記録をきちんと残してないのでわからないが、寒くなった時期に介山荘に泊
まった記憶がある。あれはシャレだじゃないが中里さんと一緒の山行だった。
あの頃僕は中里さんとよく山に行った。あのときの大菩薩は天気は良くなかっ
たのじゃないだろうか。富士山を見た記憶がない。中里さんとは北鎌尾根にも
一緒に行って、こちらはかなり鮮明に記憶があるのだ。
最近はどこに行くにも、ハイキングだから下調べをしない。ただ、エリアマ
ップはちゃんと見るし、麓の温泉情報もインターネットで調べるし、何よりバ
ス情報はちゃんと調べているはずだった。今回、塩山から大菩薩峠登山口への
バス時刻を確かめて、塩山駅から乗った。たったの二人だった。登山口でも登
山者は少なかった、というより二人だった。冷気が強くなってきた中を約1時
間半歩いて上日川峠に着くと、いきなり視界が開け景色が明るくなった。きれ
いなロッジがあり、車がたくさん駐車していた。散歩しているような方々がい
た。
すぐに雷岩を目指したのだが、福ちゃん荘に行くまでに2組4人を追い越し
たがいずれも中高年だった。福ちゃん荘を過ぎると雷岩方面は徐々に傾斜がき
つくなってくる。まだ10時前なのに上から続々登山者が下りてくる。それがほ
とんど70代以上に見えるのだ。老人ばかりだ。雷岩に近づくと富士山がきれい
に見え始めた。風が冷たい。雷岩の周辺には登山者が群がっている。まずは、
大菩薩嶺を往復した。30年ぶりの大菩薩だ。
下りは省略するが、大菩薩峠を過ぎてロッジ長兵衛に向かうと非常にきれい
に整備された道になる。12時ちょうどに到着。すると何と目の前にマイクロバ
スが止まっている。13時に甲斐大和駅に行くのだ。後で知ったのだが、10月下
旬から11月まで毎日運行している。甲斐大和駅に行く途中には温泉もある。バ
スは片道1,000円とちと高いが問題ではない。
紅葉シーズンには平日でも上日川峠までバスがある、土日祭日ならば紅葉シ
ーズン以外でも上日川峠までバスがあるということらしい。マイカーも早く着
けば駐車できる。人数がいればいつでもタクシーで入ることができる。上日川
峠まで入れば、標準的には往復で4時間程度だろう。これが老人が多い理由だっ
たのだ。僕の自宅からでも手軽な山だ。
30年たって何が変わったかといえば、マイカー登山の増加だろう、それとバ
スの便の発達。麓の温泉の施設も立派になったが、近代的になり過ぎてきれい
だが、味わいはなくなったと思う。大菩薩方面に平日のバス便がある内に2回ほ
ど行って来ようと思う。いずれにせよ僕には便利なことだ。
|