つーさんのエッセー



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんのエッセー
           ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



一覧件数

掲載一覧表
掲載日時タイトル
2018/09/16何を為すにも3年はかかるね
2018/09/09過剰な「中国スゴイ論」にもの申す
2018/09/02老人社会と既得権益
2018/08/26キョウイクとキョウヨウ
2018/07/29高尾山に登るのに扇風機付き?
2018/05/06先輩が勉強会の主催を止めたという
2018/04/29ご飯の味がわからないとは
2018/04/22100円ショップで買い占める
2018/04/15つーさんの山の温泉シリーズ
2018/04/08ハイキングにおけるコースの選択
2018/04/01人を不愉快にさせる人
2018/03/25北海道に関する3大小説
2018/03/18技術は安売りしない
2018/03/11facebookのお友達を削除する
2018/03/04まだ若いのに同世代の友人が逝く
2018/02/25なぜハイキングを楽しむのだろうか
2018/02/18栄光のためにはすべてを犠牲にする
2018/02/114月以降の活動について考える
2018/02/04シルバー人材のパソコン教室
2018/01/28三室山と「梅の内」
2018/01/21セッセンノカンクチョウ
2018/01/14元気かい、ご近所のご同輩
2018/01/07目標まであと2年となった
2017/12/31今年も動き回ったと思う
2017/12/24食事と健康状態
2017/12/17年賀状はさらに減らす予定
2017/12/10ジョギングは歩くよりずっと大変
2017/12/03自宅の掃除はなかなか大変だ
2017/11/26老化を認めるのは辛い
2017/11/19常識的であること
2017/11/12いくさのときの生活について
2017/11/05近所の店の廃業
2017/10/29昼飯とラーメン
2017/10/22ヒイラギと刺(とげ)
2017/10/1570歳を過ぎるとお呼びがかからなくなる
2017/10/08気持ちの悪い人々
2017/10/01気象予報の精度

過去のエッセー情報(2002年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2003年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2004年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2005年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2006年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2007年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2008年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2009年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2010年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2011年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2012年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2013年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2014年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2015年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2016年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2017年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分


何を為すにも3年はかかるね

●地味なものは時間がかかるね
掲載日時:2018/09/16
 
 某カルチャースクールのハイキングの講師を3年前の7月から始めた。試験も 何もなく受け入れていただき開講が決まった。受講生がたくさん来たら困るな と思ったが、全くの杞憂で参加者が多くて困ったことはほとんどない。最初の 7月〜9月期は2名のスタートで、7月は2名出席、8月〜9月はどちらも欠席だっ た。惨敗だった。考えて見たら僕の実力もひどいものだったと思う。よくぞ始 めたものだと思う。

 10月〜3月は受講生が集まらずクローズ、このまま終わりだなと覚悟していた。 それが翌年の3月に5名ほど集まって無事に開講できた。この講座を始めたとき 町田の講座から誘いがかかり2016年の10月から「そばハイキング」を始めた。 一方で、やっと5名が集まったハイキング講座は次の9月期に全滅した。そして こちらから提案して、ハイキングの入門編と経験者編を始めた。つまり2016年 の10月から3講座を持つことになった。2016年10月〜2017年3月は月に3講座あっ たのだ。

 「そばハイキング」は最初は12名集まったが、良かったのは最初だけで、す ぐに歩きたくない方が多いとわかった。初心者、経験者のハイキングも受講生 が3名程度だった。これが、2016年の10月〜2017年の3月のことだ。4月からは 初心者コースはクローズ。経験者コースのみとしたが、受講者わずか1名だっ た。一方そばハイキングも2017年の4月〜9月は3名に激減した。2018年10月以 降1年間は1名で継続したのだ。

 要は、2015年の7月に始めて以来、満足な受講生数に達したのは2016年の10月 〜2017年3月のそばハイキング、2018年の4月〜9月のハイキングだけなのだ。そ れが、この4月から状況が変わって来た。それは昨年の10月に入って来たハイキ ングの受講生の影響なのだ。どうもこういったカルチャースクールというもの は雰囲気が一番らしい。それに必要なムードメーカーが入って来たのだ。

 それもこれも、3年刊頑張った成果ではないだろうか。1年前からいつ止めよ うかと思っていた。この3年間、下見を含めて140回程度はハイキングに行った だろう。僕が仲間と運営しているハイキングクラブもそうなのだが、順調に運 営できるのは3年程度かかるようだ。でも、なかなか3年間辛抱できないですよ ね。もう少し頑張ってみたい。ここまで頑張ったのだから。


過剰な「中国スゴイ論」にもの申す

●やっぱりなあ、と思っていたらそうだった
掲載日時:2018/09/09
 
 以前、20代のフリー記者の中国取材記事を読んだ。「中国スゴイ論」なのだ が、中国のITがすごいという記事で日本は問題にならない、そしてそれを招い たのは僕ら団塊の世代のせいだという、かなり短絡的な記事だった。驚いたが、 中国のIT技術の進展には驚いた。

 しかし、今回、それはおかしいというのだ。針小棒大というのか。ごく一部 で見た現象を、あたかも中国全体の現象のように書き、そして、その核心のIT の現場すらも実態は違うというのだ。これは現在のIT社会の恐ろしさを物語っ ている。自分が取材した「ごく狭い範囲の」ことをいかにも、自分が苦労して 取材した広い範囲のことのように報告している。それを僕は読んで一時期信用 したのだ。恐ろしいことだと思った。

 しかし、あの記事を書いたライターは今後生きていけないだろうと思う。そ んな甘い世界ではない。これは安田峰俊さんが書いた記事を読んで書いている。 作者の紹介を読むと、みなさん10代後半から苦労されていると思う。残念なの はみなさん文章力がもう一つないことだと思うが、これはこの世界の常識なの だろう。きれいな文章では生きて行けないのだろう。


老人社会と既得権益

●老人だろうが既得権益を守る、いや老人だからこそか
掲載日時:2018/09/02
 
 4年半前に「森林インストラクター東京会」に入会した。この会は、利益に関 係する集まりではないし利権もない。あったって、わずかなもので労力に見合 うものではない。ハイキングイベントの講師、とか野外イベントの講師を頼ま れるのがせいぜいで謝礼だった一日にせいぜい1万円程度が多い。しかし、そ れしか頼まれる仕事はないのだ。自分で作れば別だが。

 いうまでもなく、毎年新人が入会して来る。新人っていったって、主な年代 は60代前半だろう。となると、どうしたって、上の年代が余って来る。だから、 上の年代の方が頼まれる仕事が減って来るのだ。それをある人は「年寄り差別 だ」というのだが、大きな間違いだろう。われわれ森林インストラクター東京 会は健全な集まりなのだ。

 いろいろ考えるところがあって、昨年の秋に某シルバー人材に登録した。一 番やりたいのはパソコン講師として登録した。僕の20代後半にパソコンが普及 し始めてから40年以上やっているので多少は自信がある。すると、やっと今年 の2月に連絡があって3月に試験を受けた。5名ほどの試験官の前にパソコン講義 のデモをやるのだ。年間300人登録する内から、応募したのが約30名で4人が選 抜されたのだ。それ自体はうれしかったが、内実を知ってガッカリした。

 僕は先に書いた「森林インストラクター東京会」の役職は70歳で止めようと 考えている。すべて後の世代に任せるつもりだ。ただし、自分が64歳で始めた ハイキングクラブの代表は75歳まで続ける。理由は体力的なものだ。そして、 某シルバー人材のパソコン教室の講師は一番上が80歳を越えるという、一番若 くて65歳程度らしい。これには参った。

 パソコンスキルも知識も十二分にあるのだが、いかんせん、自分たちがやり たいことと生徒が要求している内容にずれがあるようなのだが、それに気付か ない。若い世代に譲るつもりもないようだ。体と頭が動く内はやるのだろう。 何度、顔を出してもいまだに指令系統がわからない。閉鎖的な老人社会だろう と感じている。こういう社会では、一度実権を握った老人は権利を離さない。 それは例のボクシングの事件で明瞭だと思う。順番に後の世代に譲るのが当然 であって、自分が自由に操っていいのは自分で作った組織だけだと思う。


キョウイクとキョウヨウ

●老後に必要なものは
掲載日時:2018/08/26
 
 最近の流行語らしい。老後に必要なのは、キョウイクとキョウヨウだそうだ。 老後には「金と健康が必要だ」と思っていたので「教育と教養」と聞いて思わ ず「その心は?」と思ったのだが、実は「今日、行くところがある」と「今日、 用事がある」なのだそうだ。

 68歳で毎日忙しい思いをしている身からすれば、不思議な話だが、毎日やる ことがない、話し相手がいない、場合にはボケル可能性が大きいそうだ。それ は理解できるのだが、問題は「なぜそうなのか」ということだろう。なぜ、行 くところがないのだろうか、なぜ、用事がないのだろうか。

 最近、自分も少し年を取ってわかってきたことがある。年を取ると間違いな く、個人差は大きいがやる気がなくなってくる、あるいは物事に取り組む意欲 がなくなってくる。つまり、年を取ってから新しい趣味を持ったり、人間関係 を作ることはかなり難しいのだ。昔から続けているのならば、新しいことでは ないので続けることができる。もっとわかり易いのは、リタイヤ前から趣味を 持っている方は、もともとボケにくいのだ。

 65歳まで働いて趣味がなく、65歳から新しい趣味を見つけようと思って もまずできない。70歳からならば、不可能だと思う。わたしはカルチャース クールでハイキングの講師をやっているが、そこに74歳男性が入って来た。 しかし、別にハイキングが好きなわけではない。わたしが解説する山野草に関 心があるわけでもないようだ。他に運動をしているか聞いたら、毎朝、歩いて いるそうだ。しかし、それは散歩だろうと感じた。申し訳ないがいずれボケる だろうと感じている。

 これから何をやればいいのかと考える方は、多分、ボケる可能性が高いだろ う。キョウイクのある方は、75歳でも80歳でもあるようだ。その根源は現役時 代にあるのは間違いない。


高尾山に登るのに扇風機付き?

