今年観賞した映画の記録

掲載一覧表
掲載日時タイトル
2017/05/28「ワイルド・スピード」のアクションは人の想像力を超えている
2017/04/09「トレインスポッティング」は本当に面白いか
2017/03/26「SING/シング」の人生の応援歌
2017/03/19「モアナと伝説の海」のモアナ役の歌は素晴らしい
2017/03/12「トリプルX-再起動」はあきれるばかりのアクション
2017/03/05「素晴らしきかな、人生」は邦題がおかしいぞ
2017/02/26「ラ・ラ・ランド」は夢を追う若い二人への賛歌
2017/02/19「世界の片隅に」は評判が良いだけある
2017/02/12「バイオハザード・ザ・ファイナル」は展開が早い
2017/02/05「マグニフィセント・セブン」はそれなりの映画だ
2017/01/29「沈黙」は国際的に評価される映画だ
2017/01/22「君の名は」は本当に名作か
近年の映画鑑賞の記録
2012年分 2013年分 2014年分 2015年分 2016年分

"「ワイルド・スピード」のアクションは人の想像力を超えている"
■映画12:どこまでが実写なのか
Date: 2017-05-28(Sun)
【05月26日(Fri)】、アウトドア活動が多忙でしばらく映画を楽しむことが できなかった。これほど忙しいのも珍しいのだが、映画を見たいと思わなかったのも 事実だと思う。再開の映画は「ワイルド・スピードICE BREAK」だった。予告編は見 たが、相変わらずのハチャメチャで呆れた記憶がある。恩田陸の「蜜蜂と遠雷」に 「最近のハリウッド映画はエンターテインメントではなく、アトラクションである」 というセリフがあった。累計興行収入が全世界で380億ドルを超えたそうだが、それも 納得できるのだ。最初からアクションではなく、アトラクションで始まり最後はさら なる圧巻のアトラクションで終わるのだ。

 最後はここに書いたってちっとも映画を見るのに困らない。なにせケチは想像力な んぞ超えたアトラクションなのだ。誰が思いつくものか。北の凍った海に潜水艦がい る。ロシアの潜水艦だ。ロシア軍ではなく反体制派が基地ごと奪ったのだそうだ。だ からドミニクらが殺したってどうしたってロシアは怒らない。その潜水艦がミサイル を発射する、魚雷を発射する、挙句の果ては熱探知機を備えたミサイルを発射して車 のドミニクらを追うのだ。その前に、氷上を疾駆するドミニクらを潜水艦が氷を割っ て追いかける。いや、呆れたアトラクションだ。

 刑務所のバトル、路上のカーチェイスと毎回アトラクションが派手になるのだが、 どこまで行くのだろうか。不思議なのが、実写であるわけがないから、どこからどこ までが実写なのかということだが、全くわからない。映画の最後に出るスタントマン の多いこと多いこと、呆れるばかりだ。怪我が絶えないのではないか。

 ヴィン・ディーゼルらのマッチョぶりにも相変わらず感心するのだが、惜しげもな く高級な車を壊すアクションにも感心する。まあ、一作あたり5000億円も興行収入があ れば1,000万円の車を100台壊したって平気か、と貧乏人はそういう心配ばかりするの だ。


"「トレインスポッティング」は本当に面白いか"
■映画11:そもそもなぜ第1作がヒットしたのか理解できない
Date: 2017-04-09(Sun)
【04月08日(Sut)】、20代後半の若者4人、みなヘロイン中毒だった。そ れから抜け出そうと麻薬の売人をだまして大仕事をやりうまく行ったが、一人が裏切 って金を持ち逃げした。ここまでが第1作で、4人のハチャメチャな生活を描いた映 画だったらしい。

 本作はその20年後を描いている。一人は刑務所にいるが脱走する。他の3人はどう か。このストーリーは前作を見ていようとみていないだろうとよく理解できない。詳 しくは書けないし書いても面白くない。結局、20年前と同じようにうまくやったのだ が、やはり裏切りが出て終わる。同じ結果となるのだ。


"「SING/シング」の人生の応援歌"
■映画10:いかにもアメリカらしいドラマだ
Date: 2017-03-26(Sun)
【03月24日(Fri)】、「モアナと伝説の海」はディズニー映画で、この映画 は「ミニオンズ」のスタジオだ。全然はやらないコアラのバスターが経営する劇場で 歌のコンクールをやるのだが、その開会の挨拶でバスター「ご来場のすべての生きも ののみなさん」とやる。アメリカは、スターウォーズでも宇宙では人と宇宙人が一緒 の町で暮らしている。

