掲載日時 | タイトル |
---|---|
2002/12/21 | 男の生き方40選(上) |
2002/12/14 | 王妃の離婚 |
2002/12/14 | 地下鉄100コラム |
2002/12/07 | 豊饒の海(4)天人五衰 |
2002/12/07 | おれに関する噂 |
2002/11/26 | 俗物図鑑 |
2002/11/17 | 笑うな |
2002/11/17 | もし僕らのことばがウィスキーであったなら |
2002/11/17 | もっとソバ屋で憩う |
2002/11/10 | エディプスの恋人 |
2002/11/09 | 恋愛中毒 |
2002/11/09 | 家族八景 |
2002/11/02 | プラナリア |
2002/11/02 | ニコライ遭難 |
01月〜03月分 | 04月〜06月分 | 08月〜10月分 | 11月〜12月分 |
01月〜03月分 | 04月〜06月分 | 07月〜09月分 | 11月〜12月分 |
01月〜03月分 | 04月〜06月分 | 07月〜09月分(予定) | 10月〜12月分(予定) |
男の生き方40選(上) |
城山 三郎編 |
成功する男に共通する三点とは何か。 |
文春文庫 |
江戸英雄 ・友がみなわれよりえらく見ゆる日よ――――石川啄木 花を買いきて妻と親しむ ・利害を越えた人間付合いは、個人の社会的視野を広げ、社会を人間の 単位で改善進歩させていく。 吉田 茂 ・吉田さんは良い意味で怠け者である。だから週末には必ず遊んだ。遊 んだのではなく思索していたのだが、遊ぶふりをしていた。これも英 国流なのである。 ・不世出の外交官といわれたタレイランの金言「パ・トロ・ド・ゼール (ムキになるな)」を好んで引用する。 東海林太郎 ・歌の深さと愛情の深さにはきりがありませんね。 三木武吉 ・なにごとにも表現のオーバーな永井柳太郎は、この一件を「シーザー の恋」と名づけた。シーザーがエジプト遠征で、相手の女王クレオパ トラに魅せられた故事をもじった永井流表現である。 石田禮助 ・粗にして野だが卑ではない。 水野成夫 ・成功者には共通した三つの資質がある、といわれている。一つはエネ ルギー量が豊富であること。二つ目は、記憶力(集中力)に優れてい ること。三つ目は、賢母に恵まれ、また彼らが例外なく親孝行である こと。 ・親子三人水入らずで一丁の豆腐をつつきあった世にも貧しいあの晩餐 −その後僕はあれほど楽しく夕餉をとったことがあるだろうか。幸福 とは何ぞや? 本田宗一郎 ・資本がないから事業が思わしくないとの声をよく聞くが、それは資本 がないからではなく、アイデアがないからである。よいアイデアに国 境はない。よい製品に国境はない。そしてそれらは、過去の甘い夢 にとらわれない、不要な経験からまったく自由な、若い人たちの頭 脳から生み出されるのである。わたしの社の「社是」の第一条はこ うだ。「常に夢と若さを保つこと」徳川家康も、孫子の兵法もまった く無縁なのである。 藤原銀次郎 ・藤原銀次郎の非凡さは何処にあるか。「ねばりです」と、池田氏は 言下に答えた。 ・当時、右の谷村博士が、すぐに役に立つ人間云々に対し、すぐに役 に立つ人間は、すぐ役に立たなくなる人間だといったのが、わたし の記憶に残っている。 |
王妃の離婚 |
佐藤 賢一 |
これほど痛快で楽しめるとは・・ |
集英社文庫 |
面白くて痛快だった。物語は1490年頃のフランスのルイ12世 とその王妃ジャンヌの世紀の離婚裁判。いわゆるリーガル・スリラー というそうだ。弁護士の設定も裁判を痛快にひっくり返すのも定番だが それでも面白い。この小説は直木賞を受賞したから、当然、僕も知って はいたけど読んでなかった。もっと早く読むべきだったと後悔した。最 後のどんでん返しはやや期待はずれだが、まあ良しとしよう。ベリンダ との恋愛が涙を誘う。間違いなく傑作です。 |
地下鉄100コラム |
泉 麻人 |
切り口とネタが違うのかな・・ |
講談社文庫 |
エッセーを書くための「ネタ」と切り口を求めて読んだけど、まあ
「ちょっと」という感じかな。有名人は、この程度のネタでエッセー
になるんだねえ。僕らではこうはいかない。いわゆるエッセーといって
も丸谷才一、山本夏彦さんから椎名さんまで幅広いわけですね。おちゃ
らけ系は身の回りのネタで料理すればいいけど、山本系は切り口が勝負
