━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんのエッセー
           ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



一覧件数

2014年07月〜09月のエッセーです。
掲載一覧表
掲載日時タイトル
2014/09/28図鑑の使い分け
2014/09/21層雲峡での同期会
2014/09/1410月は大忙しだ
2014/09/07山岳会創立60周年、OBの参加者
2014/08/31連絡の着かない方々
2014/08/24確実、着実に老いている
2014/08/17人の好みは難しい
2014/08/10うまい蕎麦屋はどこか
2014/08/03相次ぐ訃報
2014/07/27戦後の生活はすでに近代か
2014/07/20幌尻岳はジジババでいっぱい
2014/07/13プリンターは買い替えた
2014/07/06友の再就職

過去のエッセー情報(2002年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2003年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2004年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2005年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2006年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2007年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2008年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2009年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2011年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2012年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2013年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2014年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分



図鑑の使い分け

●これまでの図鑑に満足できなくなった
掲載日時:2014/09/28
 3年前に高尾山で山野草の観察を始めたときに、本屋で結構分厚い図鑑を購入 した。高山植物と樹木の図鑑は30年以上前に購入し一時期はよく見ていた。し かし見なくなって久しい。3年前の図鑑は、約700種載っている。これはよく使 った。まだ使っているのだが、・・。図鑑に一番前に色別に小さな写真で索引 を持っている。それから花が咲く順に並べている。科ごと属ごとではない。こ の方が初心者には分かり易いのだ。この図鑑は買ったときからよく利用したし 700種程度しかないので、8割程度は名前が頭に入っている。目的の花の前後も 覚えているほどだ。

 他にも高尾の花を扱った小さな図鑑、インストラクターの方が持っている 「花とハイキング」も使っている。他にもある。今年からインストラクターと して活動を始めたのだが、頻繁に使う図鑑に載っていない花が増えてきたのだ。 帰宅してネット検索すれば出てくるのだが、自分が使っている図鑑に全く記載 がないのは現地では困る。それで、やはりみなさんがお持ちの厚い図鑑を購入 した。こちらは、「山」と「野」に分かれていて約2,000種を収容している。こ の手の図鑑の特徴は科別、属別であることだ。実は慣れるとこちらの方が早い。 慣れるということは、科による特徴を理解しているので、目的の花の前後に似 た花が固まっているのは都合が良いのだ。

 これで図鑑が何冊目になるかわからないが、まだまだ増えそうな気配である。 今後はきっと生物、チョウチョ、鳥の図鑑も買うことになるだろう。覚えること が多いのだ。


層雲峡での同期会

●15組、21人が参加した
掲載日時:2014/09/21
 5:40に自宅を出て5:53の電車に乗った。この時間で電車はほぼ満席だった。 車中ずっと「4度目の氷河期」を読んで羽田で読み終えて、乙川優三郎に移行し た。新横浜に6:20について6:25にバスに間に合うように急いで移動したのだが 家人が急がず危ないところだった。すぐチェックインカウンターを中に入って、 僕はうどん、家人はおくら丼を食べた。予定通りの時間に満席で飛行機は飛ん だ。ずっと本を読んでいた。千歳空港に9:30に着いてしばらくしたら、古市か らスマホに電話があった。10:30にレンタカー屋の前に行くと数人が集まってい たので名札を出した。10:45に枝と力丸が伊丹から着くので出迎えに行った。力 丸かも知れないというイメージの老年男性が出てきたが、通り過ぎたので待つ と枝が登場した。枝も力丸はわからない。その内、先刻の男性が戻って来たの で聞くと力丸だった。

 11時過ぎに弁当を持って出発した。意外なことに晴れ間が出てきた。僕は弁 当のために缶ビールを買って乗り込んだのだが、宴会で利き酒をやるというの で飲まないでおいた。佐藤水産の2,000円の弁当は高いけどうまかった。バスで 層雲峡に着くまでに、全員で自己紹介をやった。大学の先生以外では、田中が 満足そうな人生だった。高木もあと2年は続けられるらしい。2ヶ月に一度程度 しか帰宅せず、旅行ざんまいらしい。八木夫人、大島夫人、石田夫人、高木夫 人の挨拶が面白かった。次回は、手島も出られるようだし、枝の奥さんも出る 予定のようだから、女性は8人以上になるのではないか。

