「ローマ人の物語Uハンニバル戦記」である。この巻は1993年の
8月に刊行された。つまり22年前の作品ということになる。1992年
に第T巻が刊行されて以降15年にわたり、毎年1巻ずつ刊行された
のだ。2006年に第15巻が刊行されて完結した。その中で何度読んで
も飽きないのがハンニバル戦記とカエサルの巻である。いうまでも
ないが、ハンニバルは父親に連れられて本国カルタゴを離れスペイ
ンの植民地経営で財と戦力を蓄え、29歳のときに有名なアルプス越
えを行ってイタリア本国へ侵入したのだ。これに対するに負けに負
け続けて危機を招いたローマに現れたのがスキピオなのである。
スキピオの父と兄はハンニバルが離れたスペインで戦い戦果を収
めたが、最後にハンニバルの弟たちに負けて戦死する。その戦場へ
スキピオは24歳で出向くが、これは当時のローマの伝統を全く破る
ものだった。24歳では指揮官になる権利がないのだ。しかし、これ
を当時のローマは結局認め、そしてスキピオはスペインを手中に収
めるのだ。ハンニバルとの戦いでも結局、スキピオは勝つ。ハンニ
バルはアレクサンダー大王の戦術を受け継ぎ改良した戦術家であっ
て、スキピオも同様であり、ということは両者とも戦術は同じだっ
たことになる。
2,200年後の今日、われわれはそれを塩野七生さんの小説で読む
ことができる。戦力から、布陣から、戦況まで知ることができる。
太平洋戦争の大きな布陣、戦況だってわれわれは詳しく知らないの
にである。スキピオの戦術は今のわれわれに使えるわけではない。
しかし、スキピオのものの考え方、ローマの元老員の考え方は知る
ことができて、参考にもできるのだ。スキピオがなぜ力を発揮でき
たか、ハンニバルは当初力を発揮して、なぜカルタゴ本国、亡命し
た国々では力を発揮できなかったのか、興味深い事実も描かれてい
る。カエサルの物語でもっとも面白いのは、アレシアの戦いである。
あの辺りも何度読んでもあきない。
月と蟹 |
道尾秀介 | |
|
文春文庫
|
2010年に単行本、2013年7月に文庫本。2010年にこの作品で第144
回直木賞を受賞した。この本は10月9日に八王子で懇親会があったと
きにブックオフで買い求めたものだ。僕はどうも道尾秀介を他の若
い作家と混同しているようだ。彼の作品ならば好きだと思って買い、
翌日から読んだら面白くなかった。それで読んでは止めての繰り返
しで2ヶ月半もかかってしまった。途中で読むのを止めようと思った
ほどだった。主人公の小学生の男の子の視点で書かれている。男の
子の父親は病気で亡くなり、母とともに生活のために父の祖父宅に
引っ越しをする。そこでも学校生活を描いている。主人公と母と義
理の祖父との生活、そこに同じく転校生の主人公の友人が加わる。
この主人公と友人のつきあいの話が長いのだし、この関係が後で物
語るに大きく影響するのだが、この辺は子供の心を忘れた僕には理
解できない。そして、義理の祖父が漁で事故で亡くした女性の娘が
子供の世界に加わってきて複雑になる。娘の父親と主人公の母親は
男女の仲になる。さらに、主人公の友人はどうも父親から暴行を受
けているようだった。最後の方で物語は急に展開するのだが、それ
までの進行が遅く、満足できなかった。それでも直木賞を受賞して
いるのだから評価が高いのだろう。直木賞も芥川賞も最近はどうも
理解できないように思う。
| |