だしねえ。僕らの文章を読んでもらおうと思ったら、まずは視点、それ
から文章かなあ、・・。難しいもんだ。ということで、この本は面白い
けど、残念ながら参考にはできなかった。 |
豊饒の海(4)天人五衰 |
三島由紀夫 |
本多繁邦76年、輪廻4度ならず・・・・・ |
新潮文庫 |
三島は45才で死んだ。僕が京都に行った頃だったか市ヶ谷の
自衛隊で割腹した。彼は美意識の高い人で、肉体的にもコンプレ
ックスがあって、ボディビルをやっていたという。彼の最後の作
品かと思うと確かにそう思える。主人公の本多繁邦は、好んで
「しゅゆの間」(漢字が出ない)(一瞬のことだそうだ)という言
葉を使う。人生は「しゅゆの間」だと。 16才から76才までの60年を語る物語で、最初は主人公は 松枝清顕かと思えば、そうではなくて、飯沼勲、ジンジャンと続 く3代、それから迎えた養子の輪廻転生がテーマかと思えば、そ うでもないらしい。4巻ごとに本多を中心に、4人の人生を本多 を中心に描いている。 慶子に裏切られ、養子が失明し、ジンジャンの再来ではないと わかり、奈良の月心院を訪ねて聡子(清顕の相手)に会ったもの の、すべては本多の夢ではないかといわれ、本多の人生は無に帰 した感がある。まさに人生は空しく、輪廻などはなく、思いを果 たしたときに死ぬのが美かと。 そうして、市ヶ谷の死と結びついた、という勝手な解釈。4巻 は読みやすかった。文体が多少変わったような印象すらある。 |
俺に関する噂 |
筒井康隆 |
既成の権威に対する批判かな・・・・・ |
新潮文庫 |
断筆宣言でもわかるように彼は、反権力、反既成権威なんですね。
PTAなんてのも嫌いだし、マスコミも嫌い。SFの衣を着てそれ
らを批判するわけ、からかうわけですね、俺に関する噂では、ニュ
ースというものはマスコミが作っているとからかう、マスコミがニ
ュースといえばニュースなんだと。「俗物図鑑」でもこの感じがあ
った。マスコミ受けを狙いながら自滅するんですね。作家に関する
作品では、編集担当者が「作家に書かせている」と書いている。全
編を通じて、世の中は誰かが動かしている、と書いているような気
がする。筒井さんはそれに猛烈に反抗している。もちろん、もっと
素直に楽しんで読んでもいいわけです(^^;)。 |
俗物図鑑 |
筒井康隆 |
人生の満足は何だろう・・ |
新潮文庫 |
随分前に一度読んだような気がする。おおよその内容は理解して
いる。筒井康隆には、ご無沙汰だった。で、久しぶりに読んでみる
と、これはもう、反権力、反常識、反PTAなわけですよ。要は付
和雷同的に動くのを、じっと別の目で見ている。反マスコミだよね。
だから、断筆なんてもやったんでありましょう(^^;)。 僕は筒井さんとか野坂さんて好きなんですね。関西系の作家には 割りとこのような文体が多いとか・・・。 この本の登場人物には、必ず「女」がいる。商売であれ、サラリ ーマンであれ、ドロップアウトするときに女性が絡んでいる。人生 は出生じゃないよ、というのは作者の人生観であり、女は必要だよ というのも人生観のようだ。もっとも、サラリーマンは誰しもが今 はそう考えているはずだ。 この小説の主人公達はすべてが家庭から逃げる。書かれたのは昭 和50年かな。家庭というものの幻影にもついても書いているのか なと思う。最後に、一緒に篭城した女達が全員妊娠して、全員出て 行くいうのも面白い。 |
笑うな |
筒井康隆 |
スラップステックでブラックな・・ |
新潮文庫 |
「七瀬シリーズ」の前は「わたしのグランパ」だった。「七瀬」
の次は「俗物図鑑」「俺に関する噂」「狂気の沙汰も金次第」の予
定だったんだけど近所の本屋には売ってなくて、「笑うな」になっ
た。といっても詰まらないわけではない。 ショート・ショートが34編収められている。「笑うな」はタイム マシンの乗って少し過去に行き、自分達の姿を見て笑えなくなり 「笑うな」というわけ。昭和50年に出版されたものですが、いず れも書評にあるようにスラップステックでブラックなものばかり。 |
もし僕らのことばがウィスキーであったなら |
村上春樹 |
きっと飲みたくなる・・ |
新潮文庫 |
村上春樹の「もし僕らのことばがウィスキーであったなら」は
存在は知ってましたが、なかなか読む気が起きなかった。読んだの
は「カーヴァーズ・ダズン」以来ですね。一時期、村上春樹の現代