 黒岳に14時に着いて、16時まで観光となった。5合目までロープウェーで上が り、さらにリフトで7合目に上がった。上にコートを着たが寒かった。途中、チ ングルマの花後、エゾオヤマリンドウ、ヤマハハコグサなどが見られた。ナナ カマドが紅葉している。16時半に層雲閣グランドホテルに着いた。部屋に入り 5階の露天風呂に入ったら、大島がいてしばらく話をした。応用地質で環境省の 営業をやっているらしい。八木さんの話もした。八木さんは民間に移ったらし い。大島の奥さんが、彼は外にも出ないで3度の食事を作る必要があって閉口し たといったのには全員笑った。体を洗って中の風呂に入ろうとしたら高木がい て浴槽の中で話をした。

 18時半に5階の宴会場に行ったのだが、係りの人が舞台舞台といっていたのは 舞台のある宴会場という意味だったようで非常に広く21人では広すぎた。川の 時の席を口のかたちに並べ替えた。古市さんが、席の前に置くネームプレート を作ってくれたのでそれを並べた。30分ほど「利き酒」で遊んだ。二人は随分 工夫してくれていた。バスの中でのゲームも考えていた。僕らが学部にいた昭 和44年から48年にかけての出来事を当てるゲームだった。利き酒はヒントをく れたので僕は当てることができた。家人は全部外れ。江川には高尾山GCに誘っ ておいた。今年すでに17回高尾に登っているというので見込みはあるだろう。

 最初の乾杯は古市、締めの一本締めは僕が行った。20時半に締めて、各自酒 を調達して21時に530に集まった。江川、西田、刈谷の部屋だ。八木以外全員が 集まったように思う。22時に終わるかと思ったが、途中で女性が「女子会をや る」と533に移動したのでわれわれも22時半頃までやったのだが、それでも戻 って来ないので片づけて23時前に解散した。家人が戻って来たのは、確か23時 半頃で、戻ると「みなさんいろいろグチがあるのね」といっていた。それから すぐに寝た。

 目が覚めたら5時半頃で、ひどく喉が乾いて、昨日の酒が残っていると感じた が、起きて冷蔵庫で冷やしていたお茶を飲むとそうでもなかった。家人も起き て来たので一緒に一階の風呂に行ったら、男風呂は改修中か何かで二階の小さ な風呂で期待外れだった。部屋に戻り、またフロントに行き勘定を済ませた。 7時に二階の食堂に行くと巨大な食堂で客で一杯だった。可もなく不可もないバ イキングだった。オレンジジュースがなくリンゴジュースだったのが残念だっ た。7時半には部屋に戻り持ち帰ったコーヒーを飲みながら荷物のチェックをし て7時40分に一階に降りた。家人に見送られて20人で銀泉台に向かった。

 銀泉台は赤岳の下にある展望台のようで標高は1,500m以上あるらしい。7:50 に出て8:40に駐車場に着いた。途中、大雪ダムを通過して、そこからシャトル バスの後ろに付かないと進入できないので時間調整が必要とのことだった。途 中、シラカンバ、ダケカンバが目立った。途中で紅葉している樹木はなかった。 足下が良くないので9時まで上に歩いて登るのはあきらめた。力丸さんがすぐ後 ろに着いてきて驚いた。他の人はあきらめたようだった。下山の道はひどく渋 滞して時間がかかった。

 今が盛りとの紅葉情報だったが、やっぱりまだ早かったのではないか。戻る 途中で小雨が降り頭が濡れた。途中で見えた白い花と赤い花について管理事務 所で聞いたがわからなかった。10時ちょうど頃にバスが出た。昨日残した酒を バスの中で飲みながら旭川に向かうと、みな昨日の疲れからか寝ているようだ った。刈谷と高梨の話をした。刈谷も記憶が薄れているようだった。八木は全 く覚えていない。高木に高梨に会いに隠岐の島に行こうとけしかけた。シラカ ンバの「への字」を気にしながら観察していた。

