは別の
コースにしたかったのだが、これまた都合で同じ道になった。ガイ
ドブックによると別のコースの方が登り易そうだ。

【なかなかいける岩婦温泉】
 岩婦館の入り口には「入浴は9時から4時までです」と張り紙が
ある。入浴料は600円である。1時半に戻ったので、昼食を頼ん
でから風呂に入った。

 岩を張ったこじんまりした浴槽で、男風呂は3人入ったら限度と
いう程度の大きさ。窓を明けるとのどかな農家風の雰囲気が漂って
くる。泉質は硫化水素臭のする硫黄泉だ。ほんのりと硫黄の臭いが
する。やはり少し白濁している。

 湯量が豊富でないようで、お湯はろ過して循環しているようなこ
とが書かれていた。風呂を出て、頼んだ「定食」を食べた。定食以
外に単品がたくさんあった。部屋を頼まなかったので、玄関におか
れた応接セットで食べたのだが、なかなかな雰囲気ではないか。ス
テテコのおっさんがそばを通ったりするのだ。

 2、000円の定食は意外性のない「定食」そのものだったが、
刺身は新鮮、酢の物のタコも新鮮でうまかった。ひょっとして、房
総に住むと「毎日、こんな新鮮なものが食えるのか」と思ったほど
だ。宿の従業員といっても、どうも近所の主婦らしいのだが、感じ
もよかった。お勧めコースといえる。

【フェリーで久里浜へ】
 帰りはフェリーで久里浜に出て、町田方面に向かった。フェリに
乗船している時間は35分間。フェリーに乗ると、なぜビールが飲
みたくなるのか不思議でないか。なぜか、異国にわたるような気分
になってしまうのだ。

 久里浜から自宅まで多少渋滞があったが2時間とちょっとで着い
た。東京湾を一周したことになる。





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312