6月30日に60歳まで勤務した職場の方と飲む約束になっている。ご自宅もたまた
ま僕の自宅から遠くないので町田で飲むことになった。彼はいまは海外に勤務して
いるのだが、すでに15年になるらしい。僕とは20年近く前に社内の、今でいうSNS
を立ち上げた頃に知り合った。僕は本社の運営スタッフで、彼は現場の若手でネッ
トワークに興味を持っていた。社内のオフ会で何度か顔を合わせたのだ。
彼が海外に転勤になってから一度もあったことがなかった。最近になって僕の存
在を思い出しインターネットで検索して僕のHPを探し出して読んでくれたらしい。
たまたま社内の海外留学制度に応募して、今月からロンドンに行くことになったそ
うで、急きょその前に飲むことになった。元の職場では海外留学制度があったがし
ばらく中断していたそうで、今年から復活したそうで、その復活第一号だそうだ。
聞いて驚いたのは彼の年齢で49歳だという。それから感じるのは、ますます採算
が厳しく競争が激化する海外工事における今後の戦略を検討するのが課せられた役
目なのだろう。聞けば、彼の担当する工事でも採算が厳しいらしい。昔と違って、
土木工事はどんな工事でも採算が厳しいのだろう。付加価値が高くない限りそんな
ものだろう。エンジニアリング関係がなければ採算向上は無理だろう。
若い頃の自分の可能性を広げるために留学ではなく、企業の可能性を探るための
留学というわけだ。しかし、15年間も海外にいて、これから少なくとも16年間、ひ
ょっとしたら21年間はいまの職場に在籍することになるのだろう。それから先は何
年人生を楽しめるのかわからない。短い留学期間ではあるが、人生を考えるにはい
い時間だろう。自分の人生を見つめ直せといって送り出してやりたい。
年を取れば誰でもボケる
●お互いさまではるのだが程度問題でもある
|
掲載日時:2015/06/21
|
僕はボケてはないが、人の名前、物の名前が出てこないのは毎度のことで、い
つも年を取ったものだと思う。体力だって確実に毎年低下している。欲望だって年
々低下しているのだ。今回書くのは周囲のお年を召した方々の話題だ。
僕がこの2年ほど、日ごろお付き合いしているのは65歳〜75歳程度の方々が多い。
世間的には男性は71歳が「要支援」年齢だから、その年齢にピッタリだ。
ここではまずAさんとしておこう。僕らはその日の活動が終わると高尾の居酒屋
で飲むことが多い。そのとき、Aさんのことが話題になった。Aさん、74歳なのだ
が、行動が少しおかしいというのだ。あるイベントでネットで申し込んでいないの
に、申し込んであるはずだといったのが発端らしい。そういえば、こういう行動も
あった、ああいう発言があった、と次々に出てきた。勘違いして困るのは、僕らは
日常的にこういう話題を好むわけではない、ほとんどこういう話題は出ない。
僕は60歳を迎えて元の職場を離れてから保身する必要がなくなったので、原則と
して自説に固執しないし、頑張らない。他人が少しおかしなことをいっても頑張っ
て修正したりしない。しかし、何でも頑張る方がいる。そういう人は老いの兆候が
色濃く出ていると思う。年を取れば、そうやって頑張る人が多い。誰でも年を取っ
たらボケるのだ。
520年以上も前の歴史の謎
●歴史の授業で教わったものは全く違う歴史だ
|
掲載日時:2015/06/14
|
ここで書くのは「スペインの無敵艦隊」の悲劇のことだ。スペイン側が遠征して
イングランドの艦隊と相まみえたのは1588年のことだから、今から427年前のこと
だ、したがってタイトルの520年は間違いか。われわれは世界史の中で、当時権勢
を誇っていたスペインが無敵艦隊を投入してイングランドと戦い、スペインは破れ
てイングランドに覇権を譲った、という感じで習ったと思う。つまり当時無敵であ
った艦隊がイングランドに敗れたのだと。しかし、どうも最近発行された歴史研究
書によると事実は異なるらしい。
一つには、無敵艦隊なるものはイングランドまで遠征するために集められた艦隊
であって、無敵でもなんでもなく、また戦ったことすらなかったのだ。しかし、大
砲を搭載した艦隊同士の砲撃でも弾が船に当たって撃沈した事実はほとんどなかっ
たのだ。スペイン艦隊は目的としたイングランド上陸を果たせず、イングランドの