 旭川駅前に予定より早く12時5分頃に着いて松尾ジンギスカンの昼食は14時ま でとしたので、僕は13時半までつきあうことにした。5分ほど歩いて店に行く途 中、街路樹があって、7月のニセコでも目に付いたシナノキだった。電話で帯広 行きのバスの停留所を確認したらワシントンホテルの前だった。ジンギスカン の話から、ダイエット、髪の毛、マラソン、ギョウザのミンミン、マラソン、外 国人観光客など話題は多く、あっという間に13時半になったので勘定してもらっ た。外へでると雨が降っていて傘を出した。一日降ったり止んだりだった。一 人で駅に直行しバス停を確認し、それから駅ナカで売店を確認した。14時にバス 停に行くと林と青木が待っていた。続いて八木夫妻が現れた。残りも登場したの で、東京組には年末の忘年会、残りとは4年後の再会を約して分かれた。手島は バスを見送っていた。


10月は大忙しだ

●自分のハイキングに行く余裕がない
掲載日時:2014/09/14
 これまでFIT関係の毎月のイベントは、高尾山GCが下見と本番、低山徘徊が本 番1回、パウロの第二木曜日の作業と事業部会、パウロの第三土曜日の作業、第 一木曜日の講演会、が定例で合計月に6回だった。

 11月は、これに林野庁ふれあい事業の関係で下見と本番が2日、某小学校依頼 のハイキング実施で下見と本番が2日、親子観察会の下見とリハーサルが合計3回 ある。それと山岳会の60周年イベントで2日取られる。他にマンションの理事会 が1日ある。これを合計すると全部で16日になる。

 普通の月だと親子観察会関係がないし、60周年、同期会などもないので少し 余裕ができる。しかし、パウロ関係でHPの整備等の作業が入ってきたので10月 ほどではないにせよ今後は忙しくなるのは事実のようだ。毎週行ってきた自分 のハイキングも今後は実施が厳しいような気がする。


山岳会創立60周年、OBの参加者

●年を取ると5年の変化が大きいようだ
掲載日時:2014/09/07
 また山岳会の創立60周年記念行事の話題だ。僕と同年代かそれ以上の方に も、毎回(5年に一度)案内を差し上げる度に、メールアドレスを尋ねるのだ が活用されている方は少ない。メールというものはほぼ全員が使えないと、同 報には便利なものではない。しかも、あまりメールを読まない方に送るときは 注意が必要だから、よけい活用できない。

 60周年の今年、確か、8月17日にみなさんに封書で案内を差し上げた。 その中に返信用のハガキを同封した。ハガキには僕あての住所が印刷されてい る。裏面は自分の名前を書いて、必要事項に○をつければいいようにして差し 上げたのだ。返信があっていい方々からほぼ返信をいただくのに何と3週間も かかってしまった。僕は一週間でほぼ返信があると思っていたのだ。

 5年前も10年前も元気で出席された方が一言のコメントもなく欠席される。 おそらく健康上か何かで理由があるのだろう。電話をかけるのはためらわれる。 やはり5年前には参加したOBが「ボケてきた」というコメントを書いて欠席 だった。別のOBはすでに体調が悪いことは聞いていたので、欠席の返信には 納得できた。どちらも僕と大して年が違わない。

 この手の集まりに、気が乗らないときは常識として「先約があって参加でき ません、残念です」と書くものだ。そう書いてきた方もある。「もちろん、出 席します」と書いてこられた先輩もあって、こちらも別の意味で常識である。 書けるなら出席できない事情を書く、書きたくなければ常識で書く、そういう ものだと思うのだが、そうできないOBもまた多い。

 54通案内を出して戻ってきたのは40通あったかどうかである。いずれも 現役時代は僕と親交のあった方々である。ハガキで催促も19人に出した。そ れでも40通なのだ。人情として返信程度は出してもいいのではないかと思う のだが、違うのだろうか。5年後の次回は今回、返信のなかった方々には出さ ない予定である。


連絡の着かない方々

●行方不明ではないのだが、連絡が着かない
掲載日時:2014/08/31
 今年は、所属する「ともしび山岳会」の創立60周年である。僕は昭和50年、 創立21年に入会して、昭和60年、創立31年に会長になり、今年、創立60周年に 会長を退任した。ちょうど30年間会長に任にあったことになる。青年から老年 の入口までである。今年は、前会長として60周年記念事業のOB担当を任されて いる。

