━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんのエッセー
           ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



一覧件数

2006年10〜12月のエッセーです。
掲載一覧表
掲載日時タイトル
2006/12/31今年の年賀状
2006/12/24「ローマ人の物語]X」巻出版
2006/12/24九州は宮崎の焼酎を飲んでみた
2006/12/24山の地名 足で解読
2006/12/24携帯電話の「あんしんキー」
2006/12/24高い生ジュースだこと
2006/12/2412月8日はホノルルマラソンだった
2006/12/24「おばさんの逆襲」ネタ
2006/12/24「硫黄島からの手紙」を見てきた
2006/12/24朝からカレーうどん
2006/12/24楽しみな実験が始まった
2006/12/10食事は外でね
2006/12/10主婦と年金
2006/12/10カレーうどん(続)
2006/12/03同窓会名簿
2006/11/26念願かなって「湯神」に
2006/11/192度あることは3度あって欲しい
2006/11/12ノスタルジー
2006/11/05若手の退職
2006/10/29上野公園のヘブン・アーティスト
2006/10/22音声認識は難しい
2006/10/15mixiの歩き方、少しわかった
2006/10/10沈下橋、ダバダ火振りとせいらん
2006/10/01高知の屋台

過去のエッセー情報(2002年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2003年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2004年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2005年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2006年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2007年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分



今年の年賀状

●といってもいつもと同じ
掲載日時:2006/12/31
 すべてパソコンで印刷して、手書きの文章を追加しなくなってから、随 分たつ。以前は、正月を過ごす山の温泉に年賀状を持ち込んで酒を飲みな 、頭を捻りながら「ひと言」を書き加えたものだ。でもあるときを境に止 めました。年賀状の山を前にして、書きたいことのある友人はそんなにい ない現実に気がついたからだ。友人から来る、年賀状の手書きも「元気で すか?」か「たまには飲みたいですね」、「相変わらずご活躍ですね」程 度だ。お互い様なのだ。

 その年以降、裏面の背景は家人が趣味で作ってくれるので、ぼくはその 余白に文章を印刷することにしている。文章は5種類作る。山岳会の仲間、 大学の同期、一緒に某国際会議に行った仲間、@niftyの仲間、それ以外の 主として仕事関係、の5種類。仕事関係が全体の半数を占めている。仕事 関係は、普段会えない方が中心だけど、極力会社関係は減らすようにして いる。

 5種類とも片隅に小さな写真を印刷している。短い文章に、どうやって 今年の僕を表現するか苦労するけど、まあ楽しい作業ですね。

 人さまざまだから、人様からいただく年賀状には注文は付けられないけ ど、定型文の年賀状には意味があるのかな、と思いますね。手書きがどう こういうより、伝えるべきメッセージがあるべきだと思うな。

「ローマ人の物語]X」巻出版

●楽しみも最後かな
掲載日時:2006/12/24

<mixiの日記からです>

 今朝の新聞に宣伝がありましたね。ここ3年ほどは大体、12月に入っ ていましたね。とうとう最終巻です。

 僕はV〜W巻が出た頃に読み始め、毎年、夢中で読んでました。]巻を 過ぎてからダレ気味ですが、それでも面白かった。文体の歯切れが良くて テンポがいいせいでしょうね。確か]U巻は「ローマのインフラ」で、専 門的に見ても興味深かった。

 圧巻はルビコンの前後ですね、当然。個人的にはカエサルがガリアを征 服する辺りが一番です。特にアレシアの戦い、あの難しい名前の美男子と される武将を主人公にして、佐藤賢一さんが「反カエサル」の小説を書き ましたね。テンカン持ちでハゲで、女たらしで借金漬けだと(^^)。

 その後、とうとうガリア戦記まで読みました。カエサルの戦い振りを読 んで、リーダーの大切さを教えられましたね。

 最終巻、早めに買って正月休みの読書でしょうかね。

九州は宮崎の焼酎を飲んでみた

●宮崎の芋焼酎は珍しい
掲載日時:2006/12/24

<mixiの日記からです>

 宮崎の焼酎をいただいたので(3本)、その内2本を飲んでみた、って すでに2本とも空けてしまったんだけど。

 まずは、宮崎県小林市の地元の酒蔵だそうな。珍しく芋焼酎。さすがに昔 の臭さはないけど、昔ながらの芋らしい焼酎。まあ、白波クラスかな。今 風ではないですが、味がありますね。ちょっときついかな。

