━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




   
至仏山と芋川温泉
●日時:2007年08月15〜16日
●メンバー:稲葉 力他1名
●行程:大体の行程
 ○08月17日(金)
   6:50鳩待峠発
   8:53至仏山手前のコル
  10:50鳩待峠
  〜13:00休憩と昼寝
  15:00沼田、小出を経て芋川温泉
 ○08月18日(土)
   9:36シルバーライン入口のシェル
  10:06銀山平
  11:15尾瀬口
  11:50御池
  12:02七入
  12:10〜12:35桧枝岐「まる屋」
  14:30西那須野IC
  18:30淵野辺自宅



マルバダケブキ
 17日も5時過ぎに起きた。弁当を受け取り、勘定を済ませて6時には出た。周りを 見るとこの時間にチェックアウトする客が他にもいる。戸倉までの道を進むと、昨日の 朝は会った剣道部の学生達がまだ姿を見せない。昨日と同じコースで峠に向かう。第一 駐車場も第二駐車場もガラガラだ。鳩待峠の駐車場は前の日以上に閑散としていた。で も7時過ぎには満車になるのだ。今朝は、途中で弁当を食べることにして6時50分に 出発。
 17日は朝から雲っていた。多分、持って午前中いっぱいかなと思っていたので、時 間的にはちょうどいいと考えていた。先を二人組みが行くが早かった。僕らは少し遅れ て出発。峠の標高は1590m。1800m付近まで眺望はほとんどない、1800m を越えると一時的に右手下方に尾瀬ヶ原が見える。それから多分、ハクサンシャジンが 見え出した。マルバダケブキもあった。1800m付近での眺望はすぐなくなる。それ から木道が続く。2000m付近で再度景色が見えるが、この辺りからこの日はガスの 中に入った。
尾瀬岩鞍リゾートから日光白根を眺める

ハクサンシャジン
 悪沢岳、小至仏、至仏と岩稜帯に入る。西側の斜面に入ると風が非常に強く、冷たか ったので雨具を着た。視界は20〜30m程度しかない。2000m付近で、素人らし いカップルを追い越しのだが、どうも彼らは満足な雨具も持ってないような気がする。 悪沢岳はコースタイムより20分早く着いたが、そこを過ぎてから岩稜で天気も悪いの で家人の歩みがぐっと遅くなった。岩場が不得手なのだ。小至仏を過ぎてしばらく歩き 下りきるあたりで「ギブアップ宣言」が出たので、引き返すことにした。まあ、景色が 見えないのだし縦走するわけでもないので、山頂にこだわる必要はないので下山するこ とにした。とはいえ少しは残念だった。
 結果からいうと、登りに2時間、下りに2時間と誠に奇妙なコースタイムになった。 峠には10:50頃に着いた。約4時間歩いた。往復で予定は4時間〜4時間だった。 売店でビールの大を求めて宿の弁当の残りを食べることにした。多分、これは昼食にな るだろう。人の流れを見ていると、マイクロバスで頻繁に客が上がって来る。前の日の 様子からいうと3時過ぎまで、この状態で客が上がって来ると思った。車に戻って靴を ジョギングシューズに履き替えたら眠くなって、12時半から1時半頃かで昼寝をした。 14時頃峠を出発。
ハクサンシャジン

芋川の河原から芋川温泉
 沼田ICを目指す。昨日賑わっていた吹割りの滝はこの日も大盛況。尾瀬にでも行けば もっと面白いだろうと思うのだが、感覚の違いか。沼田ICから関越に乗ると、いよいよ 雲行きが怪しく大雨が降り始めた。これで翌日の八海山は断念だろう。小出ICで降りて 湯之谷温泉方面に向かう。今回で4回目だと思う。最初は10月、次は正月、そして5月 の連休。その次が今回だ。昨年の5月以来だと思う。今年の正月に行こうと思ったら営業 を休むとのことだった。芋川温泉は平日は1万円、それ以外は1万2千円だと思う。外観 は立派じゃないが、何より料理が旨い。旨い料理と酒をこよなく愛する人向けの温泉宿だ。
 この日は、僕らの他に東京の3人家族が来られた。ここの宿の内装は多分、女将の趣味 が反映されていると思う。館内は冬でも暖かい、トイレは当然温水式。食事はご主人が多 分、ご自分で全部作られると思う。創作料理が多い。他では食べることの出来ない料理が 多い。季節の素材を使い、生かした料理が多い。その料理を、有田を中心とする味のある 器で出してくれる。料理の説明は女将がする。この宿で、僕は鯉の刺し身と日本酒の燗酒 の旨さを再発見した。正月には鮭の「ヒナマズ料理」を食べた。辛口の酒に合う料理が多 いのだ。風呂は成分は単純泉だが、芋川に面して自然以外に何も目に入らない展望がある。 デザートも工夫が凝らしてあって楽しみだ。
玄関方面からの全景