 これまでの5年ごとの行事は、記念祝賀会自体は会長の僕が担当してきたし、 長いこと山岳会の会員には年賀状を送っていたので住所データベースもあるの で会員に連絡をすることだけはすぐにでもできる。それで55年に来てくれた元 会員、古い会員に10月18日に伊豆の松崎で記念祝賀会をやりますよ、ついては 出席できますか、と書いて封書で送った。ほとんど自筆で書かなくていいよう にプリンターで印刷したハガキも同封した。○か×を付して、名前だけ書いて ポストに投函すればいいだけにして送ったのだ。54通送った。

 手違いから返送されてきた封書が一通だけあったが、フェイスブックからメ ッセージを送って新住所を確認して送り直した。つまりは全54通が配達された のだ。それが一週間たっても、毎日2通、3通しか送られてこない。二週間経過 したのだが、まだ30通来たどうかである。僕には不思議で仕方がない。欠席で も止むを得ないし、何か事情のある方もいるのだろう。電話をかけたわけじゃ ないので理由を聞かれるわけでもない。

 5年前も10年前も出席してくれた方が、何のコメントもなく「欠席」に○を付 けている。来てくれるはずだと考えている方から、まだ来ない。体の具合でも 悪いのかと心配している。それでも電話をかけないのは、万一亡くなっていた ら、対応が辛いし、何か事情があるのだろうと思うからである。ハガキを出す のには何も手間もいらないのに不思議なことである。来週末には一応締め切る 予定でいる。それでも返事を待つつもりなのだが。


確実、着実に老いている

●メハマラとは良く言ったものだと思う
掲載日時:2014/08/24
 幼児の頃に長いこと中耳炎を患ったもので、耳が軽い難聴なのだが、50代後 半から少し聞こえが悪くなった気がして、耳に入れるタイプの補聴器を購入し た。ときどき使っていたのだが、実は2〜3年後に正しい使い方をしていなか ったことがわかった。正しく使うと大変効果があることがわかった。まあ、そ れはともかくとして耳も悪くなった。

 目は老眼が進んだのだが、正確に言うと目を調節する筋力が低下するという のだろうか。目が疲れるのだ。それで肩がこり、先日、めまいがした。以降、 目の疲れと肩こりには気を使っている。これはもうまさしく老化だろう。ビロ ウな話で恐縮だが、小便の切れも悪いのだが、先日新しい発見をした。それは 頻繁に小用にいかず、できるだけ出す量を増やすようにすると切れがいいのだ。 しょっちゅうトイレに行くと確実に残尿感がある。素晴らしい発見だった。

 体力も低下しているような気がするのだが、今年の7月には山岳会の若い仲間 と小屋どまりだが3泊4日で北海道の山に行った。幌尻岳に行ってみれば中高年 ばかりだった。そうなのだ、体力は落ちてはいるが、持久力を必要とする山歩 きは危険を避ければまだまだ続けられることがわかった。

 目が悪くなればメガネがある。耳が悪くなれば補聴器がある。体力が低下す ればそれなりの歩き方がある。小便の切れが悪くなれば、それなりの対処があ る。方法がある内は老化は怖くないと思う。そう思うこのごろである。


人の好みは難しい

●付き合いが浅ければ、好き嫌いもわからない
掲載日時:2014/08/17
 年に2回食事を共にする血縁者がいる。こちらも夫婦で、先方も夫婦である。 いつもは自宅からそう遠くないすし屋にタクシーで行っているのだが、今回は 蕎麦屋にした。家人が仕事で車を運転しているときに、良さそうだとピンとき たそうで、別の機会に一緒に入って二人で味は確認している。酒の肴な充実し ていると思っていた。

 8月15日(金)の13時に店に入った。あらかじめ電話で予約しようと考えたの だが、電話をすると予約席はないという。13時過ぎなら大丈夫だというので、 13時過ぎに入ったのだが、全然大丈夫ではなくて、僕らの次に入った客はいっ ぱいで入れなかった。定番の蕎麦屋の玉子焼きはなかったものの、肴は満足す るだけあった。それで、話題は蕎麦の話だ。僕はもちろんざるソバを食べた。 先方の奥さんは多分天ぷらそばか何かだったと思うのだが、家人の話によると 「素麺みたいで・・」という感想でお気に召さなかったようなのだ。