艦隊に追われる格好でスコットランド、アイルランドを回って帰国した。その過程
で半数以上の艦船が座礁、沈没して乗組員も殺されたのだ。
以上の内容はわれわれが歴史で習ったものとは大きく異なっている。そして、対
象をわが国に向けたらどうなるのか。江戸時代末期に活躍した新撰組に関してさえ
すべてが明らかになっているわけではない。徳川慶喜にしたって、なぜ、大坂城か
ら部下を置いて江戸に戻ったのか明らかになっていないではないか。勝てば官軍で、
勝った側の歴史が正史になり、他の記録は明らかにされない。ついでに書けば、い
まや滅びたも同然であろう、アイヌ民族の歴史ももともと文字を持ってないせいも
あって闇の中にある。
最近といっても太平洋戦争のことだが、すでに70年前になる。あのときの特攻隊
がどのようにして仕組まれたのか完全には明らかになっていないのではないか。学
徒出陣した学生が自ら特攻を希望したように見せかけた張本人はすでに亡くなって
いるので事実は闇に葬られている。これだって、歴史では学徒出陣した学生が特攻
を希望したように書かれていたはずだ。
こういうことを考え始めたのは、「スペイン無敵艦隊の悲劇」を読んだせいかも
知れない。
特定の花をターゲットにするのは難しい
●花の命は短い、・・・
|
掲載日時:2015/06/07
|
4月から毎月、森林インストラクター東京会の同期が中心になって一般の方を対
象にしたハイキングを企画している。4月は特定の花をターゲットにしないで、古
里駅近くの丹三郎という蕎麦屋をターゲットにしたのだが、幹事の一人の反対であ
えなく撃沈した。蕎麦屋とか温泉というのは、相当に個人的な趣味だとそのときに
痛感したのだ。いつか、丹三郎は別の企画でやってみたいと考えている。まあ、丹
三郎の企画も特定のものをターゲットにした企画に違いはない。
5月22日には「イカリソウとヒトリシズカ」をターゲットにした。それと温泉で
ある。昨年までの自分の実績では、「イカリソウ」の盛りは22日より1週間以上早い
のに、インストラクター東京会で企画の実施日を調整するときに、他の企画に遠慮
した一週間以上遅くしたのだ。今年は気温の関係で野草の咲く時期が例年より早い
ようで、しかも時期をずらしたので、結局、花の盛りを2週間以上外してしまった。
実施日当日、わずかにイカリソウが見られたのが幸いだった。この企画では二つの
ことを学んだ。一つは、特定の花を観察することをターゲットとするハイキングは
時期を外すリスクが高いということ、もう一つは、時期、旬はある野草をターゲッ
トとする場合は、実施日で妥協してはいけないということだ。来年度に生かそうと
思う。
さて、6月はヤマオダマキ、クモキリソウなどの野草と「そば処みち子」をターゲ
ットにした。「そば処みち子」は先日、交渉してきたので希望するお客さんがいる
限り問題なく実施できそうだ。しかし、意外なこともヤマオダマキは今年は見られ
なかった。クモキリソウな見られなくとも仕方ないとは思うのだが。代わりにギン
バイソウ、ギンリョウソウ、ナルコユリなどがあったので、それで代替しようと思
うのだが、見られなければ残念なことだ。
7月のハイキングも「蛇滝のイワタバコ」を一つのターゲットにしているのだが、
これも例年ならば7月30日というのは限界だが見られると思うが、今年の気象を考え
るとやっぱり心配だ。このようなターゲットは出さない方が、賢いやり方ではある
が、宣伝上インパクトに欠けると思う。難しいことなのだと思う。
移動教室に関する工夫
●何とか効率を上げないと人手が足りない
|
掲載日時:2015/05/31
|
5月28日に初めて、小学校5年生の移動教室なるものを手伝った。森林インストラ
クターの同期6人でトライした。道具をそろえるのに苦労し、時間がかかった。すべ
て買えば早いのだが、無駄過ぎるということになった。ここでは、直径5〜6cmの間
伐材を玉切りして、それを厚さ1cm程度に子供に切らせ、さらにヒートンというワッ
カをつけて、そのワッカにキーホルダーを付ける作業について書こう。その玉切り
材に絵を描かせるのだ。描いたものには、透明ニスを塗り、紐にぶら下げて乾燥さ
せた。
