━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




三原山バイク山行
●日時:2005年12月10日(土)〜11日(日)
●メンバー:稲葉 力、他ともしび山岳会5名
●浜の湯温泉の泉質:食塩泉泉
●行程:大体の行程
 ○12月10日(土)
   9:30朝海館を出発
  11:00裏砂漠との分岐
  12:25櫛形山との分岐
  12:40三原山
  14:15−30
       プラットハウス
  15:15−16:00
       浜の湯
  17:00浅海館
 ○12月11日(日)
   8:10朝海館を出発
   9:30裏砂漠との分岐
  10:00筆島展望台
  11:00地層切断面
  12:20−13:10
       さん吉(すし屋)
  13:20朝海館着
  14:50岡田港出発

櫛形山との分岐で休憩
 12月9日(金)の11時、横浜大桟橋に集合、11時半カメリア丸の出航。 の筈なのだが、11時になっても誰も姿を見せなかった。僕は横浜大桟橋は初めてで、 地下鉄「日本大通り駅」から歩いて行った。初めての場所で知った顔もいないという のは非常に心細いものだが、その内、Iさん夫妻が声をかけてくれた。これで3人。C LのTさんは携帯に電話をかけたら10分ほど遅れるといっていた。Sさんの顔がみな わからないので携帯電話に電話をかけたら、待っていたように電話を取り出した人がい て、その方が新人のSさんだった。待つうち、A嬢登場、そしてCLのTさんも登場。 今回の三原山マウンテンバイク山行は、Tさんの企画で6名の参加だった。
伊豆諸島に行くのは、昨年の御蔵島以来なのだが、あのときも竹芝桟橋だった。 カメリア丸に乗ると一番下の「Eデッキ」で和室の席は番号が振ってあって、きちんと 決まっていた。100円で毛布を借りて寝る準備を済ませた。Eデッキは半分程度しか 人がいなかった。11時半出航で明日は6時着、9時には出発の予定なので、缶ビール を飲んで寝ようとすると、Tさんが食堂に行こうという。I嬢が焼酎を差し入れてくれ た。僕は自宅で、いつものように晩酌を済ませて来たので、そこそこアルコールは入っ ていた。一度は寝る体制に入ったSさんも、ゴソゴソ起きてきたので、全員で食堂に移 り宴会を始めた。この時間、食堂は開放なのだそうだ。
分岐にIさん夫妻が着く

分岐に着くAさん
 缶ビールを2本飲んだし、話が盛り上がって来て(Tさんがけしかけるもので)、焼 酎も進み、2時頃だったか寝た。夜中にトイレに起きて戻ったら、僕の席にTさんがい て、「あれ、Tさんが転がってきたな」と思っていたのだが、後で、翌日の宴会のとき に確認したら僕が酔って始めからTさんの席に寝たようだ。

 10日の朝6時に岡田港に着いた。天気はいいが風が強い感じだった。「朝海館」が 迎えに来てくれていた。マイクロバスに乗って5分ほどで到着、出発の準備を済ませて、 朝食を食べ、コタツでしばらく寝ることになった。風呂にも入ることができたが、僕は 入らなかった。朝食、風呂付で朝到着で1,500円程度らしい。10日は学生が40 〜50人泊まるとのことだった。民宿の料金は6,700円。
   Iさんが随分心配したようだが、9時前に全員起きてバイクを借りて準備をした。I さん夫妻はバイク、ヘルメットとも自分専用、Tさんはヘルメットのみ専用、他の3人 はバイクはレンタル、ヘルメットは沢のぼり用だった。宿から借りたバイクをIさんの ご指導でサドルの高さを調節して、9時半頃に出発した。われわれ6人だけだった。宿 にはマウンテンバイクが20〜30台、バイクも10台程度はあるようだった。マウン テンバイクの料金は初日1,500円、二日目は1,000円だった。
分岐から三原山を見る

三原山剣が峰
 僕の服装は、下はランニング用のタイツとその上にランニング用の半ズボンをはいた。 上半身はランニング用の半そで、長袖を重ね着して、一番上はゴアの雨具にした。で、前 日の酒の影響もないだろうと僕は頑張った。これが失敗だった。前部3段、後部7段のギ アの使い方も理解せずに、「バイクは馬力」と張り切って走り始めた。

