4月9日の午前中、帯広百周年記念館に寄ってきた。依田勉三が伊豆の松崎町大沢
から晩成社を率いて帯広(オベリベリ)に入植してから100年ということらしい。
入植したのは明治16年5月のことだった。幹部は依田勉三、渡辺勝、鈴木銃太郎の
3人だった。最終的に帯広農場が20ha、幕別町途別(とべつ)に350haの農
地、大樹町晩成に1700haの牧場を切り開いたというが、昭和7年にすべてを売
り払って解散し、失敗だったとされる。しかし、株式会社としては失敗したが、十勝
開発の祖であることは間違いない。
明治27年から明治45年までの入植者は、富山県から9,618人、岐阜県から7,788人、
宮城県から4,931人、福島県から3,965人、福井県から3,528人、徳島県から2,986人、
石川県から2,804人、香川県2,479人、新潟県1,700人、山形県1,638人だったという。
僕も父方、母方ともに富山の出身であり、以上の数字が理解できる。従弟は周囲には
結構岐阜県出身者が多いといっていた。
ビートは全国で367万t生産されており、その内164万t(44.5%)を十勝で生産して
いる。ジャガイモは289万9千tの生産量で、十勝で88万t(30.3%)、その他の北海道
で128万t(44.2%)生産している。北海道全体では全国の74.5%になる。小麦は全国
で68.82万tであり、十勝で19.71万t(28.6%)、他の道内で18.1万t(26.3%)になる。
全国の54.9%を北海道で生産していることになる。豆類は全国で24.95万tで、十勝で
5.8万t(23.2%)で、他の道内で7.5万t(29.9%)となっている。
十勝の全耕作地は258,800haだという。十勝の全人口は約30万人程度だろう。1ha/人
ということになる。北海道全体の牧草地の作付け面積は576,300haだそうで、その内、
根室が19%、十勝が18%。十勝の乳牛の頭数は20万頭で牛乳の生産量は90万tで、全国
の10.7%、他の道内が32.2%となっている。北海道で全国の約43%を占めている。新
千歳空港の「マルセイバター」という赤いラベルのお菓子があるが、あの「マルセイ」
は依田牧場の商標のようだ。今回初めて知った。
明治16年から苦労した晩成社の取り組みは100年を経て成功しているといえるのでは
ないだろうか。とかち帯広空港から帯広駅へ向かうバスの中から広大に広がる農場を
見るとそう感じる。
|