上記の作業では二つのネックが見つかった。玉切り材にヒートンを取りつける場
合、キリで小さな穴をわれわれがあけてやり、それに子供がヒートンをねじ込む。
ヒートンにキーホルダーの輪を取り付けるのはわれわれの分担とした。5月28日の移
動教室では、特にキーホルダーの取付が集中した。キーホルダーの輪を開いて、ま
た閉じるときに10個も20個もやると左手の親指の爪が割れるのだ。これには参った。
次の会には、できるだけ集中しないようにし、素手でやらずにペンチを2個使った。
この方法でかなり楽になった。
子供たちが絵具で絵を描いて、それに透明ニスを塗る。それを紐にぶら下げるの
は簡単に思えて面倒だった。キーホルダーのヒートンとつなぐ輪と反対の輪は、紐
をねじ込まないと紐を通せない。だからわれわれスタッフが一々紐を取り外してキ
ーホルダーを通していた。これは時間がかかった。この解決は簡単だった。紐に洗
濯バサミを子供たちの人数分取りつけておいた。子供たちは自分で洗濯バサミにキ
ーホルダーの輪を挟めばいいのだ。この効果も大きかった。
他にも工夫した点が何点かある。工夫してわれわれスタッフの負担を減らすこと
で、子供たちの面倒を十分に見てやることが可能になるのだと思う。
無敵艦隊の戦いに思う
●この有名な戦いにして記録が少ない
|
掲載日時:2015/05/24
|
西洋史で「無敵艦隊の敗戦」というのを習うだろうと思う。この敗戦は、これまで勝ち
続けてきた無敵艦隊がイングランドの艦隊に海戦を挑んで敗れ、そして無敵のスペ
インに代わって世界の覇者となる時代を告げるものとなんとなく理解してきた。し
かし、違うんだね〜、びっくりしたくらいだ。時は1588年、わかりますよね。
関ヶ原の決戦のずっと前ですよ。その時代にヨーロッパでは、大砲を積んだ船で海
戦が始まっていた。一番大きい誤解は「無敵艦隊」。実は、イングランドと戦うた
めに無敵艦隊は編成されたのだという。
そして、スペイン側はまだ櫂船があったのに対し、イングランド側はほとんどが
帆船だった。だから、船にしてもちょうど移行期にあって、スペインとしても地中
海を離れた海戦の経験がなかったのだという。それがいきなり、ドーバー海峡に打
って出るわけです。
そしてスペインは短距離、重重量の砲弾、イングランドは長距離砲で軽量弾だっ
たそうだ。そしてスペインは豊富な弾薬量で、イングランドは不足していた。つま
りすべてが転換期にあって、イングランドの戦法が結果的にうまく行ったけど、ど
ちらが勝ったのか最初はわからなかったのだという。
ということは、わが国の歴史だって、400年〜500年もさかのぼれば実は良く分か
らないてなもんだろうと思う。無敵艦隊の海戦にしてそうなんだから。
同期の方の多彩な能力
●人には意外な能力がある
|
掲載日時:2015/05/17
|
僕は森林インストラクター試験に平成25年に合格して、森林インストラクタ
ー東京会に入会した。正式には平成26年3月からの正会員ということなのだが、
25年度に試験に合格した人は25年度の同期ということになる。
その前に僕は、森林インストラクター東京会(略称FIT)が主催する「高尾山
グリーンクリーン作戦」に平成23年の5月からほとんど毎月参加している。その
関係でFITの会員多数と顔なじみということもあって、同期の代表を務めること
となった。昨年は、FIT一年生の義務として親子観察会をやらなければならず、
余裕もないので、親子観察会以外に特に同期で実施するイベントはなかった。
今年は、同期独自の企画を立て始めた。一つは、同期が運営主体をになうハイ
キングを実施すること。2番目は同期で観察会&クラフトの研修会を開催するこ
と。3番目は世田谷区の区立小学校の移動教室のお手伝いをやることだ。いずれ
も動き始めているが、その過程でわかってきたのが同期の方々の多彩な能力なの
だ。
移動教室の話を持って来たのが、長年小学校の校長先生を勤めてきたYさんだ。
長年、副校長、校長を務めているので実際に教えた経験は長くないのだが、わが
同期に自分で考案したクラフトを移動教室でやろうと持ち込んだのは彼で、その
話を進めたのが同期会なのだ。現在、営業と移動教室の運営の細部は彼が進めて
いる。