●見ているだけでうっとうしい
掲載日時:2018/07/29
 
 29日は「山の日制定記念 まるごと!高尾山 グリーンクリーン作戦」の下見を 実施した。本来ならば28日だったのだが、台風12号による悪天候で延期となった。 連日暑い日が続いているのだが、この日は前日の台風による雨の影響で登山道上で はむっとする湿度だった。

 高尾山というのは標高差400mの内、ケーブルで200m上がり、残りの表参道を歩け ば山頂に着くのでさまざまな軽装の方が歩いている。ケーブルの下には結構急な坂 道があるが、ケーブルから上には急な坂道はない。だからヒールのある靴で上がる 若い女性がいても別に不思議ではない。

 以前から僕が不思議に思うのは、マスクをつけてハイキングする方が結構おられ ることだ。これが不思議だというのは、マスクの効果は息を吸うのに抵抗がない筈 だから基本的には歩くと呼吸が苦しい筈なので、どうして平気で歩けるのか、とい うことだ。もし楽に歩けるなら、マスクをつける意義がない。

 次はこの季節、女性の中には帽子を被り、首の後に布を下げて陽射しを遮り、顔 にもシールを下げて紫外線をシャットアウトされている。こちらは効果はあるだろ うが、あまりにもうっとうしくないだろうか。不思議なことである。ご自宅でゆっ くり過ごされた方がいいのではないだろうか。何より見ているだけで暑苦しくなる。

 29日は一号路を下っていた。反対側から中年の男女が歩いてきた。見ると手に小 型の扇風機を持っているではないか。電池式なのだろう、顔か首に風を送りながら 歩いている。少しは涼しいのだろう。それほど涼しくしたのなら、午前中の早い時 間に登ればいいのではないだろうか。これまた不思議なことだ。

 僕は暑いのが好きなわけではないが嫌いでもない。なぜなら下山後の冷たいビー ルが美味いからだ。あれほどビールが美味いのは暑い夏をおいてないではないか。


先輩が勉強会の主催を止めたという

●力を入れる場所を絞っているのだろうと思うが、
掲載日時:2018/05/06
 
 僕はご飯を食べるときにふりかけで食べる習慣がなく、いつもふりかけて食べる 方が不思議だったし、理由がわからなかった。最近、購読している新聞の特集に、 「ご飯の味がわからない、先におかずだけ食べてしまう」とか見出しがあって、読 むと「ご飯だけで食べるとご飯の味が分からなくおいしくない」とあって、やっと 理由がわかった。数十年来の疑問が氷解した。


ご飯の味がわからないとは

●昔からふりかけで食べる意味がわからなかった
掲載日時:2018/04/29
 
 僕はご飯を食べるときにふりかけで食べる習慣がなく、いつもふりかけて食べる 方が不思議だったし、理由がわからなかった。最近、購読している新聞の特集に、 「ご飯の味がわからない、先におかずだけ食べてしまう」とか見出しがあって、読 むと「ご飯だけで食べるとご飯の味が分からなくおいしくない」とあって、やっと 理由がわかった。数十年来の疑問が氷解した。

 ご飯というのは、硬過ぎても軟らかくても本当の味がわからない。おいしいご飯 であれば、おかずと一緒に食べるととても美味しい。そういう食べ方ができなくな っているのだそうだ。そういう味のしないご飯を食べるために、ふりかけを使うの だそうだ。丼のようにご飯の上におかずが載っているご飯をいつも食べる方も同様 の理由なのだろう。漬物が美味しければ、漬物と一緒に食べるご飯もおいしい。

 家人と一緒に旅行して泊まる時に当然、夕食も朝食もご飯が出ることが多いのだ が、そのご飯に感心することがまずない。炊き方の美味しいご飯に出会うことがほ とんどないのだ。本来、美味しいお米を使って普通に炊けば美味いご飯が炊けるの に炊けない。これはどうしてなのだろう。

 4年前に山岳会のメンバーと北海道の山に行った。そのときコッヘルでご飯を炊い た。そのとき、そのご飯を食べた40代前半の女性が「軟らかくて美味しい」といった ので大変驚いて、つい「え、軟らかくて美味しい」という表現は変じゃない、といっ てしまった。つまりは米の味というのはそこまでわからなくなっているのだと思う。 高級な炊飯器で名人級の美味しいご飯を食べることができる時代にどこかおかしくな っているいるように思う。


100円ショップで買い占める

●集中的に必要になる
掲載日時:2018/04/22
 
 もう1年ほど前になるのだろうか、パウロの森くらぶの役員会で前田さんがUVレジ ンで作ったクラフトを見せて下さった。レジンはわかるがUVレジンはわからなかっ た。帰宅してからネット検索して調べ、UVレジンは型に入れて、紫外線に当てると すぐに固まることがわかった。100円ショップで売っていることもわかった。

 UVレジンというものは、最近、若い女性の手作りのアクセサリー作りに人気があ るらしい。だから各種の容器、編みひもなども売られている。僕が買いたい紫外線 で硬化する樹脂はメーカーが小分けして売っているようだった。100円ショップだと 5mlで108円となる。5mlならば、小さな浅い容器にイロハモミジの小さな葉っぱを入 れて固めることができる。室内に置いておいても硬化するが、ベランダに出して直 接紫外線に当てると良く固まる。

 最初の内は小さなもので満足していたが、次第にエスカレートしてブナの実、イ タヤカエデの実、ハンノキの実などを手を出した。すると容器が2回りほど大きくな り、樹脂は一度に25mlから50mlも必要になった。となると近所の100円ショップで店 頭に出ている物をすべて購入する必要があった。という次第で買い占めとなったの である。店頭に出ている物をすべて購入すると一週間近く店頭に出て来ないときが あった。迷惑を被った方がいたことだろう。

 次に、最近の話だ。今度はカボチャの種に絵を描くことに興味を持った。カボチ ャから種を取りだし洗って陰干しする。しばらく乾すと薄皮が向ける。頭の方を少 し切ってヒートンをねじ込む。ヒートンは2番目に小さいc型がいいようだ。次に、 100円ショップで根付け紐を買って取りつける。この関係でc型がいいのだ。最後に 絵を描くのだが、僕は小鳥を描いている。ゼブラの油性ペンを使っている。

 問題になるのは、ヒートンと根付け紐だ。ヒートンは東急ハンズで一度に90個ほ ど買ったら店頭に出ている物がほぼなくなった。一袋にc型の場合は18個入ってい る。それを5袋買ったのだ。先日は、s型を買ったせいか、店頭にはなかった。つま り、しばらくはs型も、c型も品切れなのだろう。申し訳ないことだ。根付け紐は 淵野辺駅南口の100円ショップで買う。108円で3本入っている。こちらも一度に8袋 程度買う、すると店頭からなくなる。どちらにせよ、僕は買い占めをやっているわ けで、大きな数量ではないのだが、一店舗をとらえると買い占めなのだろう。大変、 申し訳ないと思っている。


つーさんの山の温泉シリーズ

●一生懸命に原稿を書いた懐かしい時代
掲載日時:2018/04/15
 
 世田谷の社宅に引っ越したのが1983年の夏だったのだろうか。それから数年たってパソ コンを購入した。モデム、プリンターまで入れて46万円ほどかかったのではないだ ろうか。家人が就職活動のために履歴書の趣味欄に「パソコン通信」と記入した。 それではやってみなければならないと、パソコン通信も始めたのだ。そのときに、 ID、nbh01357@nifty.ne.jp を取得した。しばらくして、ニフティサーブ内にビジ ネスマンフォーラムができた。その中に会議室が20個ほどあったのだが、6番会議室 なるものがあって、テーマは「こだわりの会議室」だった。

 確か、最初はハンドルネーム「びな」が、「こだわりの文房具」について書いたよ うに思う。彼はプレジデントの編集記者だった。その頃にはすでに、ビジネスマンフ ォーラムの有志に市ヶ谷に東京フォートと称するマンションを借りていた。僕らはそ の仲間だった。僕はまだ30代だったのだ。その6番会議室に僕は「つーさんのこだわ りの山の温泉」を書き始めた。1989年の12月11日のことだったらしい。約30年前のこ とになる。

  はじめは過去に行った山を思い出しながら連載していた。しかし、持ちネタが減っ ていて、まずは過去に行った温泉と山の再訪、それから新しい山と温泉の開拓を始め た。結局、頑張って100回を越えたのだ。これが僕が山と温泉について書くことにな ったきっかけだ。今は「山とそば」について書くことが多いが、何事もこのようなき っかけがなくては始まらない。いうまでもないことだが、「つーさんの山の温泉シリ ーズ」はこのHPで見ることができる。