 次は、高千穂の焼酎ですよ。こちらは10年熟成もの。色も琥珀色。麦 の10年物だからこれはまろやかです。多分、ちょっと高めだろうと思う。 こちらは一般受けする焼酎です。天孫降臨の焼酎を味わうという感じか。 これはいつも飲んでいる焼酎に味も近く、家人も好んで飲んでいた。

 次はいつになるかな。週末は山で来週は高知なのですよ、ずっと。

山の地名 足で解読

●山の地名はチベット語から?
掲載日時:2006/12/24

<mixiの日記からです>

 今朝の日経文化欄からです。日経の文化欄は、たまに興味深い記事があ りますね。これって不思議なのは、投稿なのか依頼なのかということです。 おそらく、わたしの履歴書は依頼でしょう、経済教室なんかはどうなんだ ろう。若手官僚が連名で書いていたところを見ると投稿のようですが。

 さて、本題。古川純一(よしかず)さんという登山家が、もう30年以上 も研究しているという。「日本超古代地名解」なる本も出版している本格 派なのですよ。

 この方の仮説は、日本の山の地名にはチベット語由来のものがあるとい うものです。例えば、足柄の「ラ」は、チベット語で「峠」を意味すると か。浅間山の「アサ」は、煙を意味する古代メソポタミアのウル語から来 ているという。

 他にアイヌ語起源が当然だが、たくさんある。こうやって色んな言語か ら引用すると偶然ということもあるような気がするが、チベット語の場合 は枚挙に暇がないそうだ。

 世の中にはすごい方がいるもんです。

携帯電話の「あんしんキー」

●携帯電話のセキュリティ
掲載日時:2006/12/24

<mixiの日記からです>

知らなかったですね。今朝の日経新聞34面。多分、全国紙には載ってい るだろうと思う。

 Panasonicの「P903i」はすごいです。「あんしんキー」をいうのを使え ば、「無線セキュリティ」が可能だという。つまり、「あんしんキー」な るものが同梱されていて、これを利用者が携帯電話と一緒に持ち歩けば、 携帯電話は使えるけど、「あんしんキー」を持って携帯電話から離れると 携帯電話のデータが使えないそうな。

 これって、すごいヒットだと思うんだけど。買い替えを考えたいね。他 にこういうセキュリティ確保方法ってあるんでしょうか。

高い生ジュースだこと

●「温室水晶」だって
掲載日時:2006/12/24

<mixiの日記からです>

 高知の知人が、「温室水晶」を送ってくれました。グレープフルーツよ り大きいのが8個入っていました。ふたを開けたら、プーンと酸味のない 柑橘系の香りが漂う。手で触ると、手に香りが移ってなかなか落ちない。

 高知特産の文旦とポンカンとかの交配でできたらしい。苦心の作だそう な。文旦は高いけど、皮は厚いし僕は興味がなかった。これは皮は薄く、 酸味がない、上等な柑橘系です。でもね、結局、毎朝の生ジュースにして いる。何となくもったいないけど。

 昨日、家人がデパートに寄ったとき見てきたら、「一個、1200円程 度するわよ!」だって(^^;)。おいおい、それじゃ1200円の生ジュース を飲んでるのかね。もったいない(^^;)。貧乏人はこれだもの・・・。

12月8日はホノルルマラソンだった

●楽しいマラソンだった
掲載日時:2006/12/24

<mixiの日記からです>

今朝、mixiニュースを見ていたら、昨日はホノルルマラソンだったとか。 僕は、21年前だったかなホノルルマラソンに出ました。最初で最後です。 雑誌ランナーズの企画に乗りました。一人25万円くらいしたんじゃない かな。高かったですね。
初マラソン、初完走でした。

 タイムは3時間28分で、これに気を良くして、練習しましたが、とう とうこの記録は敗れませんでした。20kmの記録は良くなりましたが、 フルになると駄目。この繰り返しでした。これまで出たレースで一番楽し かったレースでした。出場者が約1万人で日本人は約3000人、僕は1 000番くらいだったと思います。