移動教室では、材質が白くて、比較的堅く、割れにくい、直径5cm以上の枝が、
必要だ。100人に玉切りさせるとすると、一人1cmとして全長1mで済む計算だが、
同時進行させるので5本は必要だ。この材料の一部を調達したのが、材木業を営む
Sさんだ。彼は玉切りするウマも自作した。クラフトのウグイス笛、カッコウ笛
なども自作し、しかも演奏ができる。わが同期として大変貴重な存在である。
先日した、玉切りの材を主として調達したのは、Mさんだ。彼は昨年の秋の親
子観察会で主幹事を務めたのだが、そのときに玉切りした丸木片にヒモをつけて
文字を刻印したものを記念として差し上げる提案をした。その材料を彼は、あち
こちで見つけて下さる。同期の副代表として、毎月のハイキングの実施も僕と一
緒に企画している。
Kさんは、70代である。多分、73歳だろう。この方は資格好きで、勉強好きで
ある。いろんな講習会に出られて知識を吸収している。わが同期は、今年のFITの
毎月の研修会の担当なのだが、この研修会のテーマの検討にも彼が力を発揮して
いる。また、勉強の一環でネイチャーゲームも勉強しており、そちらからわれわ
れを研修して下さる存在だ。
KMさんは、某旅行社と契約して添乗員をされている。里山歩きの添乗のよう
だが、その仕事の関係上、ハイキング実施の際のノウハウをお持ちだ。添乗の際
の勉強もあり、今では山野草にも詳しく、保険にも詳しく、お客様の扱いにも長
けている。
他にもいろんな才能をお持ちの同期が多く、現役時代を考えると、あの均質社
会からは想像もつかない世界だと思う。今後も同期の異才に力を発揮していただ
き、イベントをたくさん実施たいものだと思う。
展示会用の樹木採取
●サンプル用の樹木採取も初めての経験だった
|
掲載日時:2015/05/10
|
5月9日〜10日は林野庁他主催のグリーンフェスティバルだった。場所は日比
谷公園。FITの事業部が力を入れているイベントなので昨年から参加する予定だ
ったのだが、いかんせん昨年は親子観察会のリハーサルと初日がぶつかってい
た。今年は何とか貢献しようと2日間出席することにした。事前の研修会には何
でもやりますと担当を特定しなかったら、「漢字クイズ」担当になった。何の
ことやらちっともわからない。研修日当日、樹木編の方は、100個の樹木名が書
いてある表を貼りだしてあって、お客さんにどこまで読めるかやっていただき、
その間に漢字に関するウンチクを披露するものであることがわかった。樹木と
その漢字に関するウンチクというのはなかなか大変だと思ったが、実はそれで
も要領とやらはわかってないことが9日の朝、判明した。さらに、リーダーの要
請で樹木の現物を集めることになった。
5月6日にパウロ学園に用事があって行ったので、朝9時から1時間ほど歩きま
わって適当に枝先を切り取って、A4のビニール袋に収納した。20種類程度あっ
たろうか。8日は景信山から陣馬山まで歩いたので、一緒に歩いた仲間に協力し
てもらって、15種類ほど採取したろうか。このときもビニール袋に収納した。
歩きながら採取して安全に歩くというのは結構疲れる作業だということがわか
った。9日当日の朝は4時半に起きて1時間ほど歩いて採取した。やはり10種類ほ
ど採取したか。この採取した樹木、9日にはビニール袋に入れてあって正解だっ
たのだが、10日は陽射しが強く温度が上がり、ほとんどの樹木の枝葉が分解を
始めてしまい、枯葉の匂いが充満することになった。結論は、袋に入れない方
がいいようだった。また、当日の朝の採取がベストであった。
読書の進まない日々
●読書もジョギングも進まない
|
掲載日時:2015/05/03
|
僕の生活は、8時間の睡眠時間を別としたら、アウトドア活動、ジョギング、
読書、記録&HPの更新、にほとんどの時間が取られていた。これに昨年の12月
以降、クラフトが加わった。つまり、クラフトに時間を使えば、残りの種目の
使う時間が確実に減るわけだ。その分、睡眠時間を削ると言う発想はない。そ
れ以前はアウトドア活動が増えれば、ジョギングの回数がその分だけ減った。
読書の時間は変わらなかった。
それが今年になって、クラフトに使う時間が新しく発生したのと並行して、
アウトドアに出る日数が増加した。これがどう影響しているかといえば、その
