━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




   
祖母山と壁湯温泉
●日時:2006年7月15日〜16日
●メンバー:稲葉 力
●行程:大体の行程(僕の行程)
 ○07月14日(金)
   壁湯温泉 旅館福元屋宿泊
 ○07月15日(土)
   9:00  福元屋発
  10:00−10:30  豊後竹田駅   11:30頃 五ヶ所着
  12:00  北谷到着
  13:30  五ヶ所着
  14:30−15:00  高千穂峡
  17:00 筋湯温泉着着
 ○07月16日(日)
   8:00  筋湯発
   9:30  五ヶ所着
  10:00  北谷到着
  10:15  北谷発
  12:00−12:10  祖母山山頂
  13:25  北谷着
  15:45  北谷発
  18:00  国東町民宿着

福元屋の門
 14日の15時頃に家人と久大本線の豊後森(ぼんごもり)駅で待ち合わせていた。 家人は大分空港からレンタカーで大分自動車道で来る予定だった。13時過ぎにメール で「いま着いた」と連絡があったので昼食後15時には来るだろうと予想していたら、 これが来ないのだ。
 まあ、ここには書かないが迷ってしまい、また壁湯温泉の場所がわかりにくく、時間 がかかったようなのだ。一度、壁湯に寄ってから僕を拾いに豊後森駅に来る予定だった のだ。僕のほうも、宿の女将に電話をしたりして一騒動だったのだが、要は宿の場所も わかりにくいのは事実だった。
味のある福元屋の玄関

共同湯へ向かう道
 豊後森駅で結局、14時過ぎから17時頃まで待ったのだろうか、たっぷり2時間は本 を読んでいた。15時過ぎから雷雨が降って来た。東京では経験することのない激しい雷 雨だった。そのために電車が止まったのだが、通学の高校生はちっとも騒がない。落ち着 いて電話をして待っているのだ。慌てたのはわれわれだ。17時過ぎに家人が到着してや っと宿に向かった。

 17時半頃に着いた、福元屋はやはりわかりにくかった。無理もない、国道からは下に あるのだから。駐車場に車を入れて、冠木門風の門をくぐって川原に向かう。また門があ って、やっと福元屋がある。途中に共同湯への道がある。福元屋の玄関も古風だ。古風な 宿にありがちでフロント(玄関か)に従業員はいない、「拍子木を叩いて呼べ」という。
 部屋は10室しかない。料金は11500円、12500円、13500円の3種類だ ったと思う。僕らは11500円。違いは部屋なのか料理なのかわからない。料理は朝夕 とも広間で食べたのだから。料理は朝夕とも満足できる、というか凝っていると思う、旨 い。焼酎の銘柄も選択肢があった。
洞窟湯への入口

洞窟湯
 風呂は「外の洞窟湯(これが本命、女性専用もあり)」、外の共同湯、外の貸し切り湯、 中の貸し切り湯、と合計5ヶ所。貸し切り湯はいずれも素晴らしい。どうも最近はやって いるように思う。洞窟湯は、歴史があって味があるが、暗いし僕は好きではない。泉質は ナトリウムが多めで単純泉に近い。これは筋湯も一緒なのだが、筋湯はさらにナトリウム 成分が少ない。筋湯は科学的には、単なる「打たせ湯」であることがわかった。
 九重山系から外れると次第に道は山道になる。非常に立派な二車線道路で「こんな税金 の無駄遣いをしていいのか」と思う道路と「すれ違うのが大変」という道路が錯綜してい る。ただし、信号で止まることがないから時速30km程度か。15日に下見をしたので、 順調に9時半過ぎに五ヶ所小学校に着き、目的の林道に入った。この時間は登山者ばかり だから、すれ違う車はないと踏んでいたらやっぱりなかった。
北谷登山口

1合目の標識
 この林道は狭い、そこを30分強走る。ところが到着した駐車場は立派なのだ。トイレは あるし、休憩所もある。車も20台程度は駐車可能だ。ただし、それでも収容できなくてみ なさん、駐車場の下に止めている。僕らも、駐車場の手前で下ってくる車に出会って聞いた ら「満杯」だというので、一緒に歩いて2〜3分程度の場所に車を止めた。他にはあまり駐 車可能な場所がない。僕は準備を済ませ、10:15頃に出発。家人は下山まで待つことに なった。そういう人も結構いるようだった。昨日は「所沢」ナンバーの車で女性が待ってい た。
 五ヶ所コースは、実は昨日、竹田駅の観光案内所の方に「祖母山への最短コース」で「タ クシーでも入れる」と確認して、実際に確認しておいたのだ。五ヶ所小学校から北谷まで約 30分かかる。そのために標高は約1100mまでかせげるのだ。千間平まで登り、山頂ま で約2時間半である。こちらは眺めがいいというふれこみだった。
4合目付近の登山道

千間平
 10時15分に登りはじめた。すぐに道標が出てきて「1合目」とあったので、以降デジカ メで記録した。大体1合あたり6〜8分だったのだ。眺めが良いととは聞いていたが、まあ、 半分は樹林だと思う。2〜3割が気分の良い山道だった。特に6合目以降、さらに9合目以降 は登山道がエグレていて雨が降ったら嫌らしい。だから、山頂に着いたら躊躇なく同じコース を下山することにした。
 登りでは、3〜4組しか追い越さなかった。駐車場の車の台数、出発時間からコースの半ば で出会いうかなと思っていたが意外に少なかった。往路を復路を変えて風穴コースを選んだの かなとも思うのだが、そうとも思えなかった。
国観峠からの祖母山

9号目(避難小屋近く)
 千間平から一度少し下り、それから国観峠に至る。少しほっとする。祖母山が大きく見える のだが、当然すぐ近くだ。ここから登りは30分。急に人が増えてくる。山頂は人で一杯だった。 見るに、多くは100名山狙いであって、観光バスなどで登山口に来てまとまって登るらしい。 でも車のナンバーは熊本、福岡、大分だ。山頂には12時に着いて、僕はこの日の行程の長さを 考えて12:10に下山を開始した。
 12:10から13:25までが下山タイムだったのだが、8名程度登って来た。2名4組と いうか。いずれも遅いのだ。14時半頃に山頂に着いて(早くて)下山は17時になるのではな いか。そんなことを気にしながら下っていた。山頂から7合目程度まで快適ではない。
祖母山山頂

山頂から古祖母山方面
 登山口から山頂まで1時間40分、下山は1時間20分だった。特に頑張ったわけではない。 少しは急いだだろう。登りと下りの差の少なさには少し考えた。山頂の眺めはまずまず、でも やっぱり九州の山は景観と迫力に欠けると思う。降りて、車の陰で下着から全部替えて出発し た。僕は登るときにいた車はほとんどそのままだった。僕は余裕のない山行だったのだと思う。 今回は定番のラーメンももたず、ビールも飲まなかった。
 九州に限らず最近、反省しているのがコンビニの存在、あるいは駅周辺の売店の存在。地方 に行くと意外と不便。最近、車で行くことが多く、「コンビニはある」と考え勝ちなのだが、 それは間違いとわかった。ちゃんと準備をしていかないと駄目だ。
国観峠の観音さん





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312