風呂からの眺め
 芋川温泉の朝食は8時なので、朝はゆっくりした。まだ少し雨が残っていた。9時半に 出てまっすぐ帰宅すると時間に余裕があるので、奥只見ダムの「尾瀬口」に回ってみよう と思った。エリアマップを見ると尾瀬口から銀山平間の352号線には×が付されている。 温泉小屋から三条の滝、渋沢温泉小屋を経ると小沢平に出て352号線にぶつかる。さら に進むと平ケ岳登山口、清四郎小屋、小白沢ヒュッテを経て尾瀬口に至る。実は温泉小屋 と清四郎小屋に少し興味があった。352号線には6/1〜10/10の間はバスが2本 取っている。ただし、沼山峠〜尾瀬口間らしい。7〜8月には3本らしい。要は非常に不 便なのだ。秋にでも計画して見たいものだ。10/10までの計画になるが。
 宿の主人に聞くと尾瀬口までの道は大丈夫だという。ガソリンスタンドの場所を聞いた らシルバーラインの入口にあるという。宿のご主人夫婦に挨拶して、ガスリンシタンドに 向かった。ガスリンスタンドで枝折峠に行きたいというと、無条件でシルバーラインを勧 められた。まあ、お勧めだからとシルバーラインを行くことにした。シルバーラインは楽 だがトンネルばかりなのだ。スタンドを9:36分に出て、30分ほどで銀山平に着いた。 スタンドのオヤジは20分だといっていたが。荒沢岳は銀山平を右折するのだが、尾瀬口 には左折する。この道は、ダム湖にありがちなクネクネ道がさらに深かった。1時間も急 カーブを曲がって11時過ぎに尾瀬口に着いた。
銀山の入口

尾瀬口の船着場
 尾瀬口にはバイクは5台ほどいた。車も駐車していて、トイレもあった。「船着場」の 看板は少し前に見えたのだが、ここにも船着場らしいものがあった。近くに沢があって、 沢の入口には「銀山入口跡」とあった。不覚にして僕は、銀山平が「銀山」に関係してい るとは知らなかった。このルートは、ダム建設以前は登山道だけだったようだが、いずれ にせよ昭和29年のダム建設以前の話だ。桧枝岐から七入を経由して尾瀬御池から沼山峠に 行き、三平峠に至り、沼田に向かう道は今でも「沼田街道」称している。
 小白沢ヒュッテは営業中で旨いビールを飲ませる(10月13日訪問)。清四郎小屋はガイ ドブックにはランプの宿といあるが20年前に電気が通っているそうだ。外見は感じがいい がいかんせん交通の便が悪すぎる。平ケ岳の登山口には車が15台ほど駐車していた。樹 海ラインを尾瀬御池ロッジへ行く、ここから沼山峠へは分かれる。今回は七入に向かう。 七入からキリンテの間は、最近はオートキャンプ街道になっているらしい。僕も昔はキリ ンテをテントを張ったことがある。さらに桧枝岐に出て、そばで有名な「まる屋」で昼食。 もちろんソバ。意外に空いていたが、僕らが入ったら混んできた。
多い日でも日に3便のバス

清四郎小屋
 桧枝岐を出て、内川、松戸原、会津高原、ここから121号線に入り、途中で湯の香 ライン(400号線)に入る。この先は、俗な塩原温泉郷が続く、そして西那須野ICに 入り、長い山道ドライブが終る。400号線に入ると急に車が増える。352号線では 車は非常に少なかった。





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312