●日時:2006年01月07日(土)〜08日(日) | |
●メンバー:稲葉 力、他ともしび山岳会10名 |
|
●湯の陣温泉温泉の泉質:単純泉 |
|
●行程:大体の行程 ○01月07日(土) 23:30豊田駅を出発 02:00湯檜曽駅着 03:00就寝 07:00起床 08:30登山指導センターを出発 11:30西黒尾根鉄塔に到着 −15:00 テント設営、雪洞、滑落停止等 ○01月08日(日) 7:00朝海館を出発 10:00テント場を出発 12:00指導センター着 13:00「湯の陣」で入浴 14:00「おこのみや」で昼食 15:00湯檜曽を出発 18:30豊田着 19:15自宅着 | |
登山指導センター前で準備 |
例年は12月中旬に山岳会の冬山訓練を実施するのだが、講師陣に都合がつかず、新 年に行うことになった。例のないことだが、止むを得ない。新年1月の7〜8日となっ た。6日の深夜集合して、湯檜曽駅で仮眠するのだ。車3台で分乗することになった。 参加者は合計11名。 |
僕はOSさんの車に載せていただくことになった。豊田駅に23時に集合する予定だ った。もう一人の同乗者のTさんが遅れたのと電車の遅れで23時半の出発となった。 あきる野ICから圏央道に乗り、上里SAで一度集合した。すでに谷川岳のロープウェ ーが8日まで運休していること、異常に雪が深いことなどから、雪崩れに対処するため に、今回は西黒尾根で訓練することにした。 | 少し登ったところでワカン及びラッセル訓練 |
登りのラッセル中 |
各社水上ICで高速を降りて、いつものコンビニで集合して今夜の酒などの買い物を 済ました。湯檜曽駅には深夜の2時頃に到着。昨年も泊まったのだが、何もない駅で天 井が高く密閉性が低く非常に寒い駅だ。ドアのある待合室のような汚れた場所があるの だが鍵がかかっていた。銀マットをまとめて敷いて、密集して寝ることにした。各自、 シュラフ、シュラフカバー等を出して寝る準備に入った。昨年入った新人のNさんのシ ュラフを見たら異常に薄い、3シーズン用のシュラフで、こりゃ寒かろうというので、 みんなの間に入ることにした。各自缶ビールを飲んで寝た。 |
真夜中、ときどき駅舎入口のドアがバタンバタンする音がしたし、僕はなぜか熟睡で きず4時頃までウツラウツラして、意を決して一度トイレに行き、それから7時まで熟 睡した。駅舎の中はシンシンと冷えるのだが、トイレはなぜかそれよりは温かかった。 予定の7時過ぎ前に駅のアナウンスがあって、始発の電車に乗る客が数人駅にいた。駅 員は早朝から駅の掃除とかやっていたが僕らを見て何もいわなかった。僕は持ってきた ガスコンロで湯を沸かして、OSさん、Tさん、僕の3人で各自のカップラーメンを食 べた。 | トラバース気味に登る |
最後の急斜面 |
谷川岳のロープウェーの駐車場に車を置いて、僕らは登山指導センター前で準備をした。
8:30頃、ツボ足で出発。ピッケルの人もいれば、この時点ではストックの人もいた。
15分ほど上がったところで、ワカンをつけることにした。ここから先は、先に行ったボ
ーダーの踏み跡があるのだが、使わずにラッセルすることにした。訓練である。 OS講師に、ワカンの付け方、ワカンでの歩き方、ラッセルのやり方をみっちり訓練し ていただいた。30分ほど訓練した。 |
踏み跡を外すと、少なくて膝までのラッセルで急斜面では腰付近までのラッセルもあっ た。雪崩れの危険性を避けるために、いつもより右手よりにコースを取った。ほぼ真っ直 ぐに登り、そこから少々左にトラバース気味というか斜め上にコースを取り、最後は鉄塔 目指して急斜面を登った。最後の急斜面はきつかった。当然のことながら、ラッセルは全 員交代である。交替だったが、新人のAさんとSSさんのスピードは速かった。さすが体 力があると感心した。書き忘れたが、この日は晴れだった。 | SSさんが、鉄塔に到着 |
幕場に2張り設営 |
鉄塔を越えたところから、雪崩れの可能性のほとんどないテントを張る適地求めてもう少
しだけ登った。そこに6人テントを2張り張って、3〜4人は雪洞に寝ることにした。緩い
斜面だったので1mほど斜面を掘り込んで整地した。同時にトイレに作ったのだが、女性陣
がこだわり、何とツェルトで囲ってしまい、快適なトイレ空間になった。 12時前に着いて、テントの設営に1時間ほどかかった。その後は、雪洞を掘ることにし た。まず表面をワカンを付けて締め固め、少し下がっている場所に掘ることにした。高さ1 mほどの入口を作り、そこから前進して左右に掘り込んだ。結局、参加者全員楽しみながら 頭の全然つかえない、平面的には8人以上は十分に座れる空間ができた。14時頃までかか った。 |