 ホノルルに行った日か確か、12月8日ですね、真珠湾奇襲の日です。 メーンストリートでは肩身が狭かったのですが、意外に現地の方は日本人 を気にしていなかったです。

 安く行ければ、もう一度走りたいですね。

「おばさんの逆襲」ネタ

●料理をしない家庭が増えている
掲載日時:2006/12/24

<mixiの日記からです>

 毎日新聞に「おばさんの逆襲」とかいうコラムがあって、タイトルは面 白いのですが、実はちっとも面白くないのですよ。どうせなら、もっと面 白い「逆襲ネタないの」と思っている。おばさん編集者の愚痴になってい る。

 でも、昨日かな、のネタは面白かった。文章ではなくて取り上げた事柄 が。夕食を食べに、たまに入る定食屋で母親と子供の二人が主人に「じゃ、 また明日」といって帰るのに出くわした。会話からして、母親が食事を作 らないのかな、と思っていたら主人が「休日くらい自分で作ればいいのに ね」といったとか。

 この親子について僕は何も書くつもりはない。家庭によって事情がある だろうしね。感じたのは、東南アジア(中国を含む)の場合、自宅で料理 を作ることは少ない、ということを読んだ記憶がある。だから屋台も多い。

 今でもDINKSの夫婦ならば、料理を作らないのは珍しくない。包丁もなく、 使ったことのない女子大生も多いという。少子化対策が進むと、ますます 料理をしない家庭が増えるのかな、と思った次第。

「硫黄島からの手紙」を見てきた

●なかなかの名作だと思う
掲載日時:2006/12/24

<mixiの日記からです>

 実に久しぶりに映画を見てきました。嫌いなわけではもちろんなくて、 平日は時間がない、土日は映画以外で忙しいということでチャンスがなか った。まあ、熱意がなかっただけだろうけどね。

 「失敗の本質」を読んでからにわかに日本軍に興味を持って、大岡昇平 の「レイテ戦記」を読みました。この本は3分冊でかなり根気が要ります が、読んで納得できる内容でした。

 硫黄島戦に関する知識はほとんどなかったのですが、玉砕であったこと だけは知っていました。今回のクリント・イーストウッドの映画が公開さ れて、非常に興味が湧きました。どのように玉砕を描いたのかと。

 実は、明日は「父親たちの星条旗」を見るのです。これだと公平。きょ うの映画は良かった。日本軍を悪く描くでもなく、米軍を救世主に描くで もなく、淡々と戦争の馬鹿らしさを表現していた。

 栗林中将と西中佐の存在が良かったですね。あれなんか、随分日本軍を 良く描いている気がしますが、やはり陸軍のことは悪い雰囲気が出ていま したね。

 MOVIX橋本に初めて行ったのですが、50代以上の夫婦は1000円だそ うです。きょうは一人で1800円でした。それにしても最近は設備がい いだねえ。家庭に大型テレビが普及しても逆に今後は映画が復活するんじゃ ないかな。

 きょうの映画の戦争シーンはどうやって撮影したのか全くわかりません。 家庭で見てもあの迫真さは伝わらないと思う。

<ここから翌日です>
 昨日に続いて、きょうは「父親たちの星条旗」を見てきました。二日続 けて映画を見たんなんてのは、初めてのことです。まあ、今後もないでし ょうね。

 「父親たちの星条旗」は徹底して、硫黄島のすり鉢山の星条旗を立てた6 人を追います。その内、3人はその後の激戦で戦士。戦死した一人も別人だ と判明。

 3人は、戦費不足と長引いた戦争への厭戦気分の蔓延に悩む政府当局と軍 部に徹底的に利用されます。それに彼らは悩み、また戦後は放置された。単 に利用されたわけです。

 昨日の「戦場からの手紙」は玉砕という悲惨な映画だけど、まだ娯楽映画 的に見ることができますが、きょうの映画は暗いです。反戦、厭戦映画だと 思う。戦勝国の映画ではない。イラクとの戦争が続く中で、こういう映画を 作り放映できる米国という国はさすがに度量が大きいですね。

 楽しむなら昨日の映画のほうがいい。戦争の迫力も昨日の方があります。 どちらが名作かというと、個人的には昨日の方に軍配を上げますね。

朝からカレーうどん

●ヒットするかもね
掲載日時:2006/12/24

<mixiの日記からです>

 昨日は予定したとおり町田の好日山荘に寄って、ブレスサーモを見て来 ました。今年はまだ在庫がありそうです。近々、購入の予定。昨年はこの 時期には品切れになったのですよ。