 詳しくは書けないが、生きものの町で歌のコンテストがあって、それを面白おかし く描いていると思っていたら全然違った。それぞれ人生に悩み、挫折した出演者が、 挫折しそうになった劇場の経営者を励ましながら、自らの人生も突破口を見いだす、 サクセスストリーだ。明るく、元気の出る映画だ。


"「モアナと伝説の海」のモアナ役の歌は素晴らしい"
■映画09:沖縄出身の新人女性の声がいい
Date: 2017-03-19(Sun)
【03月17日(Fri)】、最近のディズニー映画のアニメは、まるで人間そのも ののように見えるできだ。植物、海など自然もそうだが、人物も生き生きとしている。 共通点はヒロインもヒーローも決して白人には見えない。今回の映画の場合は舞台は 南洋、主人公たちは明らかにポリネシア系だ。これは世界中で売ろうという目的があ るのだろう。

 そして毎回、映像がきれいで可愛いので子供にも受けるが実は大人の受けを狙って いる。随所に大人が納得できる仕掛けがある。今回は、行き詰まったら閉じこもって ないで外に出て打開しろ、というメッセージが込められている。奪われた心をおさめ に冒険するというのも訓話的だろう。

 吹き替え版のモアナの歌声は、沖縄出身の新人女性だという。大変声量豊かな歌声 だった。大ヒットするのではないだろうか。マウイのタトウが、マウイの隠れた意思 をあらわして勝手に動くなどというのは素晴らしいアイディアだと思う。


"「トリプルX-再起動」はあきれるばかりのアクション"
■映画08:やり過ぎじゃないのかな
Date: 2017-03-12(Sun)
【03月10日(Fri)】、ヴィン・ディーゼルが主演。この映画もシリーズもの だ。冒頭から超人的なアクションの連続だ。鉄塔からスキーで飛び降りて、そのまま 道路のある部分までジャングルのような場所を滑り、道路に出るとスケボーで走る。 それも下りなので半端な速度ではない。港に近い民家に着くと予定された時間はゼロ になっていた。約束された時間は10分間だった。で、テレビの電気をつけるとサッカ ーの試合が終わるところでネイマールがゴールする場面だった。

 そこから終わりまでアクション&スタントの連続、公道上の場面などいったいどう やってあの危ない場面を撮影したのかと思う。この映画で興味深いのは東洋系、とり わけ中国系の俳優が活躍していることだ。この映画の魅力は徹底した超絶アクション であり、それは成功している。しかし、これ以上のアクションが望めるのだろうか。 色気もあるアクション映画、歓迎である。


"「素晴らしきかな、人生」は邦題がおかしいぞ"
■映画07:どこが素晴らしいのかよくわからない
Date: 2017-03-05(Sun)
【03月03日(Fri)】、映画のレビューで「人生がどう素晴らしいのかわから ない」という評があったのだが、それは僕も同様。毎回、書くことだが原題との乖離 が問題なのではないだろうか。原題は、映画の中で使われた「おまけの幸せに」に近 いのではないか。前半から後半まで、どこが「素晴らしい人生」なのかと思ってみて いたが、それは最後のどんでん返しでやっとわかる。それでも、素晴らしい人生とは 思えない。さまざまな人との関係で人生が成っていることはわかる。その関係が原題 なのだと思う。これ以上は書けない。う〜ん、まずまずの評価かなと思う。進んで見 たくはない。


"「ラ・ラ・ランド」は夢を追う若い二人への賛歌"
■映画06:夢を追う人の数だけ人生がある
Date: 2017-02-26(Sun)
【02月24日(Fri)】、映画は冬から始まり、春、夏、秋と進みそしてミアは オーデョションに合格し映画女優となる。そのときはセバスチャンと一緒だった。そ の5年後、ミアは大女優となり邸宅を構え子供もいる。夫と車で映画を見に行くのだが 大渋滞のため下に降りて夕食を食べに行くことにする。車を降りて歩くとジャズが流 れている。地下への階段を下りると店の名前が「セブズ」でミアがセバスチャンに勧 めた店の名前だった。ジャズを演奏するその店で、セバスチャンが司会し、いままさ にピアノを弾くところだった。セバスチャンは一瞬言葉をなくし考える、そして二人 の懐かしの曲を弾くのだった。曲を聴きながらミアは立ち上がりセバスチャンに近寄 り抱き合いキスをする。そして外へ出て、懐かしい天文台でデートをし、今の夫では ないセバスチャンとの生活を思い浮かべた。そこでピアノが終わった。夫と共に店を 出るときにセバスチャントとアイコンタクトした。「そう、これでいいのよ」と。二 人とも最終的には夢をかなえたのだから。