 考えてみると、寿司屋だって評判のいい寿司屋ではあるのだが、彼女の感想 を聞いたことがなかった。世間の評判が良くて、自分でも評した寿司屋と蕎麦 屋は間違いなくうまいという思い込みが僕にある。それが通用しない相手であ ることを知ったわけだ。そういえば、寿司屋でも「おいしい」と評した記憶が ない。甘いものは間違いなく好きらしい、じゃ他の好物は何、と聞かれたらわ からない。それだけの付き合いなのだろう。

 今回の蕎麦屋はいい教訓になった。次回は、最初に戻して好みを確認するこ とにしよう。甘いものを指定されたりして。


うまい蕎麦屋はどこか

●食べログの評価と比較する
掲載日時:2014/08/10
 この話題を書く予定ではなかったのだが、来週、時坂峠の「みちこ」にハイ キング帰りに寄ろうかと考えて、急に思いついた。実は、そば処「みちこ」の 蕎麦の味自体は、僕としては高い方ではなく、むしろ低い方なのだ。そんなと ころに、果たして営業しているのか、という気持ちがあってネット検索すると、 食べログが出てきて、味の評価は3.00だった。

 じゃ〜、というので奥多摩、あきるの市で僕が入ったことのある店の食べロ グの評価を書いてみた。店名の後ろの数字が、僕がつけたランキングだ。これ を見ると、まあ「味自慢」として威張れるのは評価3.15以上で、それは僕の評 価と大体一致しているといえる。つまりは食べログも信用できるし、僕の舌も 合格なのだろう。

3.53 丹三郎(2)古里駅
3.39 おく (1)奥多摩駅
3.24 魚鶴 (5)武蔵五日市駅
3.18 玉川屋(4)御岳駅
3.17 谷津 (3)日向和田駅
3.06 玄庵 (7)和田向バス停
3.00 柳屋 (6)武蔵五日市駅
3.00 みちこ(8)払沢の滝入口バス停

 じゃ、もっと点数が高いのはどこか。これを調べている過程で西八王子の「坐 忘」の3.90が出てきた。西八王子周辺の評価が甘いんじゃないかと思ったのだが、 坐忘だけが高く他に3.5を越えた店が一店あるだけだった。「坐忘」は食べてみ るべきだね、これは。武蔵五日市駅には「寿庵忠左衛門」もあって、3.63と高評 価だが僕は残念ながら入ったことがない。ついでに深大寺の調査をやってみた。 やっぱりどこも低かった。前回、入れなかった(休みで)湧水だけが高評価で 3.56だった。やはり結構、評価は正しいのだ。

 さらについでに僕の近所の店を検索。マンション一階の「手打ちそば蒼月」 (淵野辺駅)と相模線上溝駅近くの「三峰庵」だ。三峰庵は自信を持ってうま いと紹介できる。結果は蒼月が3.05とギリギリ合格、三峰庵は3.53と高評価だ った。三峰庵は家人が観察して「これならうまいのではないか」と紹介してく れた店で家人は食べたわけじゃなかったのだが、二人で入ってみたら、蕎麦も 肴もうまかった。


相次ぐ訃報

●平均寿命より早くお亡くなりになる
掲載日時:2014/08/03
 一週間ほど前だろうか、同期会のMLで大阪在住の同期の訃報が流れてきた。64 歳でまだ某企業の現役役員だ。親しいわけじゃないのだが、2年前に自分で会社 を立ち上げたときに大阪のHに意見を聞きに寄ったのだが、そのときに彼も誘わ れて一緒に飲んでくれた。あのときは全く元気で、懇親会の勘定まで持ってくれ た。昨年の10月は京都で40年目の同期会があって、確か彼も出席したはずだと思 う。とすると病気療養はそれ以降のことなのだろう。いずれにせよ、若い訃報で 大変残念だ。一番残念なのは本人だろう。一昨年のお礼も込めて御冥福を祈りた い。

 先月11日にマドリッド会を開催した。この会は1988年にマドリッドで開催され た国際トンネル協会(ITA)のマドリッド会議に出席した方々の同窓会で、今年で 26年目を迎えた。1988年には鴻池組の技術部長で出席された小野先生は、その後 京都大学に転じた。以降、永久幹事の僕が知る限り、小野先生は毎回、ご自分の 多忙な近況を紹介しつつ、出席したそうな文面を書きつつ、いや実は学会があっ て出席できない、みなさんによろしく、と返信を寄越すのが常だった。今年も、 6月中にそのような内容のメールをいただき「またですか」と感じたものだった。