ハイキングにおけるコースの選択

●コースの選択はまるで人生そのもののようだ
掲載日時:2018/04/08
 
 われわれが主催する「にこにこハイキング」で2年前の8月初旬に雲取山に登った。まあ 本当はハイキングではなくて「登山」とすべきなのだろう。鴨沢バス停から往復した。 お祭りから三条の湯経由が僕の希望だったのだが、真夏の林道歩きは辛いと下々見を した相棒が主張するので、それに合わせて鴨沢往復に変更したのだ。

 このときでも明らかなように、僕は基本的に登りのコースと下りのコースは変えた いのだ。そして下れば温泉に入ったり、そばを食べたりして酒を飲みたい。そういう 山行スタイルなのだ。これは僕のハイキングコースを選ぶときの基本的な考えで、下 ったときの楽しみを常に最初に考えている。

 2年前に行った、その下々見のときは三条の湯から雲取山荘まで行き、そこに泊ま った。忘れてしまうぐらい昔の記憶しかなかった。そのとき、夕食の席で、小屋番を やって夕食の給仕をやっていた男性が「山のコースは最初に下りの目的地を考える方 とそうでない方に分かれますね」といったのだ。その通りで、単純に山に登りたいの か、山以外でも楽しみたいのかに別れるのだ。僕は後者であることは先に書いた。

 年を取って、みなさんを山にご案内する生き方を選んで、高い山にはほとんど行か なくなった。ほとんど毎日、地図を見て、ネットで調べて、バス時刻を調べて、計画 書を作ってコースタイムを確認し、そして実際に自分で歩く。危険なコース、迷いそ うなコースは選ばない。それらのコースには下山後に僕が行きたいポイントを入れて あるのだ。今年の4月から「お好みハイキング」として、そんなハイキングを企画し た。無事に4月は終了し、かなり好評だったと思う。

 問題は、そういったハイキングは好みが似たスタッフでないと一緒にやれないこと だ。下山して、蕎麦も食べたくなければ酒も飲みたくない、温泉にだって興味がない、 そういうスタッフとは一緒に運営できないし、自分で企画もできない方も一緒にやる のは無理だろう。僕だって、年間100日を4年続けているのだから、その程度の熱意が なければできないと思う。4月以降、いいスタートを切れたのでしばらくこのまま頑 張りたい。


人を不愉快にさせる人

●言葉一つで巧みに人を不愉快にさせる
掲載日時:2018/04/01
 
 あるSNSでハイキングの記録を書いた。下山後、例によってそば屋に入った。そば屋は青 梅の「榎戸」で僕にとっては2回目となる。その報告で「お友達」がコメントを下さ った。「また榎戸に行ったのかい、好きだねえ。そばはうまかったかい」と。いって おくが「お友達」になったのは、彼から希望があったので「相互お友達」になったの で、僕は会ったことがない。その後、日記を読んでいると個人的に好きになれる人物 ではない。いいたいのは、コメントに書かれたように親しげなザックバランな会話を する仲ではないということだ。

 このコメントには書いた人には悪意はないと思うのだが、読んだ方には皮肉に感じ られ揶揄するような感じがあって、どことなく嫌悪感を感じさせる。そう感じないだ ろうか。春にナツツバキが近所のマンションで毎年咲く。ナツツバキは次々咲いて、 次々と花びらを散らせ、木の下に敷き詰めるようになる。これをあるSNSに書いた。 「ナツツバキって、次々咲いて次々と花びらを散らしますね〜」てな風に。すると、 こちらもお友達だが、こちらは正真正銘の仕事上のお友達で、別段付き合いもなく、 特に仲良く酒を飲むわけでもない方なのだが、こうコメントして下った。「ウチにも あるんだけど、毎年毎年、花びらをたくさん散らせて掃除が大変で困るよね」とか。

 おわかりだろうか、僕は「花びらが散るのが美しい」と書いたのだが、彼は全く逆 に受け止め、「掃除を強制させられる嫌な存在だ」と書いているのだ。読んだ瞬間、 読みたくないコメントだと感じた。この方は、現役時代から、こういうものの言い方 をされる方だった。つまりは、人に感情を伝えるときに、人の受け止め方を考えるこ となく、負の側面を書きがちな方なのだろう。世の中を渡る上で大変、損な性格だと いえるだろう。気の毒なことだと感じている。


北海道に関する3大小説

●明治初期の北海道の開拓物語だ
掲載日時:2018/03/25
 
 北海道に関する小説では、「静かな大地(池澤夏樹)」、「地の果てから(乃南アサ)」、 「蝦夷地別件(船戸与一)」が僕の推す3大名作である、と書いたことがある。  最初に読んだのは、「静かな大地」である。明治時代初期、小豆島を領地とする小藩が 廃藩置県で領地がなくなり、領主と藩ごと日高地方に移住する物語である。この小説の主 人公は池澤夏樹さんの先祖であるらしい。そして主人公の娘は帯広に住んでいたという舞 台設定なのだ。

 例によって、池澤さんの深く静かな語り口で物語は淡々と進む。主人公たちは牧場経営 に成功し、北海道大学の前身たる農学校にも学び、何よりアイヌ民族に理解を深め共存す るのである。ところが農作物の不況があって、経営に行き詰る時期があった。物語はそこ から暗転し、主人公の回りでは次々にアイヌ民族と縁を切るものが出てきた。北海道に生 まれアイヌ民族とともに暮らしたものとして無関心ではいられない小説だった。

 池澤さんの小説に感激したとあるところで書いたら、付き合いの長い「因さん」という 方から自分は「蝦夷地別件(船戸与一)」を推したいと書いてきた。彼は北見出身である。 船戸さんも若くして惜しまれて亡くなった方だ。江戸時代中期以降の北方領土、4島に関 する、和人、アイヌ民族、ロシアの関係を書いた物語で、こちらは壮大な物語だ。いうま でもなく船戸さんらしい語り口だ。確か、この本を読んで「おろしあ〜」に興味を持った のではなかったろうか。これも長い小説だ。

 最後は、「地の果てから(乃南アサ)」だ。この物語の主人公は乃南さんの実の祖母ら しい。子供時代に福島から知床に開拓に向かったのだ。明治の始めは武士階級が藩ごとに 北海道の各地に移り住んだ。成功しやすい土地を選んだのだ。次に明治20年頃に一般人が 開拓に移り住んだのだ。このときも土地を選ぶことができた。そして頑張れば苦労して成 功することができた。北海道はこの時期に開拓されたので。以降に移住した方々は特に苦 難の道を歩むことになった。

 主人公の先祖たちはまだまだ鉄道も引かれない土地で苦労し、そしてついには失敗する のだ。主人公は、小樽にお手伝いとして出ることになる。以降は小樽の歴史が語られるこ とになる。僕の目からはなぜ小樽が反映したかわかる内容だった。僕の先祖は明治28年に 十勝地方の豊頃に富山の山奥から移住したらしい。この主人公たちは明治も終わってから 知床半島に追われるように移住したのだ。この小説には理解を越える生活が書かれている。

 
技術は安売りしない

●チャリティとボランティアは違う
掲載日時:2018/03/18
 
 新インストラクターの同期が東京都某区のリサイクルセンターでクラフトのボランティ アをやっている。以前の自分の仕事関係で知り合い、応援を頼まれたとか。親子を対象と し、人集めはリサイクルセンターがやってくれる。彼の役割は企画を立てて、企画を実施 することだ。一人じゃスタッフが不足するので同期が応援している。実は僕も応援したこ とが2回あるのだ。

 彼がセンター側と打合せを行ったとき、交通費・材料費としてスタッフ一人当たり1,000 円だといわれたそうだ。彼はそういわれて、「わたしたちは十分な技術力を持っています。 技術を安売りしたくありません。」と発言したそう出、その結果、交通費・材料費は、 3,000円になったわけです。僕も最初の応援のときに3,000円に感心した記憶がある。小学 校の総合学習の応援などをすると一人1,000円とか2,000円が一般的だ。僕は彼の発言に賛 成だ。安売りは駄目だというより、交通費・材料費等の実費は必ずいただくべきだと思っ ている。

 世間でいわれている、ボランティアとは無料奉仕のことではない。無料奉仕ならばチャ リティだろうと思う。つまりはお金と暇のある方が、無料で奉仕することをさす。同じ内 容のイベントをチャリティでいつも実施すれば、技術のある方が有料でやる機会を奪うこ とになる。そして、チャリティで実施した方は、「どうせ無料なのだから」といういいわ けにしてしまう。実費をいただく以上、そういったいいわけは通用しなくなる。

 定年退職したわれわれも人によって環境はさまざまで全く働く必要のない方から、働か なければ生きていけない方もいる。一律に無料のチャリティ的な活動が素晴らしいわけで はないと思う。僕はハイキングが主体だが、旅行会社のような謝礼を期待する気はないが 同じ内容のハイキングをやって、片方が多額の謝礼をいただき、片方はほとんど只という のはおかしいと思う。ハイキングというのは、参加者の安全も確保しなければならない専 門的な知識と技術力が必要なのだから。まあ、今でも参加しているハイキングの1/3程 度は実費も出ないものもあるから、ボランティアですねといわれるのだが、勉強です、と 答えている。


facebookのお友達を削除する

●書く内容が偏っていると思う
掲載日時:2018/03/11
 
 二つのSNSに参加している。一つは「趣味人倶楽部」で「しゅみーとクラブ」と読むら しい。昔の付き合いの延長線上にある。ポツポツと友人もできている。もう一つはいわず と知れたfacebookだ。もともとは現役時代の仕事関係、山岳会関係の友人との関係で始め たもので今でも基本構造は変わっていないように思う。

 facebookには毎日数通の書き込みをされる方がいる。一人は現役時代の仕事関係の方な のだが現役時代に脳梗塞を起こして体にまひが残っている。facebookに書かれる内容は、 政治的な内容ばかりでしかも保守的な論調だ。僕は政治的な書きこみは全くしないので、 正直、大変わずらわしい書きこみだった。もう一人は某有名証券会社の方で関連会社で定 年を迎えてなおかつ文化的な業務をされている。この方、お友達が非常に多い。僕とも全 く面識も何もないのだが、お友達申請されてお友達になった。