「セッション」のデインミアン・チゼル監督。女優志望のミアにエマ・ストーン、ジ ャズピアニスト志望のセバスチャンにライアン・ゴズリング。華麗なダンスが素晴ら しい。冒頭からアメリカらしい夢のある映画だ。夢を持つ若い男女が惹きあって一緒 に暮らし、傷つけ合い、落ち込み失望して別れ、そしてどちらも夢を失うなんてのは 世間にいくらでも転がっている。

 この映画では先に、セバスチャンが現実に妥協して戦線から離れる、そしてミアが セバスチャンを攻撃する。そして、ミアの初めての独り舞台がやってくる。客は少数 の友人のみ、聞こえてきた陰口。ミアは限度まで落ち込む、その客席にセバスチャン は仕事の撮影が急に入り間に合わなかった。言い合いをして別れる。良くある現実で はないか。この映画を見て、ほとんどの人が成功しないことを知っている。だからこ そ、結局最後は妥協しないで成功した人を称賛するのだと思う。


"「世界の片隅に」は評判が良いだけある"
■映画05:確かに映像はファンタジーだ
Date: 2017-02-19(Sun)
【02月17日(Fri)】、アニメ映画で、原作は「こうの史代」さん。作者の傾 向を見ると、どうやら「世界の片隅とかどこにでもいる女性の目を通して世界を描く」 らしい。今回は、広島と呉で戦争の理不尽さを描いたように思うが、力の入った戦争 反対映画ではない。戦争が終わったシーンで主人公のすずさんは、「最後の一人にな るまで戦うっていったくせに」と泣く。すずさんは、爆弾で右手を失い、そのときに 義姉の娘を死なせたのだ。  アニメの映像で面白いのは、すずさんの子供の頃、つまり昭和一桁の時代から街の 風景が見られることだろう。のどかな田園風景も楽しい。今の子供たちにあのような 世界を見せるのは価値のあることだろう。おそらくすずさんはこうのさんの分身でも あるのだろうが、とにかく子供のころから絵がうまく、いつでも絵を描いている。だ から鉛筆がすぐになくなる。こんなに絵が上手いものかと思った。戦争の頃のシーン が一番多いのだが、爆撃のシーンを見ながら絵具で空に絵をかくシーンが何度か登場 する。おそらく賞を取ったのは、このいうシーンがものをいったのではないか。  もう一ついいと思ったのは、水兵になった幼馴染が訪ねてきて、すずさんの家に泊 めていただく。当時は停泊地の知り合いの家では泊めてあげる慣習があったのだろう。 そこで、すずさんは夫公認でおさな馴染みと語り合う。初めておさななじみが好きだ ったという。なかなか味のある映画なのだ。


"「バイオハザード・ザ・ファイナル」は展開が早い"
■映画04:前作を見ていないと内容が理解できない
Date: 2017-02-12(Sun)
【02月10日(Fri)】、シリーズ6作目だそうだ。生き残った人類4,000人程度 を除いてすべて死ぬのでシリーズも終わりになる。アンブレラ社も皆殺しにされる。 この映画、早い話が主役ミラ・ジョヴォヴィッチの圧倒的なアクションを楽しむ映画 なのだろう。設定によるとアリスのクローンということになる。トム・クルーズのア クションも代役なしですごいと思うが、こちらは肌を無駄に露出させた上でのアクシ ョンでそれはないだろうと思ってしまう。

 時代はずいぶん先のことであって、IT関係なども進んでいる。当然、他の映画のよ うにスマホみたいなのは登場しないが、最近のハリウッド映画はどの映画も似たよう な近未来のIT機器になっていると思う。ITがあそこまで進化したら火器はどうなるん だろうという気がする。この映画の見せ場は、ガソリンの活用だった。ドラム缶を投 げて火をつけて爆発させていた。車も同じことでこちらはどうしても発想の限界があ るのだろう。

 映画の最後にアンブレラ社のアイザックス博士の本物が登場する。それはアリスが 殺したはずだった。そこにアイザックスのクローンが登場して、二人で言い合いを始 める。どちらが本物かということで。クローンも時代を経れば自分が本物と思うもの かも知れない。これは笑えたし、だからこそ「クローンは禁止」なのかも知れない。