 それから成城石井に寄って、家人に頼まれたワインを買ったのですが、 ついでに最近凝っている白ビールを探した。さらに、ついでにフラフラと レトルトのうどんを買ってしまった。(株)うすや製(香川県)だそうな。 各種の讃岐うどんがあった。

 そのカレーうどんを今朝食べた。結構なもんでしたね。以前、僕のHP で「南浦和のおいしいうどん屋」を紹介しましたが、あれに比べると不満 は残るけど、まあ市販品では最高でしょう。

 もう随分前になるけど、日清食品だったかレトルトのカレーうどんがあ ったのに、ある日を境になくなりました。以降は袋物のインスタントのみ。 やっと満足できるレトルトが出てきたという感じですね。

 たまーに、無性にカレーうどんが食べたくなりますが、そういうときに 重宝です。

楽しみな実験が始まった

●過熱蒸気は魔法の気体だ。
掲載日時:2006/12/24

 昨年の春から、高知県の某社と共同研究を進めています。きっかけは、 2年前に高知で開催された国土交通省の技術展示会です。そのとき、わが 社のブースとくだんの某社のブースが斜め向かいになっていて、説明要員 と詰めていた僕は暇なもので某社の展示内容をじっくり観察することにな った。変わっていたんですよ。「建設会社」なのに展示内容は「フロンガ スの分解」と「風力発電」でした。

 昨年の正月明けに「PCBに汚染された土壌」の浄化について調べる必要が 出てきて、差別性を出すために散々頭をひねって某社の技術を思い出した のです。確か、PCBの分解をやっているといっていたな、と。早速訪問して 責任者の方と会っていただいたのです。それがきっかけでした。偶然と好 奇心の賜物ですね。

 今は全部を書けませんが、それから少し助走期間があって、昨年秋から やっと動き出し、この暮れにもう一歩前進しそうです。来年になれば書け ると思います。

 この技術は、過熱蒸気を用いるものなのですが、過熱蒸気とは常圧で 100℃以上の水蒸気のことです。通常は170℃以上なのですが、われわれは 600℃以上の水蒸気を使用しています。水蒸気は蒸発潜熱が非常に大きいた めに蒸発させるにはエネルギーが必要ですが、そのために非常に活性が強 いのです。汚染土壌もそうですが、某社ではいま次々と関連の技術開発を 進めています。

 この件について書くのは、次回は来年の春頃だと思いますが、その頃に は詳しく書けるでしょう。そのときが楽しみです。

食事は外でね

●人それぞれというけど、どうなのかな
掲載日時:2006/12/03

 これも毎日新聞のコラムから。このコラムの筆者(女性でおそらく50 代以降)が、たまに入った食堂に母子が夕食をしていて、店を出て行くと きに「じゃ、また明日」と挨拶したという。ええ、と思って店のご主人に 聞いたら毎晩親子で来るんだという。「休みの日ぐらい、自分で作ったら いいんだろうにね」という。土日も外食で自宅には自炊道具はほとんどな いという。冗談でなしで、こういう家庭が増えているそうだ。

 家庭で食事をするしないは個人の自由であって、他人がとやかくいう問 題じゃない。でも、子供が入るとどうかなと思ってしまう。子供だけで外 食というわけには行かないだろう。毎食、子供づれで外食というのもどう か。考えてみれば難しい問題で、寡聞にして僕も例をほとんど知らない。

 間違いなくいえるのは、外で毎日働いていない主婦が子供と外食は問題 外ということだけだ。

主婦と年金

●ほとんどが主婦の場合には
掲載日時:2006/12/03

 自分の年金については最低減の知識はある、と思っている。でも「妻」 の年金についてはどうか?今朝の毎日新聞(12月09日)にあった。コ ラムですけどね。実例であるのが心強い。

 それによると、約30年主婦とOL(主婦28年、OL2年、サラリー マンの主婦)経験者の場合だが、65歳から月に約5万円程度らしい。す でに60歳になる場合には、何歳からどうもらうかで年金額が違ってくる。 でもね、総額を比較する年齢が「100歳」だって!だれが100歳まで 生きるのかって。

 まあ、年金の計算は気をつけた方がいいですが、当然のことながら月5 万円では生きられないですよね。

カレーうどん(続)