 この方の書きこみは大変教養のある書きこみだし、ためになる書き込みだと思う。しか し、自分とは全く関係のない方からPUSH広告みたいに見せられるとさすがにうるさい。一 昨日だったか、夜寝る前に数名の方を「お友達」削除した。昨日の朝から大変スッキリし ている。あと1名削除を考えている方がいる。

 別にfacebookが特殊なのではなく、要は人生は結局、そういうものなのだろう。お友達 とはいってもお互いの受け止め方、受入れ方が異なるのだろう。PUSHし過ぎは良くないの だろう。彼らのご活躍を祈る。


まだ若いのに同世代の友人が逝く

●早すぎるのではないか
掲載日時:2018/03/04
 
 僕は3月10日で68歳になった。男性の健康寿命は72歳だそうだが、それにはあと4年、平 均寿命の80歳までは12年だ。定年退職してからすでに8年、あっという間だった。ならば これからの12年もあっという間だろう。つまりは、人生、「おさらば」まで時間がない、 限られているということだ。

 そんな68歳、残りの少ない人生なのに、若くして亡くなる仲間がいる。僕からするとど うしてそんなに早く死ぬんだといいたい。昨年は、現役時代、仕事で付き合っていた同期 が亡くなった。知らせによると肝臓がんの末期だったという、だけど彼はそんなに酒も飲 まないし、煙草も吸わないし、猛烈なサラリーマンでもなかった。彼の笑顔を思い出すと せつない。

 その前に不可解な同期の死もあった。彼は成功した部類だろう。同期会で会っても着て いるものも持っているものもみな質が良かった。話題も質が良かった。その彼が、ある日 突然亡くなった。詳細な情報は一切入って来なかった。かなり不可解な死だった。僕も運 動量が多くスリムな体形で、同期と一緒に温泉に入ると同期がびっくりする。それはそう だろう。贅肉の全くない鍛え上げた体型なのだから。不可解な死を遂げた彼もそうだった。 実に鍛え上げた体だった。それだけに納得できない。

 昨年は、さらに追い打ちがあった。僕は3年ほど前まで出身大学のOBを中心とするある NPOの理事をしていた。3年前に目的の齟齬で退会したのだ。そのNPOで一緒に理事をやっ ていたKさんとfacebookでお友達だった。あるとき、昨年の春だったか、「いま頭の手術 で病院にいますが、楽しく拝見させていただいています。」というメッセージが入って、 手術のために病院にいることがわかった。しかし、以降、全くメッセージがない。こちら から送っても返信がない。

 彼の携帯の電話番号は知っているがどうしても電話できなかった。その内、NPOの理事 長から「葬儀がどうの、香典がどうの」という留守電が入ったがすべて無視した。どうし て亡くなる前に連絡がないのか。突然香典ではないだろう。僕は、あのNPOで彼の人柄が 好きだった。大学の同窓ばかりの中で、彼は高卒だった。だけど3人の息子はすべて東大 を出ている。昨年、一番悲しい死は彼の死だった。彼とその他の仲間の早い死を残念に思 う。その分、頑張りたい。


なぜハイキングを楽しむのだろうか

●どこに楽しみを求めるのか
掲載日時:2018/02/25
 
 暇だからハイキングに行くという人は少ないだろう。暇だから散歩でもするかという人 はいる。この差が運動強度の差だ。「ハイキング」という以上は、登りも下りもあって、 登りはやっぱり肉体的にきつい。だから通常は、暇だからハイキングをやるという人はい ない。ただし、暇だし運動をしないのもまずいのでハイキングを始めたという人はいるだ ろう。

 つまり、ここで「運動」が出てきた。運動不足、筋力低下を、体の老化を防ぐためにハ イキングをやると言う人は多いと思う。そして自然に親しみ景色を楽しむのだろう。こう いうかたがたはみなさん体を動かすのが好きだと思う。カルチャーセンターで知ったのは 体を動かすのが好きでもない方がハイキングに参加することだ。そのような方々は半年の 期間でみなさん受講されなくなった。

 じゃ、あんたはどうなんだ、と聞かれるだろう。僕の場合は、ハイキングに関しては山 を歩き、自然に親しみ、景色を楽しむのが好きで始めた。そして僕の場合は、下山後の酒 が楽しみだった。さらに、第二の人生でハイキングを活かそうと考えていたのだ。だから ハイキングをやる理由はいくつもあるのだが、「楽しみ」は下山後の酒だっただろう。

 山野草の観察を始めてから、これに山野草の観察が加わった。きれいな花を見て名前を 覚えて写真を撮る。なんてのは楽しみには入らない。もっと踏み込み、花の構造、種の飛 ばし方、等の花の秘密ともいえることに関心があるのだ。これをやり、下山後にそばを食 べて酒を飲んだらいうことない。こういった勉強をやり、興味のある方に説明するのも楽 しい。正確に言うと感動を分かち合うのだ。だから、ハイキングガイドもできる。

 先日、カルチャースクールで受講生を案内し、山を降りてそば屋に入り、飲んでいると ある女性が「山を歩いた後のお酒って最高ね」といわれるではないか。これぞ、僕がガイ ドをしたい方なのだ。


栄光のためにはすべてを犠牲にする

●何も犠牲にしないでは成功は覚束ない
掲載日時:2018/02/18
 
 「栄光のためにはすべてを犠牲にする」とは、他ならぬ羽生さんの言葉だ。ピョンチャ ンオリンピックで66年振りの2連覇を成し遂げた後に、彼自身がもらした言葉らしい。別 に羽生さんに聞かなくたって、大きな成果を上げている人はみなさん、何かを犠牲にして いる。身の回りの話でも「○○を断つ」というのは、自分に取って大好きなこと、大好き なもの、等々を断つというのは自分の決意の強さを表しているのだから、石の強い人にと っては決意した時点で成功するといっても良い。

 「努力したって、どうせ成功しないよ」という人もいるが、このような人はもともと努 力が嫌いなタイプで、そもそも自分で努力して何事かを実現、成功させたことがない人だ。 大学院を修了したときに終了式出たら、学長が「きみたちには、勉強する習慣が身に付い たことだろう」という内容の言葉をいただいてびっくりした経験がある。そうなのだ、勉 強ができるかどうか、研究で成功するかどうかは、他の人より勉強したかどうかで決まる のだ。

 羽生さんの言葉で思い出したことがある。以前、木樹きりんが母親役で、阿部寛が駄目 息子を演じる映画を見た。駄目息子は、身の不幸を嘆くのだが、母親は、幸福ってのは、 何か大切なものを捨てないと来ないのよね、とつぶやいた。それを聞いて妙に納得した覚 えがある。羽生さんも他の全てを犠牲にしたという。あれほどの快挙を成し遂げるには、 それほどの決意が必要だったのだろう。今の僕にはできないことだ。


4月以降の活動について考える

●すでに予定がきつい
掲載日時:2018/02/11
 
 今年は、にこにこハイキングは「平日と休日に2回実施試行」としたので、全部で本番 が23日ある。下見は13日で合計36日となる。これ以外に「中級者向けとお好みハイキング」 を各6回実施する予定なので、こちらが下見込みで24回となる。合計で60日となる。

 よみうりカルチャーは現在2コースなので年間下見と本番で24日だが、実はそばハイキ ングはクローズして半分の12日にするつもりだったが、生徒が応募してクローズできなく なった。これで決まっているハイキングだけで、84日となる。

 高尾山グリーンクリーンもスタッフを継続するので、こちらも加えると24回だから108日 だ。週に一度の研究調査ハイキングをやる予定なので、総合計160日となる。昨年とほぼ同 水準である。

 パウロの森くらぶも自分の計算では、年間40日は出ざるを得ないので、これで200日だ。 毎週、休養日を2日設定したいので、104日加えると304日になる。先週書いたが、今年から どうなるかわからないができれば、週に一度、パソコン教室の講師をする予定でこれが52日 になる。総合計で356日となった。何のことはない、週休2日のサラリーマンみたいなもので ある。休養日、パソコン教室、研究調査ハイキングの合計約200日が調整代ということにな る。それだけあれば、何とかなるだろうとは思うものの、そばハイキングの継続は誤算だっ た。