 ところが先頭のTさんに遅れて、都立大島公園(というかゴルフ場だと思うのだが)に 入る頃に道を間違えて体力をロスした。この時点で、かなり参ってしまった。ここから大 島砂漠入口までは延々と400m弱まで登りが続く。道を間違えたところまでIさんが迎 えに来てくれた。で、頑張った。砂漠の分岐までは全力を振り絞った。両足が痙攣する寸 前で砂漠の分岐に到着した。苦い経験だった(^^;)。
 風が冷たかったけど、僕はそれより両足の太ももが不安だった。経験がないほどパンパ ンだったのだ。右のいかにも月の砂漠のような斜面にバイクで走り出した。前方から、車 で櫛形山の分岐まで送ってもらった学生がビュンビュン飛ばして来る。僕らは、みなさん 疲れ気味だが、僕は両足が寒さと疲れで痙攣し、なだめながら登った。これまでほとんど 経験もしたことのない辛さだった。バイクを降りて、押して歩き、やっと分岐まで登りき った。
剣が峰からの眺め

これが噴火口
 ここから剣が峰までは100mほどだろうが、全員揃ってから登り始めたら足が非常に辛 かった。呼吸が苦しいことは過去にもあったけど、足が動かなかった経験はなかった。ここ でもやっと登りきったら、風が強くて閉口した。記念写真を撮ってすぐに降りた。分岐まで 降りて靴を脱いだら靴の中でも細かい火山灰が入っていて驚いた。コースの検討をして、大 島温泉ホテルに向かうことにした。
 しばらくダートを降りてからは、転石の多い道に変わった。ハンドルが取られ易い道だっ たが楽しかった。しかし、僕は足が冷えて、痙攣と戦いながらの下りだった。大島温泉の直 前に気持のいいコースがあり、温泉直前はかなりの登りだった。僕の足はここで悲鳴を上げ て、最後は押して上がった。上がりきったら、両足とも太ももの筋肉はこわばって痙攣して いた。ここでトイレタイムを取って、後は一気に「プラットハウス」に向かった。途中で飛 行場を左手に見ながら走る。温泉からの長い下りもスピードがあって楽しく、飛行場の脇の 道も楽しめた。多少危険だが、バイクの下りは装備さえできていればスリルがあって楽しい。
ススキサバクから大島温泉へ

女性二人が到着
 「プラットハウス」では僕は体が冷え切っていたので「ホットミルク」をもらった。他の 方はソフトクリームが多かった。僕は体が参っていたのだろう。「隼人瓜」という珍しい瓜 を見た。

 しばらく休んでから「浜の湯」に向けて走った。海岸に出て本町で海沿いの道で本来は楽 なのだと思うが、この日は強風。正面から強風を受けて海からはシブキが飛んできた。結構 苦しい走りをして浜の湯に着いた。着くと管理人のオバチャンが「温いよ」という、広い露 天風呂なので風が強いと湯音が低下するのだ。全員着いてから実際に確認して(手をつけて 「入りましょう」)ということで、入った。ここはそんなことで混浴で水着着用である。で も浴槽は巨大である。

 あまりにも寒いので湯の出る付近にいたのだが、風は強いものの天気はいいから伊豆半島 は見えたし、1時間ほどのんびり入っていた。
 風呂から出て、宿まで内陸の道を走りながら戻った。途中、スーパー、売店で酒を買いな がら戻った。僕は両足の筋肉が参っていたので風呂にゆっくり入り、しっかりケアした。1 8時から夕食。学生とは別の部屋だった。この夜は「あしたば」の天ぷらが食べ放題だった。

 夕食後、宴会の予定だったが男性陣は2人がすぐに熟睡モードに入ったので残った4人で 10時頃まで楽しい時間を過ごした。

元町浜の湯の露天風呂

浜の湯から伊豆天城を望む
 朝食は通常8時らしい。たまたま学生の宿泊も多く、主も不満があったようだが、7時に 朝食の準備をしてくれた。大島一周コースは主に聞くと、通常3時間〜5時間だという。1 0日の僕らの実績から言うと問題はないだろうという。万一駄目なら、電話をくれれば「高 い料金で迎えに行くよ」と冗談をいう。