分だけジョギングの回数が減った。これは以前と同様で、トレードオフの関係
にあり、どちらも運動と認識しているので僕にとっては支障のないことだ。
ところが、さらにクラフトが加わるとそれでは済まなくなった。読書時間に
大きく影響して来た。さらにクラフトというものは頭脳労働でもあるらしく、
本を読むという知的労働に必要なモチベーションも奪うものらしい。それで読
書時間が減っている。HPを更新する時間の確保にも苦労している。人の持つ時
間は有限であり、何でも可能ということはあり得ないのだ。今後はおそらく優
先順位をきちんとつけなければならなくなるだろう。
丸木片画で人の顔を描く
●人の顔を描くのも難しい
|
掲載日時:2015/04/26
|
4週間前に「丸木片画」について書いた。直径5〜6cmに玉切りした木材の表
面を処理して、その上に現在は山野草の絵を描いている。材の質にもよると思
うのだが、空隙の多い材は本当は絵を描くのには適していないが、透明のニス
を何度も塗ると使えるようになる。堅い空隙の少ない材が適しているが、ニス
を塗った場合と塗らない場合は色の出方が違う、違う作品になる可能性が大だ。
山野草を描く場合について自分なりの描き方を書いたが、特徴をとらえて少
々デフォルメしないと、実際の山野草の方が繊細で小木片上には描ききれない。
だから、デッサン力と特徴を見切る能力が必要なのだろう。僕はもともとデッ
サン力はあったので、何枚か描いてコツをつかんだら描けるようになった。特
徴を見切るのは、最近は、いつも山野草とにらめっこしているのでお手の物だ。
でなければ、判別ができない。
なぜ、人の顔を描き始めたのかはわからない。突然描いてみたいと思った。
以前から似顔絵には興味があって、描きたいと思わないでもなかったが、とて
も描けるものじゃないという思いが強かった。いまだって似顔絵が描けるわけ
じゃない。とりあえずは人らしい顔を描いているだけだ。しかもまだ2枚だけだ。
5月28日には小学生相手に移動教室をやるので、それまでには数枚は描きたいと
思っている。どれほど描けるかはそれまでのお楽しみだ。
マンション管理組合の今後
●何をするためにどこに向かうのか
|
掲載日時:2015/04/19
|
今のマンションに移って今年の夏で22年になる。東京に移り住んで40年にな
るのだが、現場生活3年弱、市川の独身寮が約4年、武蔵境の社宅に1年、世田谷
の社宅に10年住んだ。圧倒的に相模原市の住民なのだ。その割には慣れていな
い気がしてならない。新築間もない時期に移って来たのだが、その頃は管理組
合の総会の出席者は多かったように思う。それが徐々に減って、僕自身も全く
出なくなって、退職が近くなって時間に余裕ができてたまたま出席したら出席
者が激減していて驚いた。そこで約17年振りに理事会に顔を出すことにした。
そこでわかったのは、理事会は輪番制なのだが、輪番で当たった方々も出席し
ないことだった。しかし、半数が出席しないと理事会は成立しないので、何も
決められないことになる。総会は総会が成立さえすればものごとを決めること
はできるのだ。これは大きな問題だ。
それでしばらく「立候補制」で立て直すことにしたのだが、早くいえばメン
バー固定である。固定する気はなかったけど固定になってしまった。僕が監事
を一期やり、その期はAさんが理事長、次から2年間は僕が理事長、その間にA
さんは退任して別の方を入れた。そして次の年はBさんが理事長。さらに翌年
はまた僕が理事長。これで5年経ったところで、Cさんも退任したいというので
理事の数が不足する事態となり、マンション住民に窮状を訴えたが、資格のあ
る方の立候補がなかった。これで万、止むを得ず「輪番制」を一部復活するこ
とにした。
わがマンションは、費用は高いが管理会社がしっかりしているので、管理が
おかしな方向に進むことはない。しかし、維持補修などの費用はどうしても高
くなり、早晩、維持修繕費の積立金は2倍以上になる予定だった。僕が理事長の
時代に、これはすべて計算し直して、値上げしても10%〜20%で済ませること
を数字で示している。マンションの管理組合とはマンションの長期の維持修繕