シルバー人材のパソコン教室

●いかにも年寄りだね
掲載日時:2018/02/04
 
 今年の予定を入れるにあたって、決まった曜日にイベントを集中させて残りの決まった 曜日をできるだけ空けるように配慮した。目的は街のパソコン教室の講師をやってみよう と思ったからだ。空いている曜日がバラバラでは難しいだろうと考えた。昨年の12月はじ めに、そう思ってまず相模原市のシルバー人材センターに登録した。すると説明会があっ たので出席した。毎月一度あるらしい。出席して驚いたのは、女性はそれほどでもないの だが、男はジジクサイのが多かったことだ。質疑を始めると、ぼけ始めているんじゃない かと思うほど、同じ質問の繰り返しが多かった。なるほど世間の高齢者とはこういうもの なのかと感じた。入会の書類に「希望する仕事」をあって選択できたので、「パソコン教 室の講師」、「パソコンの個人指導」を第一希望とした。その第一希望者を対象に2月27 日に説明会があった。3月5日にシルバーが委託を受けている「パソコン教室」の講師の適 しているか、オーディションを実施するのだという。「文字の入力」についてすでにある テキストにしたがって、パワーポイントで説明資料を作って、審査員の前でプレゼンをや るという、時間は15分。説明者によると、対象者が25名いたが、オーディションをやると お知らせした段階で6名があきらめたそうだ。説明会ではトンチンカンな質問も多く、多 分、5名ほどは問題外だと思った。パワーポイントを使ったことがないなどという方も不 適格で5名ほどいるだろう。何のことはない、10名残るかどうかのようだ。どれだけやら せてくれるか楽しみなことだ。

 上記を書いてから翌週の3月5日にオーディションがあった。僕の順番は11時40分から 55分までだった。どうも僕の順番は最後の方に名前を書いてあったから、おそらく半分 近くは辞退したのではないか。人前での説明は慣れているので特にあがることもなく無 事に済んだ。そのまま片づけて帰宅した。行きも帰りも小雨の中だった。

 すぐに連絡が来ると思っていたら、連絡が来たのは3月17日のことだった。帰宅したら 紙一枚の通知があって「採用が決まりました」とあって、実にそっけなかった。今後のこ とは後日連絡があるそうだ。何をやらせてくれるか楽しみだ。


三室山と「梅の内」

●梅の内は良かった
掲載日時:2018/01/28
 
 今日は石神前駅で下車した。多摩川を渡って左に曲がりまた右に曲がる。「即清寺」に 着く。随分立派な寺だ。八十八大師の第1番を見てから山に入る。上からご高齢の女性が 降りてきて話しかけられてちょっとびっくりした。服を一枚脱いで先に行く。2月のイベン トの下見で行って見たのだが立派な寺だった。しかし、この寺と四国八十八大師の関係は、 ネット検索しても出てこない。誠に不思議な話だ。

 順番に八十八大師の石仏を見つけながら歩き、確か55番頃に愛宕神社からの道と合流す る。ほぼ予定時間どおりだった。最後の八十八番を過ぎると、前回は残雪があった送電鉄 塔の先に雪がなかった。そこから奥の院までも雪がない。そして人もいない。少し下って、 登って三室山山頂だ。春霞で眺めが悪い。すぐに下った。2月7日に雪があったところ、凍 っていたところはすでにその残渣もない。山頂から40分でゴルフ練習場に下った。もちろ ん、練習場脇の雪もなかった。

 梅郷できれいなのはロウバイのみで、いささか寂しい。で、すぐに「梅の内」に向かっ た。このそば屋は2月7日の下見で見つけたのだ。この店の評判はいいようなのだが、あま りネットに登場しない。月火と定休。ちょうど25日から青梅は梅祭りで、しかも平日なの で僕はこうして梅祭りなのに「梅の内」に入れるわけだ。まるで農家に向かうような道を 入ると古民家風の店があった。ただし、店に入る前に玄関前で見た看板で酒の肴が少ない 雰囲気があってその予想は合っていた。

 靴を脱いで座敷に上がる。4人用の座卓が4つ、4人用の囲炉裏があった。一つだけ座卓 が空いていてそこに座った。囲炉裏をみながらというのは不思議と落ち着くものだ。障子 を開いて外の風景が目に入ると一層落ち着くだろう。やはり、肴は野菜の天ぷら、ゴボウ 天、そば豆腐、そば味噌だけだった。豆腐がないというのでごぼ天とそば味噌、ビールを 注文した。12時50分に入ったのだが、他の3組(夫婦)は13時10分には店を出て僕一人に なった。

 女将かと思っていた女性と話をする。ここのご主人というから、雇われなのだろう。ご 主人の家だそうだ。改造してそば屋にした。近くの谷津との比較の話した。どちらもそば はうまい、肴は谷津がいい、店の雰囲気は梅の内だろう、正直に話した。感じのいい女性 とご主人だった。客が少ないのがもったいない。14時過ぎに店を出た。そばも酒もうまか ったし、いい日だった。二俣尾で14時半の電車に乗った。予定通りだった。


セッセンノカンクチョウ

●散髪屋の女将が聞く
掲載日時:2018/01/21
 
 以下、2003年の2月22日に書いたものだ。ちょうど15年前になるわけだ。

自宅近所の散髪屋のなじみになってから8年ほどたつだろうか。僕の担当は60代後半 頃のおばちゃんで、理髪師はそれ以外に30代前半頃の非常に腕のいい人がいる。僕の担 当がそのおばちゃんなのは、どうやら年が近いせいで話が合うかららしい。おばちゃんと は最近、どんどん話がはずんで毎回いろんなことを話すので、僕が走っているとかいうこ ともご存知だし、うどんが好きだということも知られていて読書好きということも知って いる。ついでに理屈っぽいこともご存知のはずだ。

 きょうは11時頃に行くと客は誰もいなかった。実は僕は飲み屋でも散髪屋でも僕が行 くと急に混みだす千客万来の福の神じゃないかと思っている、というのはまあ冗談だ。き ょうも急に混みだしたことは本当の話だけれど。

 散髪のそろそろ終わろうという頃におばちゃんが「セッセンノカンクチョウってご存知」 というから、僕は聞き覚えがなかったのとちゃんと聞き取った自信がなくて聞き返したら、 「雪山の上に住む、カッコウのような鳥なんですか、カンクチョウという鳥の話です」と いうのだ。その鳥は山の上で毎夜寒いのでいつも夜は「明日は巣を作ろうと思うのだけれ ど、昼間は暖かいのでついさぼってしまい、その毎日なのよ」とのことなんだそうな。

 おばちゃんとは運動の話をしていたので、毎日、運動しなくちゃと思うんだけど駄目な のよね、といった後に続けたのだった。僕は結構驚いてしまい、帰宅してから「故事こと わざ辞典」を調べたら「雪山の鳥今日死を知らずと啼く」とあって、その解説にあるのを 発見して二度びっくりした。カンクチョウとは寒苦鳥と書いて当然空想上の鳥ですね。

 要は怠け者で、なかなかやるべきことをやらない衆生のことを指すんだそうな。おばち ゃん、ついでに「三寒四温もことわざに関係ないかしら」というので、念のために調べた けれど、僕が驚かされたのはおばちゃんの教養の深さではないことがわかったのでした。


元気かい、ご近所のご同輩

●仲間が減って行く
掲載日時:2018/01/14
 
 何度か書いたような気がするが、僕が今住んでいるマンションには1993年の8月に越し てきた。13階に住んでいるのだが、そのときから4夫婦が暮らしている。わが夫婦を含め てである。その他の7世帯は住人が替わった。何度か替わった部屋もある。

 4夫婦の中では、わが夫婦が一番若く、僕が現在67歳、次に夫が70歳くらいのご夫婦が 二組いる。もう一組は僕より20年以上上で、実は昨年、夫の方が亡くなられた。僕がこ のマンションに越して来た頃にすでに60歳を過ぎておられたと思う。90歳近いご年齢で 亡くなれたのだろう。奥さんは80代の後半のようだが、近頃、お年を召されたと感じる。

 一番話をするのは隣家の方で、多分、70歳程度だと思う。いまだに元の会社に請われ て週に3回程度働きに出ているらしい。まあ、年も若いし、まだまだ大丈夫だろう。ゴル フがお好きな方で、よくゴルフに出かけるようだ。

 残りのご夫婦が問題なのだ。もともと奥さんの方が健康状態が良くなかったらしい。と きどきエレベーターなどでお会いするのでお元気かとばかり思っていたら、実はそうでは なかったようだ。問題は夫の方で、昨年秋になぜか首の手術を受けたらしい。それまでお 元気に思えたのが、退院後、歩き方も、姿勢もおかしくなってしまって、歩くもやっとい うありさまのようだ。

 ある日、見知らぬ一団、見知らぬ中高年の女性と僕の住む階のエレベーターホールで会 って、さては介護関係の方かと思った。なぜなら、ほとんど知らない方が入って来ないマ ンションなのだ。そして、ある日、彼らの住む部屋が売りに出されている広告が新聞に入 っていた。ああ、やっぱりなあ、と家人と話したことだ。それからしばらくして、ご夫婦 の姿がマンションから消えた。

 ほとんど日常の付き合いはないものの、ずっとご近所だった方がいなくなるのは寂しい ものだと思う。友人なども毎年、ポツポツと欠けて行く。それが付き合いのあった方だと 悲しい。


目標まであと2年となった

●70歳までに目標達成なのだ
掲載日時:2018/01/07
 
 森林インストラクター試験に合格してから4年が過ぎた。合格したときは実年齢が63歳 だった。合格した頃は実は何も知らなかったといって間違いない。今の自分から見たら 観察会とかハイキングの班長など任せることはできないだろう。

 60歳で定年退職する前から、好きで得意な山歩きで趣味と実益を兼ねた活動ができない かと考えていた。それがハイキングなのだが、実は山岳ガイド、ハイキングガイドの大変 さは理解していてというか、対人関係が大変そうなのでできないと思っていた。山が好き といっても低山はあまり歩いてなかったので、以降、毎週一度は近郊のハイキングに行く ことにした。そうこうする内に、高尾山グリーンクリーン作戦に誘われ、山野草に目を拓 かれ、高尾山のような低山にも興味を持つことになった。グリーンクリーン作戦でインス トラクター試験を勧められ、もう試験は嫌だと思っていたが、受けることになり、結果的 に合格し、自分の進むべき道も決まった。