 朝ご飯は旨かった。味噌汁はオカラを使っているとのことだった。カブのような煮物があ って「何だと思う」と聞くのでわからなかったのだが、「隼人瓜」だった。このあたり地方 色が豊かである。朝ご飯がうまい。バクバクと3人前食うCLのTさん、パックパックと女 性にしては、男性的においしそうに食べるAさんなど食事は楽しかった。
 出発は予定より遅れて8時を過ぎた。でも、僕は前日の失敗に懲りて最初はゆったりとス タートした。僕はこの日は下は、タイツの上に冬山用の薄いズボンをはいた。これは効果が あった。体の冷えは禁物なんだろうと思う。前日同じコースを走っているので、全く順調に 「大砂漠の分岐」に到着。ここからはおおむね下りになる。たしかに下りは楽しかった。服 装も正解で全然寒くなかった。

 波浮港の展望台では、全員、下の眺めを見て感動した。今回初めて上から海岸の景色を見 た瞬間だった。

筆島展望台手前のAさん

展望台から波浮港
 波浮港の展望台からはまたまた下り、快適だった。降りたところに「筆島展望台」があっ た。筆が海中からヒョッコリ立っているのである。その左は断崖絶壁だった。浜辺に足を向 けて少々見学。
 この辺から「地層断面」まで登るらしい。きょうは順調だった僕の足もそろそろ疲れてき た。波浮港が左手に見える場所に来た。都はるみの「アンコツバキ」の舞台であるらしい。 石碑があった。港はきれいだった。ここで港を見ていると、近くの商店のオジサンが出てき て「どこから来たの?早いね」と感心されたが、何を感心したのか良くわからない。。
筆島と絶壁

波浮港とアンコ椿
 さらに走ると軽い登りだが、この頃はすでに登りには嫌気がさしていた。やっと登って、 「地層断面」に出た。この「地層断面」はロマンがある。要は三原山の噴火の歴史なのであ る。黒いスコリアごとに噴火があった、と記されていた。写真の一番下の黒い地層は1万5 千年前の地層だとのことだ。
 話は前後するが、途中、伊豆諸島の展望台があった。そこでは、利島、新島、三宅島など が見えるようだった。

 元町に着いた頃から雨が少し降り始めますます寒くなった。予定の寿司屋に入るのに、風 呂の方がいいとIさんの奥さんが単独行動。残りは5人。Tさん、Sさんが先に行って僕は 追ったけど駄目だった。両足の太ももの疲労がひどく、最後の急坂でギブアップ。あっさり あきらめてバイクを押して登った。みなさんに「訓練にならない」といわれた。そもそも前 日の失敗に原因があると思った。

伊豆諸島展望台から利島

地層切断面(1万5千年前)
 寿司屋に入って、CLにまずいと思ったけどビールを一本もらって、Sさんと飲んだ。旨 かった。体が冷え切っていたのだがビールが旨かった。その内、全員が集まった。もちろん ビールは内緒。

 寿司は旨かった。さすがにCLが選んだ店だけあると思う。ただし、ご用心。この日はノ レンを出してなかったから休日は限定的な営業かも知れない。食べ終わって宿に戻ったが、 体は冷えまくっていた。
 14時20分頃、宿のバスで送ってもらいカメリア号で横浜に戻った。帰りは船室で残っ た酒を中心にまたもや宴会。楽しい、楽しい2泊3日だった。マウンテンバイクはまた経験 してみたいと思う。


展望台から利島を眺める

岡田港に別れを告げる
 参考までにまとめておきたい。 (1)僕は現在55歳だが、中高年で始めるには肉体的に負荷が大きい。 (2)マウンテンバイクで山に登る場合、ギア比には気をつけた方がいい。中高年ほど負担    がきついと思う。 (3)バイクは速度が出る。風対策を万全にすべきだ。    でもね、それはそれ。あのスピードは捨てがたい、楽しいよ。人生、危険なしに楽しみが   味わえるわけがないだろうと思う。





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312