雪洞を掘っている途中から、新人を中心にOS講師の元で滑落停止の形を練習。旧人は雪 洞完成後、ビーコン訓練を始めた。今回は山岳会で新型のデジタルビーコンを2台買ったの でその性能を確認したかった。昨年、デジタルビーコンの威力は認識させらていたのだ。交 替でビーコンを隠しながら、残りのメンバーで雪に埋めたビーコンを探したのだが、結果は アナログビーコンでは探せなかった。一方、デジタルビーコンの最新型はほとんどの場合、 3〜5分で探すことができた。全員がデジタルビーコンならばもっと早かっただろう。 | 8人は入れる雪洞を掘った |
夜のテント内 |
午後は雪が降り出した。15時で訓練終了。雪洞には新人2人と一昨年入会のNさん、講 師のOSさんが泊まることになった。したがって、僕らのテントには4人、もう一張りの方 は3人と淋しい人数になった。16時からラジオの気象通報を聞いて天気図の練習をするこ とになった。新人3人とNさん、僕が講師をして実施した。中学生とか高校生のときに書い たことがあるとのことだった。相変わらず強力な西高東低の気圧配置であることを確認した。 |
隣のテントでは早くも宴会を始めていたが、こちらは天気図を描いたのと最初に水作りに 取り組んだので夕食の準備は17時半頃から始めたが、鍋なのですぐに用意ができて、こち らも宴会を始めた。男性中7人中、5人がこちらのテントで一緒に食事をした。 | 宴会は続く |
雪洞に映える美人2人 |
宴会も盛り上がり、持参した酒類をすべて飲んだので雪洞に遠征した。雪洞には寝る予定 のN嬢、NG嬢、OSがいたので、そこにAさん、僕、Tさん、SSさんが加わったので7 人も入ったことになるが全然狭くなかった。OSさん持参のウィスキーをいただいて、雪洞 の中で写真を撮って騒いでいた。考えてみたら、僕もデジカメで雪洞内の写真を撮ったのは 初めての経験だと思う。 |
朝起きたのは7時過ぎだった。これは予定通り、不思議と一度も起きなかった。熟睡でき た。起きたら昨日の雪洞掘りの奮闘の成果で腰が重かった。朝飯は、昨夜、食べなかったウ ドンを昨日の鍋に入れて食べた。本当は昨夜がウドンだったのだが、事情で餅に変更したの だ。テントを撤収しての出発目標は9時半とした。 | 美人を中にほえる旧人 |
元気な新人3人 |
昨夜からの雪が20〜30cm程度積もって、昨夜の踏み跡はほとんど消えていた。全部 撤収して出発は結局10時になった。昨日は、鉄塔まで登り、そこから尾根を幕場まで来た が、下りはさらに慎重を期して、鉄塔の手前からできるだけまっすぐに下ることにした。O Sさんがトップで僕がセカンドで行ったが、OSさんは完全に腰まで潜る。これは下りだか ら進めるのだが、トラバースとか登りになったらそうは行かない。この日はほとんど下りな ので難渋する可能性はなかった。 |
鉄塔を左に見て斜面をまっすぐ下り、昨日直登してきた場所を目指してトラバース気味に 下る箇所で僕がトップになったが、ここはきつかった。谷足は軽く上がるのだが、山足が簡 単には押し出せない。でも下りは快適だ。雪はますます激しくなってきた。この辺りまで降 りて下から登ってくる10人ほどのパーティが目に入った。われわれもそうだが、よくぞこ の天気で登って来ると思った。彼らは完全に日帰りの様子だった。 | 雪洞での旧人と美人 |
新人とおまけ一人 |
後方でワカンが外れたとかいっていて、結局、その分遅れて2パーティに別れ、下の方で さらに分かれて計3パーティになったが、トランシーバーが通じたので問題はなかった。書 き忘れたが、今回のコースではすべての箇所で携帯電話が通じた。OSさんには夜、自宅か ら電話がかかって来たという。真っ暗な深雪の中の山中のテントに都会の雪の場所から携帯 電話が通じるというのも妙な話なのだが。かくいう僕も、遅れたパーティに携帯電話で連絡 を試みたのだが誰も出てくれなかった(^^;)。 |
12時前に登山指導センター前に下山。すぐ、ロープウェーの駐車場に向かった。下りの 道路が新雪の下で凍っており、みんな滑る滑る。ロープウェーの施設の前で雪を払って中に 入った。暖房が効いてそこは別の世界だった。冬山をやるといつも同じような感覚を持つ。 山行が厳しければ厳しいほど、「無事に戻ってきたな」と感じる。 | 無事だった雪洞を前に出発の雄たけび |
雪をかき分けて降りてくる |
ここで反省会と装備の移動・確認をして温泉に移動することにした。温泉は湯檜曽の「湯 の陣」で昨年と一緒だ。土合から湯檜曽駅に向かう途中にある。巨大なホテルである。フロ ントの愛想はいい。1050円を払って、B1の温泉に向かった。 |
露天風呂に入り、上を見上げたら屋根の一部に破損が見られる。横の竹矢来のような囲い が積雪の圧力で壊れている。横の建物の屋根の横に巨大な雪の塊が今にも落下しそうだ。雪 の重みで折れた枝がある。今年の雪はそれほどひどいのだ。 | 雪の中で吼える熊(?) |
泳ぐように雪の中を下る |
昨年も入った「おこのみや」に今年も入った。雪の量が多くて、バスは遅れるしタクシー はなかなか来ないし、商売上がったりだと女将がぼやいていた。今年は、Aさんが「舞茸丼」 に挑戦して楽に食べていた。彼は大食漢だと思う。 |
お問い合わせはこちらまで |