 山野草の観察と低山ハイキングを主催することが目標となったのだ。一人前になるのに 4〜5年はかかると思っていた。64歳から本格的にインストラクターとしての活動を始め たのだが、65歳から仲間とハイキングを主催し始めた。もうすぐ3年になる。どうやら順 調に推移し軌道に乗っている。一人前になるのに4〜5年と書いたが、すると68〜69 歳となる。実は今の段階から、もう一歩進めたいのだ。それは70歳までに到達したい。到 達後75歳まではその活動を続けたい。以降のことはわからない。だから、あと2年なのだ。


今年も動き回ったと思う

●動ける内が幸せなのさ
掲載日時:2017/12/31
 
 年末を迎えて、にこにこハイキング、よみうりカルチャーのハイキング、ふれあいハイ キングのハイキング、自分の調査研究で実施しているハイキングの下見と本番を合計する と160日になった。これにパウロの森くらぶの活動が40日以上ある。したがって、年間200 日は活動したわけだ。会議、検討会等は入らないから、活動日はさらに増える。

  これで年間365日に対して約150日の余裕があるから、映画を見たり、温泉に行ったり、 完全休養だったりするわけだ。一方で、今年は3カ月ばかりほとんど読書ができなかった。 そして同時期に映画館に行く余裕がなくなった。HPの更新も遅れに遅れた。活動日が上限 に達しているのだろうと思う。その割にジョギングは比較的できたと思う。ぜいたくはい えない。

 森林インストラクター東京会に入って4年経過した。もう丁稚奉公期間も終わったので全 く自分の活動ができる。本部の役員もやってないし、事業部会の役員もしてない。今後も 自分では引き受ける予定がない。何をするかというと、自分でハイキングの企画を立てて 参加者を集め、自分も参加者も満足するハイキングをやりたいのだ。問題はその際、頂く 費用であって、これは自分の活動を賄える費用をいただきたい。これはなかなか難しいこ とで、年間数回のハイキングなら可能だろうが、月に何度かやるとなると大変で、かなり の経験と慣れが必要なのだ。

 にこにこハイキングはこの3月で丸3周年となる。ハイキング経験の浅い方をスタッフに して、そしてハイキング経験の少ない高年齢者を相手にして、無事故でここまで来られた ことは素直に感謝したい。このハイキングをより充実させることを今年の目標にしたい。


食事と健康状態

●食事の内容が健康状態に大きく影響している
掲載日時:2017/12/24
 
 耳は子どもの頃から良くないし、目は毎年少しずつ不自由になって行く。体力は低下し てジョギングのタイムも毎年低下し続けている。だが、前立腺肥大にもならないし、白内 障にもならないし、糖尿病には無縁だし、大きな病気もしない。家内も20年以上前に膀胱 炎か何かで近くの病院に入院したり、ギックリ腰で救急車を呼んだこともあったが、最近 はそいうことがない。

 一つ考えてみると、特に定年後は、夫婦ともども通常22時に寝ている。そして6時に起 きるのだ。僕の場合は体調が普通ならば自然と6時に目が覚める。ハイキングで少し遠方 に行く時は5時半か5時に起きるのだが、家内も一緒に起きている。下山後にソバを食べて 飲まないときは弁当持参で山中で弁当を食べている。温かい時期ならば、そのときに缶ビ ールの一本も飲む。下山後はたいてい少しは飲んで帰宅する。年間150日程アウトドア活 動をしている身としては、その半分の75日は下山後飲んでいるのだろうと思う。数えたこ とはない。

 家内が栄養士の資格も持っていて、毎日料理をしてくれる(夕食だね)ので、食べるも のは薄味でバランスが取れている。毎朝は、自分で乾麺をゆでて、カツオブシで出汁を取 って食べている。10年以上も小岩井のヨーグルトを食べて、グレープフルーツを絞って生 ジュースにして飲んでいる。

 最後になったが、書きたかったのは、ひょっとして生活が規則的で食べ物に気をつけて いると健康状態もいいのではないかということだ。毎年、この題でどこまで続けられるか やってみたい。意外と来年、病気で死ぬかも知れないが。


年賀状はさらに減らす予定

●毎年減るかも知れないね
掲載日時:2017/12/17
 
 これを書く予定は12月17日までだった。今日はすでに1月23日でなんと一ヶ月も遅れてし まったことになる。定年が迫った頃も、毎年12月になると虚礼廃止ということで年賀状を 減らす努力はしていた。というよりも文面が詰まらなく、単なる儀礼で交換しているもの ならばなくそうと考えていた。

 現役時代、多いときには350枚程度出していたのではないだろうか。それが今年はとうと う100枚を切った。ほぼ減らし尽くしたといっていいだろう。紋切り型の新年の挨拶のみの 年賀状はすべて切った。昨年もそうなのだが、新年になってから出している。昨年は主と して受け取ってから出したので、先方が出す気のない方に出すのが減った。それを2年続け てやるとさらに無駄な賀状が減った。

 不思議で全く理解できないのは、この30年以上一度も会ってなくて、今後も会う機会が ないであろう方に出すのを止めているのだが、毎年いただくのだ。僕は毎年出していない のにだ。不思議ではないか。

 ここ数年、暮れにメールを下さる方がいる。もう30年以上前に同じ会社の同じ部署にい た方なのだが以降、お会いしたことはなく、賀状の交換だけが続いていた。先方が下さる のでメールで返信していたのだが、今年も「お元気ですか」と書いてあるのだが、僕にも 彼の情報が全くないことに気がついた。お元気も何もないではないか。そう思ってとうと うメールも止めてしまった。何も書くことがないのだ。

 毎年、自分の近況を書いて出しているのだが、最近、僕に賀状を下さる方は、同じよう に近況を書いて下さる方が多い。中には僕の賀状が楽しみだと書いて下さる方もいて、実 は僕も同じく楽しみなのだ。それが年賀状の楽しみ方ではないかと思っている。


ジョギングは歩くよりずっと大変

●毎回決断が必要だ
掲載日時:2017/12/10
 
 32歳のときにジョギングを始めた。始めた頃は、毎朝5時に起きて5km走った。冬に早起 きは辛いし走るのも辛い。春でも秋でも辛かった。しかし、効果はてき面で約2週間で体重 が目標通りに減ったし、体力もついた。そして予期せぬ効果で右膝の状態が良くなったと いうより、回復したと書くべきだろう。

 35年もたった今は、週に3〜4回ハイキングまたはアウトドア活動をしているので、走 れるのは多くて週に3〜4回に過ぎない。しかも以前は週末に15km以上走ったのだが、そ れはもう止めた。運動量が多すぎると思う。今でもハイキングに行くと、翌日のジョギン グでは足と膝が重い。歩いたって何の支障もないのだが、とにかく思いのだ。

 歩くのも好きで以前からよく歩くが、ハイキングの回数が増えるに連れて散歩あるいは 観察に歩くというのも減った。僕の歩く速度は早いので運動にはいいと思う。

 さて、例えば、今のように冬の寒い日に、ジョギングの準備をして外に出るのだが、実 は冬のジョギングというのは決意するのが大変だ。心の中ではさぼる口実を探しているの だ。それに決意が打ち勝ってやっとジョギングの支度をして外に出て準備運動を始めるの だ。これに対して、歩くのに決意は要らない。防寒具を着てすぐに外に出て歩くことがで きる。つまり、走ることと歩くことにはこれだけの差があるのだ。さらにハイキングとな るともっと決意が必要になる。

 ジョギングとかハイキングにしょっちゅう行く方は、毎回強い決意が必要で何事も強い 意志を持って進めることができると思う。だからこそ健康な方が多いのだろう。いつまで 走れるかわからないし、いつまでハイキングに行けるかもわからない。それは決意できる 限り大丈夫だろう。


自宅の掃除はなかなか大変だ

●たまにしかやらないだけに
掲載日時:2017/12/03
 
 わが家では、風呂とキッチン、居間のガラス窓の掃除は僕の担当だ。風呂ならば、タイ ルの床、タイルの壁、浴槽、排水口の掃除がある。寒くなると水回りというのはどうして もさぼりがちになる。タイルとタイルの目地の汚れが気になるのだが、なかなか徹底的に はやれない。購入して24年経過し、風呂場の鏡、洗面所の鏡なども周囲に汚れが出てきた。 シャワーにしても蛇口にしても故障もしないで長く持つものだと思う。洗面所の水回りも 僕の担当だ。壁側の壁紙にカビ状のものが出ていて気になっていたのだが、放っておいた。 つい先日、狭い部分にカビキラーを噴霧してしばらく放置すると汚れが落ちた。それで順 番に全面に噴霧してきれいにした。順番にするのは、塩素のせいで空気が汚れるせいだ。

 トイレ掃除は家人が頻繁にやっているので僕の担当ではない。しかし、なぜなのか、床 に近い部分の壁紙に汚れが出ていてカビなのかどうかわからなかった。洗面所の汚れ落と しに気を良くして順番にカビキラーを噴霧するとほぼ落すことができた。これでカビ状の 汚れの落とし方はわかった。居間の壁紙には汚れは目立たないのだが、キッチンの壁紙が 薄く黒く汚れている部分があって、これは目下の課題だ。キッチンの引き戸にあった汚れ は簡単に落とすことができてきれいになった。キッチンでは、レンジフードがやっかいだ。 一番外側にある油トラップのような部分は、気になると油落としできれいにしている。そ の中の換気扇のローターは年に一度しか掃除をしなので、そのときは大変だ。まあ、キッ チンが一番大変だろう。