 そして7月11日に今年のマドリッド会を開催し、「小野先生は出席されないから 来年からメールを出す必要はないね」と話をしたものだった。そのわずか2週間後 に亡くなられた。誰かのメールじゃないが、出席する御意志があれば出席されれ ば良かったのにと思った次第である。本当にやりたいことがあれば、先延ばしに すべきじゃないと思う次第だ。故人に苦言を呈するような内容になったが、もち ろん、小野先生を偲び御冥福を祈る。


戦後の生活はすでに近代か

●川端康成他戦後の小説を読んで思う
掲載日時:2014/07/27
 川端康成の「山の音」を読んだ。昭和29年の作品らしい。その前に武田泰淳の 「森と湖のまつり」も再読した。やはり昭和29年頃の作品ではないだろうか。山 の音を読んでいると文章表現は非常に平易でわかり易い。表現が現在と多少異な る部分はあるが難なく理解できる。武田泰淳は、もう少し表現が難しいものが多 い、当時の表現だったのだろう。

 特徴的なのは戦後の混乱の時期であることだ。この時期を過ぎると高度経済成 長期に入るわけだ。僕の小学生、中学生の時期に入る。この時代、国民の大部分 は貧しく、一部が裕福だった。そして若者には戦争経験者が多かった。

 川端康成が描いているのは、裕福な家庭の問題だ。主人公の息子と戦争未亡人 が関係したりする。米兵も登場する。そして主人公たる父親の力が強いのだが、 何と満で63歳である。その主人公が老化を嘆くのだ。当時の川端康成にとっては 老化は大きな悩みだったようで、本人自身60代前半から悩んでいたのではないか。 そうとうの重傷だと思う。

 そのような家庭の姿は、いまやどこの家庭でも見られないように思う。われわ れにとって明治は近代だったと思うが、昭和の始めから戦後ももはや近代のよう な気がしてならない。60年前には老化を嘆いた60代前半がいまや、堂々世間の主 流である。これこそ時代の流れであり、同じ時代ではない、昭和の20年代が近代 と考える理由だ。


幌尻岳はジジババでいっぱい

●時代が変わったものだと思う
掲載日時:2014/07/20
 7月18日と19日に北海道の幌尻岳の麓、幌尻山荘に泊まった。ここに行くには、 とよぬか山荘からシャトルバスに乗って林道のゲートまで行き、そこから林道歩 きを約3時間、沢の渡渉を約1時間する必要がある。このルートが一番短時間コー スだ。前日までに雨が降っていたり、当日、それから山行中に雨が降ると、渡渉 するヌカビラ川が増水して渡れなくなる。つまり、天候次第で登ることも下山す ることもままならなくなる、厄介な山なのだ。

 この山は深田久弥の日本100名山に入っていて、その中では最もアクセスの難し い部類の山だ。だから僕にしても98山目なのだし、他の山岳愛好家にしても同じ ことなのだ。近年、お年を召されてから山を始める方が多いので、したがって100 名山に興味を持つ年齢も遅くなる傾向にある。

 幌尻山荘の定員は50名でしかも完全予約だし、そもそも林道にはマイカーが入 れないので二重の規制がかかっている。だから山にも一日に50名以上は入ってい ないことになる。非常に登山者の少ない山なのだ。今回、僕が山荘に泊まって感 じたことは自分の年を差し置いて、周囲の方々の年齢の高さだった。若々しいし、 体力もある。あの年で一人で来ていた方もいる、というか基本的には単独が多い ようなのだ。世の中変わったものではないか。

 一部で暇を持て余す老人がいる一方で、こんなに元気が老人がたくさんいるの だ。おそらくこうして幌尻岳に一人で来るような方々は80歳近くまで山に登り続 けるのだろう。装備の発達もあって、そうできるようになったし、いい時代にな ったものだと思う。


プリンターは買い替えた

●3年で故障してしまった
掲載日時:2014/07/13
 2011年の大地震のとき、僕の部屋は、古い安物の本箱が倒れてパソコン台にぶ つかっていた。パソコンとパソコンラックは無事だった。至る所に積んでいた本 が床に落下していた。ラックの最上段に置いていたプリンターとスキャナーが床 に落下していた。どちらも壊れていた。仕事の必要性もあり、プリンターはすぐ に買ったし、スキャナーの可搬性の易いものを購入した。あれから3年とちょっと のはずだった。