が最大の問題なのだ。そして、この維持修繕というものは、理事長、理事が毎
年のように交代していては内容が把握できないので。いまのように理事の成り
手がいないということはマンションの住民がマンションの管理状態を問題ない
と考えていることの表れだろうから、それはそれで結構なことなのだが、現在
の理事会が動かなくなると同時に問題が噴出することになる。
止むを得ず、今年、来年も理事長をやるしかないと思っているが、できるだ
け早めに次の適任者にバトンタッチしたい。しかし、理事が立候補して続ける
予定である。何よりも自分が住んでいるマンションの管理を見極めたい。もっ
とも毎月一度、ずっと理事会に出席するのも面倒なことなのだが仕方がない。
人事の停滞がもたらすもの
●人事の停滞は組織の停滞をもたらす
|
掲載日時:2015/04/12
|
別に偉そうなことを書く訳ではない。人事といったって、趣味の会の人事な
のだから。例えば、僕は36歳の時から65歳まで社会人山岳会の会長を務め
たわけだけど、その人気の半ば以降は選挙でもほとんど信任投票得しかもほぼ
全員に信任された。実は70才頃までやってもいいかと考えていたのだが、森
林インストラクター東京会に入会して考えが変わったのだ。まず、山の嗜好が
変わり、今後の山岳会の運営に自信が持てなくなった。そして、決定的だった
のは冷静に考えると、確かに会長になった頃から10年ほどは僕はさすがに真剣
に会長の職責をこなしたと思う。でも以降は惰性に流されていたように思うの
だ。そういうことなのだよね、人事の停滞とは。
いま所属している別の趣味の会でも、今年会長が交代した。実は不満が高ま
っていた。会長は名誉職なのですが、あまりにも何もやらないと。会則に選挙
の規定すらなにのだから、会の方にも責任はあるがそれは会長が責任者だろう
と思う。この方、創設以来10年以上会長職にあった。他の役職は全部、3回以
上交代している。で、交代したけど、他の役職にしてもほとんど何もやってい
ない役職があるわけですよ。名前があるだけかも知れないけど。でも、人は役
職に応じた働きをするものですよね、能力があれば。
だからこそ、役職は適当に交代すべきだと思う。能力のない方を役所につけ
てその役職になにもせずにしがみつかれると悲劇だ。
定年退職後の5年間
●狙った方向と少し違うが遠くはない
|
掲載日時:2015/04/04
|
定年退職前には顧問として働きたいと考えていた。技術顧問として週に3回、
気楽に働きたいと。そしてコンサルタントとして独立したいと考えていました。
2年間程度で学んでそれを生かして以降は自分でやって行くと。長年続けている
趣味の山を生かせないかとも考えていました。ハイキングのガイドですね。
定年退職して1年経った頃、今の森林インストラクター東京会の年上の友人に
誘われて高尾山グリーンクリーン作戦に参加しました。これは僕にとっては革
命的だった。人生を考え直しましたね。樹木と山野草を勉強しようと強く思い
ました。翌年、予定通り独立しましたが、この会社は一年で休業にしました。
建設の分野で金をかせぐのが嫌になりました。好きなことでかせぎたいと思う
ようになりました。もちろん、高尾山グリーンクリーン作戦の影響です。そし
て、この年から、月に一度のグリーンクリーン作戦に加えて、毎週ハイキング
に行くことにしました。
さらに翌年、インストラクター試験の受験を決意しました。この試験に合格
して森林インストラクター東京会に入会して、また人生が変わりました。他の
ベテラン会員を見て、これだ!自分も人に教えたいと思った。この4年目と5年
目の変化は大きいと思う。40年以上に及ぶ山の経験も生きて、3年間続けた毎週
ハイキングの経験も生きた。参加するイベントがすべて自分が志向する方向に
向くようになった。これが定年退職後の5年間といえると思う。
4月7日にカルチャーセンターの講師が決まった。4月12日に某区の小学校相手
の移動教室のお手伝いが決まった。4月、5月と僕ら同期で企画したハイキング
がFITの事業部で採用された。すべてはこの5年間の一貫した歩みの成果だと思
っている。
| お問い合わせはこちらまで
|
@nifty ID:GAC00312
| | | | | | | | | | | | |