 居間のガラス窓も気になるのだが、問題は拭いても拭いてもすぐに汚れることだ。だか らときどきしか拭かない。拭いて雨が降ればすぐ汚れてしまう。24年前までは世田谷の社 宅にいて、近くに農大のグラウンドがあった。そのグラウンドからつねに土誇りが舞って きてガラス窓がひどく汚れた。それに比べたら汚れなど問題にならない。

 最近、わがマンションで管理組合理事長の僕が気にしているのは、玄関ドアの汚れだ。 汚れというより老朽化というべきか25年程度でもともと交換の対象には入っているのだが 何せ高い。そして結構老朽化が目立つのだ。外廊下側のアルミサッシの問題で白いサビが 出ている。これもどうしたものか頭を悩ませている。人間と同じで年を取ると、健康を保 つのに金がかかるのだろう。普段の掃除が多分、効果的なのだろうと思っている。


老化を認めるのは辛い

●いつから老化は始まるのだろうか
掲載日時:2017/11/26
 
 人によって多少違いはあると思うが、老化は、まず目だろう。老眼が始まり2焦点メガネ にする、これは年を感じる。頭がはげたり白髪になる、白髪が交じる。これは目以上に外 観で年を感じることになる。歯目マラの内のマラとは精力だろう。おそらく、これが一番 個人差が大きいだろうが、年を感じるものでもある。歯は歯医者大体治せるので入れ歯に でもならない限り年は感じないだろう。

 40代後半で2焦点メガネにした。老眼は年々進んでいる。でも、本を読むのでもパソコ ン作業をするのでも新聞を読むのもメガネ不要である。近くで見れば、テレビのときでも メガネはいらない。そもそも自宅でマガネをほとんど使っていない。最近は、ジョギング のときでもかけていない。頭髪の量は減って毛は細くなったと思う。白髪も増えたが、周 囲からは黒いといわれる。しかし、50歳頃の写真と比較すると一目瞭然だ。

 最近、一番年を感じているのは、ジョギングだ。43歳で今のマンションに越してきた。 そのとき、5km、10km、15km、20kmのジョギングコースを設定した。60才頃まで週末は10km 以上のジョギングをやっていたのではないだろうか。もともと余裕で5kmを走って、練習タ イムは5分/kmのペースだった。走れば4分/kmで走れたのだ。それが最近は、6分/kmがやっ となのだ。

 調子のいいときと悪い時の波の差が激しくて、最近は、いつも調子が悪いと思っていた。 つまりハイキング、森の作業などのアウトドアが多くて、常に下半身が疲れているのだろ うと。そして昼から酒を飲むことも多く、これも疲れを呼ぶのだろうと。ハイキングが終 わったり、作業が終わったりすると有志で軽く飲むのだが、これがまた楽しいのだ。しか し、長年、毎回のジョギングの記録を残しているので、それを見ると、待てよと思い始め た。

  やはりこれは老化現象だろうと思うのだ。回りの75歳を越した年配の友人たちが、「稲 葉さん、老化は5年ごとにドシンドシンと来るよ」というのだ。64、65歳の頃がドシンだっ たのではないか、と思うのだ。老化を認めるのは本当に辛い、しかし、認めて乗り越える 必要があるのだろう。


常識的であること

●常識的に生きることができない人生
掲載日時:2017/11/19
 
 人に見解、意見、主義のようなものを聞かれて返す言葉はいくつかのパターンに分かれ ると思う。代表的なのは、さもありなん、やっぱり、当然といった「常識的」は言葉だろ う。その対極は、「常識的」な言葉を返す人から見ると、とんでもない言葉だろう。想定 外といおうか。これは、人生で進む道を選択するときも同じだろうと思う。さきほどの言 葉だと大きな問題はないように思えるが、人生の岐路における選択はそうではない。

 ユニークな人、個性的な人、独特の人、変人、のような人は「常識的」な選択はしない だろう。その方々は人生をうまく歩いているときは、回りから見ると大変楽しい、満足な 人生を送っているように見える。しかし、反面リスクの多い人生で、昔ならば短命な人生 だったと思える。

 なぜかわからないが、僕は「常識的」に生きる方々の対極に近い選択するように思う。 そしてそれが成功するかというと、決してそうではない、と選んだ本人は思っている。 僕の人生の選択は回りの方にそういわれ続けてきたのでそうなのだろうと思う。そして、 その人生は結局何とか回っているので、選択は間違いではなかっただろうと思うし、満足 な人生であったとも思う。

 しかし、僕は大学の同期についてもそうだし、会社の同僚にしてもそうだし、マスコミ で知りうる方々もそうなのだが、いわゆる「常識人」が多いのだ。「何をやるか読めない 人」は嫌われるのだ。それは当然だと思うのだが、最近の東芝とか日産、東電の出来事を 目にすると本当かと思ってしまうのだ。あの方々は「常識的」に選択したのではなかった だろうか。ここにきて、全くの平和なときは、確かに「常識的」な人がいいと思うが、い わゆる変革期には変った人がいいのではないか。明治維新はそのような人が起こした革命 であった。今も変革が求められている時代なのではないか。ということでとりあえず、人 生には満足して終えると思うのだが、もう一つやらかし足りないと思うこのごろである。


いくさのときの生活について

●いくさであっても日々の生活はある
掲載日時:2017/11/12
 
 最近、講談社の「決戦!」シリーズを読んでいる。古いものは「決戦!川中島」であり 新しいものは「決戦!忠臣蔵」だから、150年程度の時間差はあるのだろうか。忠臣蔵は 「いくさ」ではないから、「いくさ」なら「決戦!大坂城」で時間差は50〜60年程度のも のだろう。関ヶ原の場合は大ざっぱに書くと東西両陣営で約20万人の戦力だろうか。秀吉 が小田原城を囲んだときも20万人だったそうだ。さて、この20万人はいくさだけをやって いたわけではない。食事をすれば、トイレもするし、寝なければならない。

 例えば、塩野七生の「ローマ人の物語」には、ローマ軍団が進攻したときの宿営につい ての記述があって、その宿営場所が後にヨーロッパの街になったそうだ。ローマ軍は宿営 地に着くとまず宿営地の道を作ったそうだ。道となるべき場所というか。これに対して、 わが日本の武士が戦った時代の宿営の記述はほとんど見当たらない。

 もし1万人が従軍するとなると、1m×1に4人立つとしても50m四方の場所が必要で、寝 たり座ったりするには100m四方の場所が必要となる。炊事はどうしたか、兵隊は米を乾し ただけのものではなかったのだろうか。小説の記述には、「炊煙がいつもより多い」とか 「炊煙の煙は多いので攻撃がもうじきだろう」などの記述がある。しかし、まさか平地で 野外で1万人の煮たきを行っただろうか。薪を使ってできるだろうか。殿様、大将は「かゆ」 を食べたらしい。寝るといっても、野営で屋外で寝るには寝具が必要だろう。毎日寝不足 では戦っても勝てないだろう。

 もっと気になるのはトイレである。男ばかりだから小便はいいだろう。大は難儀する。 こういったことを考えると、戦国時代に戦をするときは、原則食いものは兵隊が米を乾し た物などを持参する。戦いが終わるまで仮眠程度だったろう。数日間、あるいはもっと長 く待機するならば出城を作って、基本的にはそこに寝泊まりし、炊事もそこで行ったのだ ろうと思う。でなければ戦うことはできない。

 関ヶ原などでも大将クラスは近くの民家を借り上げたもののようだ。これは、小田原城 でも同じだろう。北条氏安が「いずれは引く」と考えて小田原評定となったのも無理な考 えではないのだ。大軍でことに当たるとき、炊事もトイレも寝るもの大変なのだ。まして や、わが国は昔から兵站を軽く見る風潮がある。この辺り、しっかり書いた小説を読んで みたい。


近所の店の廃業

●昔からの店はほとんどなくなった
掲載日時:2017/11/05
 
 僕が住むマンションは横浜線淵野辺駅にある。駅から歩いて4〜5分で、23年前に完 成し、その年の8月に越してきた。そこには銀杏横町というのがあって、付近では栄えた 商店街だったようだ。その一部が店じまいして、わがマンションになったわけだ。その一 部の何軒かはマンション1階で店舗を開いていたが、いつしかすべて閉店し、今では別の 店が営業している。

 銀杏横町には銀杏通りがあって、マンションの反対側と近所にはマンションができた後 も営業して結構繁盛していたように思うが、次々とスーパーができたせいだろう、一軒、 また一軒と閉店し、ほとんどなくなった。すぐ近所に合計すると1,500世帯以上はマ ンションができたのになぜ閉店に追い込まれたかというと、それは近所に大型スーパーが 3軒あるからだろう。スーパーに行けば、一度ですべての食料が買えるのだから。

 わが家も越してきてから長いこと、地元の八百屋さんを付き合ってきたが、いつしか行 かなくなった。品はいいのだが、その分高いし、やはり全部が買えるわけではなく面倒だ った。ずいぶん行かなくなったと思っていたら、八百屋さんがあった場所が工事中になっ ていた。ひょっとして新装開店かなと思っていたら、セブンイレブンが入るのだという。 そのビルは八百屋さんの持ち物で八百屋さんは自分のマンションの一階に入っていたのだ。 驚くのは、新しいコンビニに面する道路は駅前通りで、その反対側にはローソンがあるの だ。このローソンは日大三高とは団地に行くバス停に前にあり、朝夕の繁盛は大変なもの だ。