アメリカ文学の翻訳が読みたくて「カーヴァーズ」を買ったんです
が、それ以来です。 この本は村上さんが、アイラ島とアイルランドを旅行して、シン グルモルトの醸造元をたずねたときの旅行記です。きれいな写真が 多数納められている。ここで補足するまでもないでしょうが、スコ ッチというのはシングルモルトを混ぜ合わせているんですね。アイ ラ島には7つのシングルモルトがあって、島の人たちは当然、全部 の味がわかるという。随分、個性が違うという。 僕らは、長いことビールもウィスキーもどれでもほとんど同じと いう時代を過ごして来たけど、最近は少しずつ個性を感じ始めてい る。この本を読むとアイラ島とアイルランドの自然を感じながら、 個性を大切にする社会が感じられる。シングルモルトが飲みたいと 思わせられる。みんなにいうと不思議な顔をされるが、シングルモ ルトは「水で割る」のが一番、風味があってうまい飲み方なんだそ うだ。 |
もっとソバ屋で憩う |
杉浦日向子とソ連 |
きっと満足123店 |
新潮文庫 |
全く新しく編著したのかと思いましたが、これで「3訂」なんだ
そうな。だから店は前回と一緒です。写真と一部の紹介記事が改訂
されています。 知らない方のために補足すれば、「ソ連」とは杉浦さんを囲む 「そば好き連」のことです。文筆業にあらず、文章には素人です。 そばを手繰りながら酒を飲むといっても、酒好きはピンキリだし、 文章力もピンキリ、舌の肥え方もピンキリということで、杉浦さん が書いた部分とそうでない箇所は差が大きいです。でも、ソバ屋の 紹介としてはもって来いだと思う。 僕はこの本の145Pにある渋谷の「福田屋」に、山岳会の例会 のあるときには通っている。そばも旨けりゃ、肴も旨いです。渋谷 で一軒だけ載っている。あれだけ流行っているソバ屋もないですね。 お酒を飲まない人も、この本を見てから行けば、ソバ屋本来の楽 しみ方が味わえると思う。 |
エディプスの恋人 |
筒井康隆 |
超能力美少女「七瀬」シリーズ最終作 |
新潮文庫 |
超能力美少女「七瀬」シリーズ最終作にして第三作ですね。超人
気コミック「NANASE」の原作だとあるがちっとも知らなかっ
た(^^;)。これだけ人気が出て、三作で打ち止めにするのが筒井康隆
の偉いところなんだそうだ。 第二作の書評によると、第一作は家族、第二作は国家、最終作は 宇宙が舞台となる。最終作で七瀬は、まだ高校生の男と恋愛に陥る がやがてそれは超絶力によって操作されたものと知る。そして果た して自分がいる現在は現実のものなのかどうか悩む。この世はすべ て超絶した大きな力によって動かされているのではないだろうか。 エディプスとはあのエディプス(=オイデプス)です。母親をわ がものにするために父を殺した・・。その意味は・・・。 |
恋愛中毒 |
山本文緒 |
これが恋愛中毒かと・・ |
角川文庫 |
この小説は「構成」のたくみさで賞賛されています。確かに主人
公と思った人は主人公ではなく、脇役と思ったおばさんが主人公の
恋愛中毒だった。 誰でも可能性のありそうな「恋愛中毒」でもあるけど、ある日突 然、有無をいわせず引き込まれる恋愛には面白いと思った。この恋 愛中毒が怖くもあるのですが、一番面白いのはやはりらすとだろう と思う。この小説は、一見、「馬鹿ね、恋愛中毒なんて」と書いて いるように思えるが、違うだろう。ラストを読むと、主人公は恋愛 中毒によって現在は幸福を得ているのではないだろうか。 |
家族八景 |
筒井康隆 |
超能力美少女「七瀬」シリーズ第一作 |
新潮文庫 |
超能力美少女「七瀬」シリーズ第一作ですね。この小説は昭和4
2年に出版されたようです。第三作が昭和52年だったかな。主人
公の七瀬は18歳から28歳になるわけですよ。「七瀬ふたたび」
を読んで、三作とも読もうという気になりました。学生の頃かな、
SFに興味を持ちました。小松左京とか星新一もアシモフなんぞも
読んだしSFマガジンを買った時代もありましたが、いつの間にか
読まなくなった。 「家族八景」は33歳頃の作品ですね。七瀬は人の心を読むこと ができるので、家族が心に描いていることを読んでしまうわけです。 七瀬は家族がいないので、生活のためにお手伝いをするのですが、 人の心を読むために一箇所で長く続けることができないんですね。 だって、一緒にいる家庭の人々が考えている愛憎とかドロドロし たものを毎日見ていたら続けられない・・。読者であるわれわれ は他人の家庭をのぞき見るわけです。 やはり第一作を読んでから第二作を読むのが正攻法ですね(^^)。 |