●新しいレトルトを発見
掲載日時:2006/12/03

 昨日は予定したとおり町田の好日山荘に寄って、ブレスサーモを見て来た。今 年はまだ在庫がありそうだった。近々、購入の予定。昨年はこの時期には品切れ になったんですね

 それから成城石井に寄って、家人に頼まれたワインを買ったのだが、ついでに 最近、凝っている白ビールを探した。さらに、ついでにフラフラとレトルトのう どんを買ってしまった。(株)うすや製(香川県)だそうな。それ以外にも各種 の讃岐うどんがあった。

 そのカレーうどんを今朝食べた。結構なもんだったね。以前、僕のHPで「南 浦和のおいしいうどん屋」を紹介したけど、あれに比べると不満は残るが、まあ 市販品では最高クラスだろうと思う。

 もう随分前になるけど、日清食品だったかレトルトのカレーうどんがあったの に、ある日を境になくなった。以降は袋物のインスタントのみ。やっと満足でき るレトルトが出てきたという感じかな。

 たまーに、無性にカレーうどんが食べたくなりますが、そういうときに重宝だ と思う。

同窓会名簿

●個人情報保護、退会者、行方不明者
掲載日時:2006/12/03

 毎年、この時期になると、大学の学科の同窓会名簿と同窓会会報が送ら れてくる。なにせ人数が多いので分厚い。年々、名簿に掲載されるページ が前に来る。すでに全体の1/4のあたりにいる。年を取ったと感じるとき なのだ。

 同窓会名簿は、個人情報保護の扱いでどこの組織でもどういう掲載方法 をとるか悩ましいらしい。今年の名簿は、個人の要求で載せたくない情報 を削除しているらしい。電話番号を伏せる方がいるようだ。まあ、必要な のは親しい人だけだという発想なのだろう。

 母校の同窓会は会費が年4000円取られており、このほとんどが名簿代だ。 中には全く関心のないOBがいて、会費も払わない。これまでは会費を払 わなくても掲載はしていた、ただし名簿は送ってなかったらしい。今年か らは「退会を希望した」方は、退会した旨、きちんと表示するようになっ た。退会者を表示、そして職場も記載しない方もいる、中には行方不明者 もいる。行方不明というか敢えて連絡をしない のだろうと思うのだが。

 退会者、行方不明者、職場の不記載は卒業年次によって差があるらしい。 ちらっと見たところ、僕らの年次が多いのだ。昔から特異な年次だといわ れてきた。僕の学科の同期は、また亡くなられた方も異常に多いといわれ ている。5年以上前で事故を含めて15%の同期が亡くなっていたのだか ら、やはり異常だろうと思う。偶然ではあるのだが。

 学科と書いたが、僕の母校は同じ系列で3つの学科があって、同じ同窓 会なのだが、学科の再編で名称も変わって、さらに他の学科が加わったら しい。変化が激しすぎて僕らには理解できない状態だ。おまけに同窓会に は「土木」の名前が入っているのに、現在の学科名からは「土木」は完全 に消えてしまったのだ。同じ学科の卒業生のはずなのだが、今の後輩が何 を学んでいるのか学科の名前からは良くわからない。


念願かなって「湯神」に

●新そばを堪能した。
掲載日時:2006/11/26

 mixi仲間に紹介していただいた「蕎麦宿 湯神」に泊まってきた。会津 鉄道「湯野上駅」近くに「大内宿」がある。僕はここの中に「湯神」もあ ると思っていたのだが、違った。湯野上温泉郷にあった。昔の民家風の温 泉民宿が立ち並んでいた。

 24日の12時半頃に車で湯野上温泉に着いて、一度宿を探してから、 車で小野岳登山口に行き、僕はハイキングに出かけた。15時前に下山し て下でざる蕎麦を食べて大内宿を観光してから宿を向かった。

 行ってみたら「民宿」となっている。迎えてくれたご主人に案内して部 屋に入った。すでに布団が敷いてある10畳ほどの和室、囲炉裏のついた 6畳ほどの部屋。トイレ、洗面台、そして温泉が付いていた。温泉は源泉 掛け流しである。窓の外を会津鉄道が走っている。トイレは温水付きであ る。早速温泉に入った。

