9月9日に浅草ビューホテルに出かけた。2年振りのことだ。建設CALS/ECという資
格があって、その中でエキスパート、インストラクターに分かれている。例えば、
建設現場の事務所でCALSの指導をするのはインストラクターだが、その指導の内容
を決めたり助言したりするのがエキスパートだ。現在、エキスパートは全国で約600
名、インストラクターは約6,000名いるようだ。僕は制度ができた年に申し込んで、
面接試験でエキスパートに合格した。合格率は30%だったと記憶する。
この資格は実務を行っていれば、CPDがありということで経験で資格を更新できる。
僕のように実務を行っていない方々は2年に一度の講習を受ける必要がある。講習会
の費用が1万円で更新費用が1万円、今年は自己負担で2万円だった。この講習会は、
東京地方は毎回、年2回浅草ビューホテルで実施される。時間は13時から17時まであ
る。講習内容はなかなか工夫しており、監理技術者講習とは比較にならない。寝て
いる方も少ない。ちょっと長くなったが、そのような事情で2年に一度は田原町で降
りて浅草ビューホテルへ歩くのだ。どこかで昼食を食べることになる。
銀座線を田原町で降りて地上に出ると、もうそこは浅草で実に下町らしい街が広
がっている。同じ刃物屋でも京橋の刃物屋と浅草の刃物屋は雰囲気が違う。飲食店
は全く雰囲気が違う。あそらく味付けも違うのではないか。そして街を歩いている
人々まで違うのだ。とても庶民風で、メタボ的な人がほとんどなのが笑えるほど浅
草的だと思う。お昼からやっている立ち飲みの店があるのも浅草だ。平日なのだ。
前回は、駅で降りて地上に出てから歩き始め、早めに昼食を食べにどこか店に入れ
ば良かったのだが、ビューホテルの近くでと思ったのが裏目に出た。ホテルに近づ
くとなくなり、近くの適当な店で妥協することになった。すると、昼間から堂々と
飲んでいる人がいたのだ。ちょっといっぱいじゃない、本格的に飲んでいるのだ。
今年は田原町からビューホテルに向かって歩き始めてすぐの食堂に入った。天丼
を食べようと考えたのだ。出がけに家人から「天丼でも食べたら」といわれたのが
頭にあった。田舎風の天丼だったがうまかった、ただし、今の僕には量が少々多く
食べ過ぎてしまった。店を出て炎天下を歩き、六区の入り口まで行くと、携帯電話
で右手方向の写真を撮っている方がいた。スカイツリーを撮っているのだった。僕
も携帯電話で写真を撮った。このあたりはどこでも、ビルの間から見えるのだ。
浅草ビューホテルの入り口の左側に野外に喫煙所がある。灰皿が置いてあるのだ。
台東区は公共の場所でも吸えるのだろうか。これまたホテルに似つかわしくない光
景だったが、驚いたのは講習会の休憩時間だ。大ホールの入口に休憩コーナーがあ
るのだが、そこでタバコが吸える。この日の講習会の出席者は390人で、その内何十
人かがそこでタバコを吸うもので辺り一面煙が充満しているのだ。この光景には驚
いた。失礼ながらこれも浅草なのだろうと思った次第。70歳までは何とか資格を更
新したいと思っているので、後4回は講習会で浅草に行くことになるだろう。
|