ニコライ遭難 |
吉村 昭 |
いつもながら綿密に記録をたどる |
新潮文庫 |
明治24年5月にロシアの皇太子ニコライが日本に来た。その途中
大津で軽微にあたっていた警官の津田三蔵に切りつけられ軽症を
負った。当時の日本でも大事件だった。この小説では、淡々と記録
を追っているので退屈いえば退屈だと思う。 ビッグコミックで江川達也の漫画でニコライ遭難を扱ったくだり がある。漫画の中でも津田三蔵の裁判で死刑の適用を主張する政府 に対して裁判所は頑として反対した。児島惟謙(これかた)が一人 で頑張ったように見えたが、史実は日本中が反対だったようだ。薩 長政府に反対するようにも思えるが、どうして、当時の日本には、 国難を全国民で乗り切ろうという強い意志があった、とは、山内先 生の真似です(^^;)。 |
プラナリア |
山本文緒 |
主人公に作者の個性がダブル? |
文藝春秋 |
5つの短編からなる。
プラナリア の主人公は2年前に23才で乳ガンの手術をした。
年下の恋人がいる。周囲の人はみな、重病だった、頑張ったと同
情するけど、実はそういう人ほど理解してない。気持ちの通じ合
うと思った人は前向き思考で、結局、いまの彼女の気持ちはわか
らなかった。プラナリアになりたいというわたしの気持ちは誰も
わからない。 イズミン はバリバリのキャリアウーマンだったけど、経営者の 夫に「さもしい生き方」と嫌われて、離婚された。35才で離婚 してブラブラ、グータラしている。でもそれが嫌なわけじゃない。 なってはじめて別の人生が見えてきた。昔から仲のいい女友達は 子供も二人いて夫も給料が安く、決して満足できる人生とは思え ない。会う人はみな、一様にひどくショックを受けただろうけど、 2年もたったんだから、いい加減にしろという。所詮、立場が変 われば感覚も異なるけど、みんな知ったこっちゃない。 この女主人公は 本当に頑張っている。こういう女性ってたくさ んいると思う。一日中家事をして、自分の母親を自転車で訪ねて さらの夫の父親の病院にも顔を出す。夫はリストラで給料が減っ たので深夜に営業する雑貨店のレジをやる。夜の10時から午前 2時まで。それなのに夫は家事を手伝わないし、子供二人も素行 が怪しい。まだ高校生の娘が「母親の束縛が死ぬほど嫌」だとわ かって、自分の価値観を押しつけていたと知り愕然とする。昔は いい母親だと思った自分の母親も、いまは単なるわがままに過ぎ ないと知る。わたしの人生はがむしゃらに走るばかりだった。 主人公は25才のOL 。恋人は心理学の博士課程にいて稼ぎは ほとんどない。25才の誕生日に、「もう結婚してもいいよ」と いわれて、迷いと怒りを感じる。7年間つき合って来て、最近は セックスレスだ。彼の部屋に泊まるが、彼は一人で夜中も勉強。 彼女はときどき浮気をしている。彼とつきあい始めたのは、飲み 会で彼に「囚人のジレンマ」を聞いたのがきっかけだ。気が進ま ないのに参加した、合コンの女王さまが計画した合コンで、要注 意といわれたケンヤに強引に飲みに誘われてホテルまで行き、あ げくにたまに寝るデザイナーの自宅に電話して留守電を入れた。 翌日出勤したら会社中で2件の浮気がばれており、上司からもき つ叱られる。このときも上司から「囚人のジレンマ」を聞く。彼 女と彼は、囚人のジレンマどおりの結果となった。 これだけ男が主人公 。32,3才か。脱サラして居酒屋をやっ ている。プロ志向のアルバイトと二人。男には離婚した妻との間 に6才の娘がいる。妻とは仕事に精を出しすぎて、浮気をされて 離婚された。娘の髪を3ヶ月に一度カットするのが楽しみだ。あ るとき、ねぐらのない32才くらいの妙に薄着でやせた女が店に 来て手相を見始めた。彼女は酒代は常連におごってもらうか、手 相見の料金と相殺だ。ひょんなことから宿のない女は、男と一緒 に暮らしはじめた。半年たった頃、娘が部屋に来たのをきっかけ に女は常連の年寄り二人と暮らし始めた。男は、女に気持ちを動 かされ、結婚しよう、結婚してくれというが、女には男の気持ち が理解できない。男が考える以上に女は根なしの生活に満足して いる。キミの満足はワタシの満足ではないよ。 |
お問い合わせはこちらまで |