 6時から囲炉裏の脇で夕食。刺し身、天ぷらなどの他は蕎麦を使った料 理が多かった。例えば、蕎麦サラダ。ソバツユのようなものをかけてある のだが、さらにマヨネーズであえる。これが蕎麦の味を引き出してうまか った。最後はざる蕎麦で〆るのだが、意外と量の多かった蕎麦を全部食べ ることができた。ご主人は相当料理がうまいと見た。堪能した。

 翌日の朝ご飯は8時。朝ご飯は通常の和食だが、ご飯も味噌汁も旨かっ た。9時には出ようと、車に行ったら、フロントガラス一面に霜が凍り付 いていた。氷点下3度まで下がったとのことだった。

 日差しは温かく、宿の外の陽だまりでネコが2匹日向ぼっこをしていた。

2度あることは3度あって欲しい

●今年の2大ニュースだね
掲載日時:2006/11/19

 すでに書いたが、11月の15日(水曜日)には「東京マラソン追加抽選」 の連絡があって当選だった。とにかくこれには驚いた。mixiにこの件の書 き込みも多く、僕はこちらにも驚いた。とにかくmixiにおける情報伝達速 度は早い。また欲しい情報を提供してくれる方も決まっているのだ。「情 報筋」をいかにつかむかがmixi活用のコツだろうと思う。自分が書かなけ れば、書いていただけないのも厳然とした事実だ。

 今年は、山と温泉は正月に深い雪に埋もれる芋川温泉、3月に八ヶ岳と 本沢鉱泉、4月は益子に陶芸ハイキング、ゴールデンウィークには双六の 山スキー、8月は船窪岳方面と下旬に白山と白川郷、10月に涸沢、11 月がリベンジの荒沢岳に行った。まあ満足かなと、思っている。

 健康面でも特に問題はなかったと思う。寝込むこともなかったし、体調 不良もなかったし、酒の飲みすぎもほとんどなかったし(^^;)。

 職場の方は激変だった。こちらは前向きのニュースではなかったから、 あまり書きたくはないが、構造不況業種らしい苦しみだったかな。縮小均 衡というとまだ言葉はきれいだが、・・。苦しい時代だと思う。

 まあ、仕事面で嬉しいニュースは少なかったのだ。そんな中で、研究資 金の獲得、とりわけテーマの採択は嬉しかった。東京マラソンは「追加抽 選でOK」というのが嬉しい。年末のこの2件のニュースは本当に嬉しい のだ。本当に2度あることは3度あるで、もう一件来て欲しいと思うのだ が、本人だけは何が来て欲しいかわかっている。

ノスタルジー

●青春時代を回想する時間があってもいい
掲載日時:2006/11/12

 飛行機を使って移動するときは可能な限りANAを使っている。 特に理由はない。他の方と一緒でたまたまだろうと思う。強いて 理由を上げるなら、機内誌が楽しみだ。鹿島茂を知ったのもあの 機内誌のおかげだし、キシ・シローのショートショートも面白い し、特集がまたタメになるのだ。

 特に差し迫った用事がなければ、機内ではヘッドフォンで音楽 を聴いている。しかも歌謡曲を聴くのだが、自分が10代後半から 20代前半にかけてのフォークがいい。曲によって思い出すシーン が違うのだが、学生運動を思い出したり、友人を思い出したり、 楽しかったこと、悲しかったことなどが思い出されるのだ。いま のところ他にはそういう機会がない。

 当たり前のことだが、20代前半の頃にはそんな郷愁を感じるこ となどない。いま50代の僕らだって、毎日そんな郷愁ばかり感じ ていたら、人生にオサラバする直前の爺さんと変わらない。郷愁 はたまに感じるからいいのだ。月に1〜2回乗る飛行機で感じる 郷愁だからいいのだ。

 それにしても不思議なのは、どうしてあの頃のことばかり思い 出すのだろう。あの頃以外のことも思い出すのだが、強烈な体験、 思い出は思い出すように思う。それだけ多感だったのだろうか。 それ以降は多感じゃないのか。思い出せる、懐かしい思い出があ る人生はそれだけ幸福なのだろう。

上野公園のヘブン・アーティスト

●完全実力給だよね。
掲載日時:2006/10/29

 友人が大道芸で生活費を稼いでいるというので、上野公園に大 道芸を見物に行った。10月27日〜29日は上野公園で東京都 主催で「ヘブン・アーティスト」があったのだ。東京都のお墨付 きで大道芸で「投げ銭」を稼ぐことが出来る。ちょうど好天で12 時半から14時半まで見学した。