 長年付き合った八百屋さんがなくなる感傷もさることながら、コンビニ戦争も目が離せ ないなと思う、この頃であるが、僕にとっては大変便利になる。なんせ、すぐ近所に、こ れでローソン、ファミマ、セブンイレブンが揃い、スーパーが3軒もあるのだから。駅の 反対側には市立図書館もあって、本を借りるのも歩いて10分以内、市役所も分署もある のだ。大きな病院は2個所あると、つい脱線してしまった。


昼飯とラーメン

●強気の値段設定だと思う
掲載日時:2017/10/29
 
 僕は麺類が好物で一番好きなのはうどんで多分、次がそばだろうと思う。ラーメンが3番 手だろうか。食べる回数はどうかというと、これは圧倒的にうどんであって、それは僕の 朝飯がうどんだからだ。そばは、そばを食するハイキングを企画しているもので、月に数 回は食べる。じゃラーメンはどうかというと、最近は、外食でもほとんど食べないし、自 宅で作ることも少ない。以前は、山での昼食にカップラーメンを持参したものだが、最近 弁当持参で途絶えている。

 しかし、ラーメンという食べ物は不思議で、ときどき味噌ラーメンが食べたくなったり する。しかも、味噌味が濃いものが食べたくなるのだ。と書きながら山に持って行くカッ プラーメンは醤油味なのだが。それで、ときどきスーパーで生ラーメンを買ってきて多く は味噌味で食べている。店に比べたらやはり落ちると思うが、それで満足はできる。

 ここで書いたのは、実はコンビニで売っている生麺のラーメンのことなのだ。コンビニ が随分自信を持って宣伝している。先日、セブンイレブンに他の食材を買いに寄ったら、 ふと目について、ラーメンを買ってしまったのだ。生麺であるからにはすぐ食べる必要が ある。帰宅して昼食に電子レンジでチンして食べた。美味いとは思う、しかし、やはり店 で食べるラーメンに比べると負けるのではないか、というのが僕の感想。それで肝心の値 段は税込480円だ。えらい強気の値段設定だと思う。

   店で食べると安い店だと500円程度だろうか、有名店だと800円程度はいくだろう。と なると安い店に比べて味で勝てばいいという発想だろうか。うまいラーメンは食いたいが さりとて800円も出したくない、そういう人を対象にするのなら、随分研究した値段設定だ と思う。発売されて1年以上はたっているので、売れているのは間違いない。路線は間違っ ていないのだろう。


ヒイラギと刺(とげ)

●年を取ると丸くなるでしょ
掲載日時:2017/10/22
 
 高尾山の稲荷山コースの途中、4号路のモミノキ広場にヒイラギの木がある。ヒイイラ ギが珍しいわけではなくて、葉っぱが見やすい位置にあってみなさんに解説がやり易いわ けだ。ここに来ると、以前から話すことがある。ヒイラギは常緑樹だから、葉っぱがゴワ ゴワして硬い。そして葉っぱのフチに鋭いトゲがある。ところがトゲの少ない葉っぱがあ って、それを見て、「ヒイラギも葉っぱも年を取るとわれわれのように丸くなってトゲが なくなります」と笑いを取っているのだ。

 しかし、実は年を取ったヒイラギの木にはトゲのある葉っぱとない葉っぱがあるのだ。 これも以前から指摘されていたが、きちんと調べて説明してくれた方がいなかった。それ で、最近、時間をかけてネットで調べたのだ。まずヒイラギは外敵に葉っぱを食べられな いためにトゲを持っている。では食べられないヒイラギはトゲがないのだろうか。これに ついては、外敵の高さを超えるようになったら、サイカチのようにトゲが減る、なくなる といえる。

 ここからが大切なところで、最新の研究だそうだ。葉っぱが外敵に食べられるという刺 激を感じるとトゲを増やす仕組みがあるようなのだ。つもり、以前は来なかったヒイラギ の葉を食べる動物が登場すればヒイラギはそれに反応してトゲを増やすというのだ。以前 から説明している、年を取ると丸くなるのではないが、外敵に食べられないためにトゲを 持っているという説明は正しいようだ。いつでも疑問は持っておく必要がある。


70歳を過ぎるとお呼びがかからなくなる

●世代交代だから自分で探さないと
掲載日時:2017/10/15
 
 われわれ森林インストラクター(東京に限定して、森林インストラクター東京会=略称 FITと書く)は、森林の施業と森のガイドが主たる活動ということになる。ここではガイド について書きたい。森のガイドは自分が黙っていてもやらせてくれるわけではない。まず はトレーニング、勉強が必要で、それが済んだら一人前のガイドとして扱っていただける。 森とか低山を解説しながら歩くには、まず歩く体力、解説できる実力、7〜10名からなるチ ームを引率する力が必要なのだ。

 FITでは、林野庁の高尾ふれあい推進センターと共同で「ふれあいハイキング」を実施し ている。高尾を中心に年間約20回、各回スタッフが8〜10人必要である。となると年間で最 大200人のスタッフが必要になる。FITには会員が約300人在籍するのだが、その内、ふれあ いハイキングに参加したい方が100人いるとすると(そんなに多くはないが)、一人に年間 2回しか回って来ない。これではとても「活動している」とはいえないだろう。

 現実的には、毎年、15人から20人の新しい会員がFITに加わっているという現実がある。 するとまずは入口として、「ふれあいハイキング」に新入会者の30%程度が加わるとすると 最低5名はふれあいハイキングのスタッフになることになる。すると必然的に定員を5名程 度、オーバーすることになる。わたしもふれあいハイキングの幹事及びスタッフをやって いるが、こうして全体では年間5名は定年とせざるを得ないだろうと思う。それが新陳代謝 なのだから。

 一方で、FITでは試験合格年次の同期、または気の合う者同士でグループを構成し、グル ープでもガイド活動をやっている。ふれいあハイキングより、こちらの方がずっと多いだ ろう。われわれも同期で「にこにこハイキング」なるものを年間12回実施している。一回 につきスタッフが最低6名必要で、このスタッフは年間12回活動することになる。ふれあい ハイキングよりはるかに多いのだ。こちらもいずれは定年とならざるを得ないが、仲間で やっているのだから、制限はずっと少ない。

 さて、長かったが以上が前置きである。60歳あるいは65歳で定年になりFITの活動に参加 しても自分で活躍の場を拓かない限り、活躍の場は出てこないことがわるだろう。グループ に加わっていない会員は、こうやって消滅して行かざるを得ない。われわれFITの参加者募 集の内容を見ると、同じ時期に同じような内容の企画がいくつもある。世間にはやはり同じ ようなイベントがたくさんある。その中で、われわれはどうやってアピールできるのか。 に属していても、そのグループが企画力、実行力がなければ、やはり消滅を向かえるのだ。 何をするにしても世間は甘くないと思う。と思う、この頃である。


気象予報の精度

●元データの出所は一緒なのだが
掲載日時:2017/10/01
 
 僕の森林インストラクターとしての活動の中心は、「八王子周辺」が半分近くになると 思う。さらにその内の1/3程度は「幹事」として係わっているのではないかと思う。残 りはスタッフかアシスタントだ。幹事以外のときは、本番当日行事が実施されるかどうか を深く気にすることはない。

 ところが、自分が幹事を務める行事となるとこれが大変なのだ。例えば、小学校の行事 とパウロ学園の環境教育では必ず「雨プログラム」が必要なのだ。パウロの森で行う本プ ログラムに対して、雨の日に屋内で行うプログラムを「雨プログラム」と称している。こ れが実は大変なのだ。つまりはプログラムが二つ必要なわけだ。ハイキングであれば、雨 の場合は中止であって、前日に連絡すれば終了だが、謝礼などは一切入らない。しかし、 学校関係の行事では雨でも実施する代わりに謝礼は払っていただける。つまりは、雨プロ グラムは負担が重いが、謝礼的なマイナスは少ないのだ。

 で、本題となる。天気予報が大変重要なのだ。僕は「八王子災害気象情報」というサイ トの予報を見て信頼している。これはインストラクター仲間の長谷川さんのお勧めだった。 詳しいことは何も知らずに見ていた。最近、同じ八王子の予報でも「3時間予報」なるも のと「6時間予報」なるものを知った。これは3日間の予報と10日間の予報なのだ。そ して、この「3時間予報」と「八王子災害気象情報」が、天気の悪い時には結構違うのだ。

 それでさらに調べてわかったのは、いずれも情報の出所は「日本気象協会」なのだ。そ して、「3時間予報」も「6時間予報」も予報は「日本気象協会(tenki.jp)」だという ことがわかった。八王子災害気象情報は、おそらく八王子市が有料で日本気象協会に予報 を委託しているのだと思われる。有料ということが重要なのだろう。

 そういう目で、気象予報を見ていると、tenki.jpの天気予報はどちらかというと楽観的 であり、八王子災害気象情報は悲観的なのである。それは利用目的を考えると当然だろう と思う。以上、総合すると僕は両者の中間で考えると大体当たるかなと考えている。1時 間予報の場合、「翌日の予報が降雨確率50%だったら中止」ではなく、「9時から15時まで 、雨が降らない予報」の場合実施するとすべきかな。




お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:nbh01357