 まだ一週間程度しか経過していないと思うのだが、プリンターで一仕事終えた ときプリンターのランプが赤く点灯していた。用事は済んでいたので、また明日、 と電源を無理やり切った。次の日、プリンターを使おうと電源を入れたら、すぐ にランプが点灯したがそのままプリントしてみた。パソコンの画面に「修理に出 して下さい」という表示が現れた。保証書を探したが、見つからない。まとめて 保管してのだが、なぜか見つからない。

 家人も自分用のプリンターを持っているので、緊急時の印刷はできるのだが、 どうせ対応は「買い替えだろう」と思って、町田のヨドバシカメラにプリンター を持ちこんだ。カードを出すとやっぱり購入は3年前だが、保証期間の延長はして なかったとのこと。ついでにプリンターのチェックをすると、エントリーモデル で9,000円程度、お勧めモデルでも15,000円程度。購入は仕方がないとしてどちら にするか迷いながら帰宅した。

 それから約一週間、不思議とほとんどプリンターを使用することがなかった。 緊急時は家人のを借りた。キャノンから電話があったので出向くと、やはり修理 費用が9,500円ほどとのことで、その場で修理は断わって、お勧めモデルを購入し て帰宅した。故障の原因を考えたのだが、インクが切れたとき、「resumeボタン を押すと印刷を続けることができますが、故障の原因になります。」と表示され るのだが、最初に止むを得ずやったのに味をしめて何度かやったことがある。そ れがプリントヘッド故障の原因ではないだろうか。


友の再就職

●僕はもう働く気にはなれない
掲載日時:2014/07/06
 考えてみれば、大学の同期もまだ働いている連中が多い。一部上場企業で管理 職だった連中だ。一浪するのが普通で、僕も一浪で1950年3月生まれだから、すで に65歳になっている連中も少なからずいるはずだ。かくいう僕が自分で会社を作 って細々とだが自宅で仕事は続けるつもりだった。

 ところが、一つには思ったように仕事が入って来ないのと、予想した以上に仕 事に意欲が燃えないという状況があった。二つには、森林インストラクターの試 験に合格し、この1〜2年は山野草の勉強に熱中したいという状況がある。だか ら、いまさら働く気になどなれないのだ。通常であれば、森林インスオトラクタ ーといえでも大きな活躍ができるのは75歳頃までだろうと思う。あと11年ないの だ。活躍するのは勉強して一人前になる必要があって、それは早くやるべきなの だ。

 同期からつい3日前にメールが来て「再就職しました」とタイトルがあった。 あれ、彼は確か3月末頃にメールが来て「これから毎日が日曜日です」と書いて あの内容は再就職するような内容ではなかった。しかも、ずっと役所関係の仕事 を続けてきた彼が、今度の職場は民間だ。40年勤めて初めての民間企業だ。おそ らく、3カ月もしない内に毎日が日曜日にあきたのだろう。それは良くあること だ。

 僕は昨年度のインストラクターの試験に合格して、今年から森林インストラク ター東京(略称:FIT)に入会した。FITでは新人で、同じ年に入会した同期の代 表も務めている。新人としてやらなければいけないことも多く、先に書いたよう に勉強しなければならないことも多い。毎日、やることが多く、とても日曜日て なわけにはいかない。

 現役時代に民間企業で「岩盤破砕」の研究をするグループがあった。そこの仲 間の一人は徳島の実家に戻って、仕事はほとんどやってないようだが、現役時代 とは全く関係ないボランティア活動に精を出している。このような人も再就職を する気はないと思う。もっとも徳島ではないのかも知れないが。

 僕はここ2週間ほど体調が良くなかった。14年振りくらいの体調不良なのだが、 定年退職後は身体の不調を訴える人が多いようだ。この体調不良で、また考えを 新たにした。70歳までに好きなこと、やりたいこと等をやらなければ駄目だとい うことだ。新たなことに興味を持つのもそれ以前であってできるだけ早い時期だ ろう。人それぞれだろうが、いまの僕には働くより自分を充実させたい。








お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312