シルクバロックのサーカス

江戸糸あやつり人形

 上野公園の9箇所で時間帯を9コマに分けて、パフォーマンスを 展開していた。一番大掛かりなものは、噴水の前で、シルクバロッ クがミニサーカスをやっていた。僕は一番いいところは見なかった ようだが、それでも楽しかった。人だかりが多くて、前の方で見る ことができないのだ。

 小松宮像前で「江戸糸あやつり人形」をやっていた。二人でやる のだが、もっぱら一人で操るものらしい。人形の動きも細かいし派 手なパフォーマンスではないのだが、なかなか見せると感じた。

 お目当ての神田さんの話芸は、五條天社前でやるのだが、その二 つ前の演技がチポタラス。音楽に乗ってジャグリングなどをやりな がらコメディをやる。3人組。楽しかったし、笑わせた。

チポタラスのコメディ

サンキュー手塚のコメディ

 神田さんの一人前が、サンキュー手塚。一人でコメディをやるの だがこれは笑わせた。大道芸の面白さは、観客との一体感だと思う のだが、観客をうまいこと引きずりこんで笑わせていた。彼は「愛」 をテーマに遊んでいるようだ。なかなかうまかった。

 神田鶴和さんは、今回は南京玉すだれでも、バナナの叩き売りで もなく、山姥の格好をして怪奇話。中間に山姥体操、最後は山姥ク イズだった。話芸で客を引き寄せるというのは難しいものだと思っ た。神田さん挑戦中ですね。

神田鶴和の話芸

レ・アクロスティッシュのアクロバット
 帰る道すがら、あまりの人だかりに引き寄せられて見物したのが、 レ・アクロスティッシュのアクロバット。音楽に載せたジャグリン グと思ったし、4人で練度の高いジャグリングだなと思っていたら、 本番はアクロバットだった。これも魅せたと思う。楽しい週末だっ た。本当はビールでも飲みながらもっとゆっくり見たかった。

音声認識は難しい

●新しいものがいいわけではないのだが。
掲載日時:2006/10/22

 守旧という言葉がある、これを信奉する方々を守旧派という。僕 昔からリベラルだった。学生時代は「造反有理」といって古いもの は何でも壊せ(理屈のことね)という世代だった。守旧は保守とも いうので若い方々には不評かも知れないが、守旧は別に悪いことで はない。「昨日と同じ今日、今日と同じ明日」とは生き方の問題で あって良し悪しの問題ではない。ただし、僕はどうも昔から、新し いものが好きなようで、「昨日とは違う明日」が好きなのだ。

 前置きが長くなった。今回の新しいものは、要は会議の記録、議 事録のことだ。ISOの普及で記録を残すことが一層重要になった けど、これが面倒くさい。すぐに議事録を書けばいいのだが、時間 が立つとすぐに忘れる。以前から、このことは気になっていたし、 考えたこともあったが、それだけで終わっていた。

 最近、トンネル関係の重鎮にお会いしてそのインタビュー記録を 残すことになったもので、どうしようかと考えた。同時期にボラン ティアのJABEEに記録もあるのだ。マイクロソフトのWindows XPは おまけで音声認識ツールがある。これをトレーニングして自分の音 声プロファイルを作成すれば、自分の声に関してはかなりの精度で テキスト変換できることがわかった。

 そこで先日、ICレコーダをとうとう購入した。これが出た当初は 評判になったが、記録媒体の進歩で最近のレコーダは格段の進歩を 遂げているのだ。ただ、わかったのは、このレコーダで記録した音 声をテキスト化するのは便利になったのだが、基本的にはマイクロ ソフトの音声認識ツールを使うのだ。これを使うと、自分の声以外 はほとんどまともに変換できない。他の市販のツールを使った場合 はわからない。