"「マグニフィセント・セブン」はそれなりの映画だ"
■映画03:どこがマグニフィセントかわからない点もある
Date: 2017-02-05(Sun)
【02月03日(Fri)】、日本でいうと明治維新頃の物語になる。小さな町に金 鉱があって、その金鉱を奪うために町全体の住民を力ずくで追い出そうとする悪党が いた。悪党が住民に3週間後に出て行けというので、住民は腕の立つ連中を雇って町 を守ることになった。いうまでもなく、黒澤明の「七人の侍」と「荒野の七人」が元 になっている。夫を殺されて、町を守るために立ち上がったエマを中心に七人を集め る。なぜ、七人かという質問は野暮だろう。

 用心棒七人、男の住民40人、悪党が集めたゴロツキはそれ以上100人ほどか。銃と いうものはそう命中精度が高くないと思うが、彼らはほとんど100発100中だ、しかも 殺す殺す。刀で斬り殺すのは限界があるが、銃で殺すのは玉がある限り続けられる。 だからとにかく人が死ぬ。野暮はいいたくないが、七人が町を守る大義が今一つ明確 ではない。七人の内に南北戦争で南軍に所属した男がいるのだが、南北戦争の大義は 明確だったろう。悪党に雇われたならずものだって、そう簡単には死ねないだろう。

まあ、単なる娯楽映画なのだね。こういう西部劇のような映画を見ると、同じ時代の 戦闘シーンを比べて、思想、生き方に差がでるのも仕方がないと思う。もめたら、ダ イナマイトを爆発させたり、ガトリング銃で滅多やたらと打ちまくる世界と、明治維 新のときでさえ刀と弓矢を振りかざした世の中は全く異質のものだろう、と関係のな いことまで考えた。


"「沈黙」は国際的に評価される映画だ"
■映画02:神と司祭は最後まで沈黙したか
Date: 2017-01-29(Sun)
【01月26日(Thu)】、日米合作の映画で、珍しく国際的に評価される映画だ ろうと思う。もちろんアニメ以外でということだ。それは、映画の後半、奉行、通詞 などが英語で会話する場面に現れている。このやりとり、実は宗教論争なのだが、奉 行が巧みな比喩でロドリゴを攻めるが当然ロドリゴは納得しない。ここが日本語では おそらく日本以外では受け入れがたいだろうと思うのだ。

 圧巻は、ロドリゴが転ぶ瞬間だろう。フェレイラも後押しする。しかし、あの場面 で転ばない宗教者がいるのだろうか。転ぶ、転ばないの葛藤は宗教だけにあるのでは ない。

 それから海外の貿易業者が、ロドリゴの生活を彼の視点で追うストーリーとなる。 フェレイラ、ロドリゴの信仰生活はどうなったか。ロドリゴは神の沈黙に対してどう いう結論を出したのか。結局、神は最後まで沈黙を守ったのだ。

 映画冒頭のバリニャーニだけが実在の人物だと思っていたが、フェレイラもまた実 在の人物であり、主人公ロドリゴは(小説でも同じ)ジュゼッペ・キアラがモデルと わかった。実在の人物も棄教し、岡田三右衛門として暮らした。

 重い映画だが、気が重くなることはない。それは映画でロドリゴ、フェレイラの日 本人としての生活を最後まで見たら納得できるだろう。


"「君の名は」は本当に名作か"
■映画01:時間の流れに疑問を感じる
Date: 2017-01-22(Sun)
【01月20日(Fri)】、新海誠監督のアニメ映画。日本中で大ヒット中の映画 だが、正直見る予定ではなかった。最近の日本のアニメ映画は、「かぐや姫」、「風 たちぬ」のようにタイトルに負うところが大きく、その実、内容的にもう一つ納得で きない、そして国際的には受けないものが多かったと思う。

「君の名は」の感想をネットで見ていると、感動した、夫婦で涙を流した、というも のもあって、見てみようかと思ったのだが、今日見た一番の理由は他に見たい映画が なかったからだ。

 詳しくは書けないが、アニメでこの作品を作る理由がわからない。大東京の映像と か、諏訪湖を思わせる田舎の風景も多く、細かくて大変な労作だと思う。女子高生と 男子校生が入れ替わるのだが、これだって実写でいけると思う。半ばまでは少々退屈 で後半に動き始める。

 そして最後にドラマがあるのだが、ストーリー的に僕は納得できない。しかし、そ れは夢の世界で片づけるのだろうと思う、最後の出会い以外は全部夢だよと。確かに 主人公の瀧(たき)は、そんな感じのセリフをはいていた。話題作、一応見て満足し たと書いておこう。



@nifty ID:nbh013572@nifty.com

お問い合わせはこちらまで