 テキストを音声読み上げするのは簡単なようだが、音声をテキス ト化するのは容易なことではないようだ。楽なのは、録音を聞きな がら、自分の声で復唱することかなと思っている。以前と同じに思 える録音でも、自動で音量調整するなど、それはそれで格段の進歩 があるようである。


mixiの歩き方、少しわかった

●誰も待ってはくれない
掲載日時:2006/10/15

 8月末の起業セミナーでSさんからmixiを勧められた。Sさんは、 Kさんに勧められて始めたばかりだった。僕も興味はあったものの HPのメンテが大変で、時間がないので乗り気ではなかったのだが、 付き合いで始めたら徐々にのめり込んでしまった。奥が深いのだ。 始めたときにはそれがわからない。一ヶ月熱心に付き合って、やっ と奥が見えてきたが、まだ奥底は見えていない。確かに500万人が 利用しているだけのことはあると思っている。

 mixiの基本は「仲間を作る」ことで、それは「受動的と思える主 動」によっているのですね。mixiでは、仲間のことを、仲間という と気持が悪いけど(^^;)マイミクという。問題はマイミクをどうやっ て作るか、なのですね。実はマイミクをいくら増やしたって意味な い。欲しいのは自分の日記を活性化してくれるマイミクなんですね。 そういうマイミクを増やすのが問題。

 さてどうやった増やすか。一つは、向こうから訪問する人を増や す方法がある。これは受動的に思えるけど、僕は主動的だと思う。 もう一つは、自分から検索でお目当ての日記を探す方法だけど、活 性度は低いと思う。要は結論は、自分の活性化にかかっているとい う当たり前の結論に至るのですよ。




沈下橋、ダバダ火振りとせいらん

●四万十3題話
掲載日時:2006/10/11

 もう随分前の話になるが四国に仕事で行ったことがあって、その ときに四万十川の流れを見たことがある。自然そのままの流れだっ た。
 後で知ったことだが、四万十川には「沈下橋」という珍しい橋が あるのだが、この橋は川の流量が増えると沈下する。それで沈下橋 というがまことに珍しい。
 この5,6年も高知に行く機会が多かったが、ある人が栗焼酎を 勧める。「ダバダ火振」で、最近、飲み屋で目にする機会も多い。 実は僕はあまり好みではない、栗のクセが強すぎて・・。この「ダ バダ火振」が高知産と知ったのは、不覚にして先週のことだ。

 酒造元では、一斗入り(18リットル)の瓶が、四万十円(4万 10円)で、保存期間が四万十日(4年7月)とのことだが、洒落 ているではないか。
 四万十というと、僕はすぐに「川海苔」を思い浮かべるのだが、 この話を、四万十の上流で生まれ育った方に話すと「いやいや、そ れは四万十の本物の海苔じゃないですよ」といわれる。なんとか手 に入れようと思ったし、調べようとも思ったけど、そのまま。これ も先週のこと、ANAの機内誌で知ったのだ。

 今では「まぼろし」の海苔で、「せいらん」というらしい。日本 最後の清流とともに滅びるのかな、残念。
 9月28日の夜は、高知で飲んだ。D社の方といつもの店で飲み ながら食事。ホテルは常宿でパレスホテル。このホテルから歩いて 5分ほどの場所にある店です。


高知の屋台

●雨の日は屋台ってどうするんだろう
掲載日時:2006/10/01

 28日の夜は、高知で飲んだ。D社の方といつもの店で飲みなが ら食事。ホテルは常宿でパレスホテル。このホテルから歩いて5 分ほどの場所にある店です。
 ホテルの近くの大通りには夜になると屋台が出るんですね。博多 の中洲みたいなものです。ラーメン、餃子を出す店が多いのかな。

 高知に行くと、飲んだ後つい屋台でラーメンを食べて翌朝後悔し ています。やっぱり食べすぎなんですね。以前、屋台でうまいラー メンを食べたことがあって、その屋台を探すのが習慣になってしま った。その店の記憶が夢幻のごとく消えてしまったのですよ。
 28日の夜は、屋台の中でも一番、客が入っていて、ラーメンド ンブリが山のようにあって、外で餃子を山のように作っている屋台 に入った。

 ラーメンの味はまずまずだったけど、出来上がるのを待つ間にビ ールを飲んで、これでまたホテルで飲むんだろうな、と。外人さん のカップルがいて(初めて見た)英語で会話していて、なかなか国 際的だった。ただ、この夜も露天だったけど、あの屋台って雨のと きはどうするのかな、なんて考えました。
 いつも泊まるパレスホテルは、この半年で朝飯のバイキングの質 が落ちました。コスト削減で厳しいのかな。禁煙ルームが増えて、 全室ウォシュレットになって、・・と変化あり。ただし、使えるパ ソコンが少ない。それがパレスホテルの欠点かな。









お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312